タグ

仕事と日本とエンジニアに関するmashoriのブックマーク (2)

  • 1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー

    From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 「この職場に来るのが、毎日楽しみなんですよ。大好きなんです、ここが」 ほとんど日人と変わらない流ちょうな日語で、ダグラス・ウェバーは言った。そこは福岡県糸島市の海沿いにある彼のオフィスで、時折、外から「コケコッコー」とにぎやかな鳴き声がする。ミニサッカーができそうな広々とした敷地のなかで、鶏が放し飼いされているのだ。 2年前に空き工場を買い取り

    1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー
    mashori
    mashori 2020/12/11
    糸島かー。こんな人おるんや。
  • IT企業の社員だけど、業務委託エンジニアの頭が悪すぎる

    社員だけでなんとか業務を回せるならいいんだけど、人が足りないから業務委託としてエンジニアに来てもらっている。 幸い、正社員には優秀な人は多い。当にこっちも一緒に仕事をしていてやりがいを感じる。 しかし、業務委託となった途端、低学歴のバカばかりで、どうやったら当りが引けるのか、悩みの種だ。 いや、学歴はどうでもいいと思ってるけど、でもなぜか低学歴ばかりだし、頭も悪いから少なくとも相関関係は存在する。 (バカに突っ込まれると面倒くさいから、「因果関係」とは言ってないし、一緒にしないでもらいたい) (あと、学歴なんて尋ねない。付き合いの中で数ある会話の中で判明したケースがほとんど) 日エンジニアの絶対数が少ない。プログラム書けますってだけでエンジニア名乗るなよ。。。 SIerの人間はエンジニアだと思ってないからここでは議論しない。 もちろん、中には優秀な人もいるよ?とびっきりな。でも超レア

    IT企業の社員だけど、業務委託エンジニアの頭が悪すぎる
    mashori
    mashori 2017/08/07
    委託するからじゃね?優秀な人はどこかの社員でしょ。そして外注に回すような仕事しないでしょ。トレーニング積んでコストかけた社員を外回りで潰すような損はしない
  • 1