タグ

音楽とtipsに関するmashoriのブックマーク (2)

  • 【重要】Apple Musicは「2日前迄」に自動更新オフにしないと課金が発生

    Apple Musicを、無料トライアル期間後に継続(課金)したくないひとは、「2日前」までに自動更新をオフにしておく必要があります。 Apple Musicは、登録後3ヶ月は「無料でお試し」ができますが、それが終了すると自動更新(課金)される設定になっており、継続する意思がない場合は手動で設定をオフにする必要があります。 「自動更新オフ」は遅くとも2日前までに 無料トライアルの終了日は「Apple Music メンバーシップ」で確認できますが、実はこの日付の2日前迄に自動更新をオフにしておかないと、課金が開始される可能性があるそうです。 例えば、無料トライアルが「2015年9月30日に終了」となっている場合は、遅くとも「9月28日」迄にに自動更新をオフにしないと、課金(980円〜)される場合がある、ということです。 なぜ「2日前」なのか 上の画像のように、「Apple Musicメンバー

    【重要】Apple Musicは「2日前迄」に自動更新オフにしないと課金が発生
    mashori
    mashori 2015/09/30
    なるほど、購読期間終了の24時間前までに設定をオフにしない限り自動更新されるのか。オフにしてると期間まで使えるのね。
  • 誰でもできる、iPhoneやiPadの容量を劇的に節約する方法。 | AppBank

    iPhoneの容量が足りない・・・!」 「iPadにもっと写真入れたいのに!」 そんなお悩みはありませんか?私はあります。音楽と動画に始まり、ゲームや辞書アプリ、そして写真。そんなことを考えると、すぐに容量が満杯になってしまいます。今回ご紹介するのは、音楽ファイルの容量をぐっと減らして、iPhoneiPadの容量を確保する方法です。 具体的には、iTunesに入っている高いビットレートの曲(標準は256kbps)を、iPhoneに転送する時だけ128kbpsに変換する設定をします。iPhone音楽を入れる際に、実際の半分の容量で転送するということです。 iTunesに備わっている機能を使うので、誰でも簡単にできるところがミソです。さらに、iTunesにもともと入っている曲のビットレートを低くするわけではない(転送する時だけビットレートが下がる)ので、安心です。 なお、1回目の転送には

    mashori
    mashori 2011/01/14
    うちのiPhoneには一切楽曲を入れていないのですが…
  • 1