タグ

歴史とphotoに関するmashoriのブックマーク (3)

  • 竹田城跡のスケールと圧倒的感がすごすぎて言葉にならない | エアロプレイン - 雑学ブログメディア

    今週のあたまより、「あいたい兵庫」というグルメと観光を中心とした兵庫のキャンペーンで旅費を一部負担していただきまして、兵庫県は朝来市にある「竹田城跡」に行ってきました。すごいすごい、とは聞いていましたが、これは、気で凄すぎる…いままでいろいろなところに行きましたが、衝撃度は突き抜けているかもしれません。 ということで、書きたいことは色々あるのですが、まずは主に写真で振り返ってみたいと思います。 朝来市ってどこよ? 今回うかがった朝来市はこちら。 京都、大阪、兵庫(の各駅)からちょうど同じくらいの距離なんですよね。ということで、乗り換えは意外なことに京都で行います。 京都からは「特急きのさき」にて。2時間弱くらいの旅です。だから東京からだと4時間ちょっとですね。 新型車両ということで、なかなか乗り心地の良い電車です。 こちらの電車で和田山駅まで行き、その後乗り換えて竹田駅へと向かいます。

    竹田城跡のスケールと圧倒的感がすごすぎて言葉にならない | エアロプレイン - 雑学ブログメディア
    mashori
    mashori 2011/11/18
    おおう、綺麗だなあ。続きが楽しみだ。
  • 焼失前熊本城、若き漱石…国内最古級の写真館 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    江戸時代末期に開業し、営業を続ける写真館としては国内最古級とされる熊市の「冨重写真所」が今年で開業145周年を迎え、9日から記念展を開く。 西南戦争(1877年)で焼失する前の熊城の天守閣や著名人らの写真のほか、写真草創期に使われていた機材など計約80点を公開予定。4代目の冨重清治さん(64)は「当時の息吹を感じてほしい」と話している。 冨重写真所は、国内初のプロカメラマンで坂龍馬の肖像写真で知られる上野彦馬(1838~1904年)に師事した福岡県柳川市出身の冨重利平(1837~1922年)が、1866年に地元で開業。71年、明治政府からの招きを受けて熊に移転した。 西南戦争で写真所は焼失したが、利平は写真機材、現代のネガにあたるガラス原板を大八車で持ち出し、貴重な機材や記録はその後も代々大切に引き継がれてきた。焼失した年に再建された木造2階建ての建物は、現在も店舗として使われてお

    mashori
    mashori 2011/09/07
    これは貴重。西南戦争焼失前の熊本城の写真とか
  • 700年前に描かれたミッキーマウス!? その時代に存在してはいけない物が発見される – ロケットニュース24(β)

    2010年10月7日 オーパーツとは、その次代に存在しないはずの物品のことを意味する。例えば、アステカの遺跡から発見されたクリスタルスカル(髑髏水晶)は、アステカが繁栄していた時代には製造不可能な研磨技術で作られており、まさにオーパーツの代表的な物品である。紀元500年~800年に作られたとされる黄金のスペースシャトル...700年前に描かれたミッキーマウス!? その時代に存在してはいけない物が発見される 2010年10月7日 Check オーパーツとは、その次代に存在しないはずの物品のことを意味する。例えば、アステカの遺跡から発見されたクリスタルスカル(髑髏水晶)は、アステカが繁栄していた時代には製造不可能な研磨技術で作られており、まさにオーパーツの代表的な物品である。 紀元500年~800年に作られたとされる黄金のスペースシャトルの工芸品や、存在しない言語や植物の絵が描かれたヴォイニッ

    mashori
    mashori 2010/10/11
    マジかよオーパーツ過ぎるだろ…やべえな…冷や汗出てきたぜ…
  • 1