タグ

詐欺とインターネットに関するmashoriのブックマーク (2)

  • 商品到着後にクレジットカード会社にキャンセル申請、商品は返品しない『チャージバック詐欺』が広がっている「マジ気をつけて」

    ✵雨花✵🕯 @uka_shimako 通販サイトを持っている方なら他人事ではない話し… お店をカード支払いで利用した方の 虚偽のチャージバック申請で お店側がカード会社からお金を返金してくださいと言われて 通販サイトはロックされた状態になり 運営もいっさい出来なくなっている為 大変な損害が出ているということです 2021-09-16 07:34:26 ✵雨花✵🕯 @uka_shimako 来なら カード番号を盗まれて使われてしまった…など困った方を守るためにあるシステムです それを悪用された形ですね 商品を受け取ったあとに「買った覚えはない」と申請されたのです 商品丸盗りですね… 私も同じ通販サイト持っていて9月に通販の予定をしていましたがどうするか考えています 2021-09-16 07:34:27 ✵雨花✵🕯 @uka_shimako 通販サイトでの支払い… 銀行振り込み、コン

    商品到着後にクレジットカード会社にキャンセル申請、商品は返品しない『チャージバック詐欺』が広がっている「マジ気をつけて」
    mashori
    mashori 2021/09/18
    セキュアシステムの対応が必要だよなあ
  • メルカリに詐欺に遭った話 (06/05 解決) (06/03-14時 追記あり)

    これから書くのは愚かな私の失敗談であり、つまらない文章だが、 同じような被害者が増えないことを願ってここに記す。 内容としてはメルカリで落札した商品が届かないまま、 メルカリ事務局によって勝手に決済手続きを進められ、 その費用125,000円を請求されることになった顛末を書く。 事の始まりは知り合いから「メルカリでゲーミングノートPCが安く出品されている」という紹介だった。 ページを見ると、ある出品者からゲーミングノートPCが125,000円で10台ほど出品されていた。 コロナの影響で自宅から出ることが難しい時期で、VR が遊べるPCを欲していたことも手伝って、そのお得案件に飛びついた。 これが不幸の入り口だったとは露知らず。 商品を落札した3日後、 出品者から連絡が届いた 「2年保証をつけるので、登録費用に代金の一部を充てるから、商品の受け取り通知を押すように」 その瞬間に淡い期待は弾け

    メルカリに詐欺に遭った話 (06/05 解決) (06/03-14時 追記あり)
    mashori
    mashori 2020/06/03
    手続きはしっかり行おう。高額なのになぜ放置した
  • 1