タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (909)

  • 日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?

    「Hulu」日版がのURLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。 動画配信サイト「Hulu」の日版が5月17日にリニューアルし、URLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。Hulu日版を運営するHJホールディングス(日テレビ放送網子会社)に理由を聞いた。 日のHuluは、米Hulu日法人が2011年にスタート。14年に日テレビ放送網が事業を譲り受け、日テレ子会社のHJホールディングスが運営している。 これまで米国のシステムを使用していたが、5月17日にリニューアルし、日のシステムに全面移行する。新システムでは、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでもリアルタイム視聴ができるようになるほか、検索機能を強化するなどさまざまな改善を加える

    日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?
    mashori
    mashori 2017/05/11
    "「hulu.jp」のドメインは、米Huluとの契約を継続すれば利用を続けられる状態だが、「契約を継続する予定はない」という。"真の理由がここに。しかし移行期間終わってもhulu.jp使えてたら笑う話になんのかね?
  • 宅配便サービス「はこBOON」一時休止 ヤマトとの契約終了で、再開めど立たず

    伊藤忠商事は5月9日、宅配便サービス「はこBOON」の提供を一時休止すると発表した。再開のめどは立っていないという。 2010年3月3日から伊藤忠商事、ヤフー、ファミリーマート、ファミマ・ドット・コムの4社が共同で運営している宅配便サービス。荷物の重さで料金が決まるのが特徴で、全国のファミリーマート店頭で荷物を受け付けている。主に大手ネットオークション「ヤフオク!」での利用を想定し、サービスの利用には「Yahoo! JAPAN ID」が必要。荷物の配送は提携配送会社のヤマト運輸が行っている。 休止の理由は「提携配送会社との契約が終了したため」(はこBOON担当者)。契約継続に至らなかった理由などについては回答を控えるとしながらも、「再開に向けて全力を尽くしたい」(はこBOON担当者)という。 配送の申し込み受け付けは7月10日17時59分まで、店舗発送手続き受け付けは8月9日23時59分ま

    宅配便サービス「はこBOON」一時休止 ヤマトとの契約終了で、再開めど立たず
    mashori
    mashori 2017/05/09
    ヤマトは利用頻度と業績でも企業契約切るって言ってたやつのひとつか。利益率か利用率かのどっちかが低かったのでは…
  • 岡崎体育さん、Twitterに「いいね専用アカウント」 なりふり構わずアルバム宣伝 「事務所に所属してないので、自分でSNSでやるしかない」

    「僕は音楽事務所や芸能事務所に所属していないので、こうやって自分でSNSを通じて皆さんに自分の作品を宣伝するしかありません」 ミュージシャンの岡崎体育さんが、自らのアルバムなどについてTwitterで言及してくれた人に、「いいね」を押しまくるためだけのTwitterアカウントを設置した。6月発売予定の新アルバム「XXL」の宣伝が目的で、地道に手作業で「いいね」を押し続けているようだ。 岡崎さんは、京都府出身のシンガーソングライター。2016年、ミュージックビデオの“撮影あるある”を楽曲にした「MUSIC VIDEO」の動画が「面白い」とネットで話題になり、人気が急上昇した。 岡崎さんは4月24日、新アルバム「XXL」(エックスエックスエル)を6月に発売すると告知。「オリコン6位以内」「売り上げ10万枚」が目標という。 アルバムの宣伝の一環として岡崎さんは24日以降、Twitterで岡崎さん

    岡崎体育さん、Twitterに「いいね専用アカウント」 なりふり構わずアルバム宣伝 「事務所に所属してないので、自分でSNSでやるしかない」
    mashori
    mashori 2017/05/01
    ダイレクトマーケティング
  • 正規品が出品停止に Amazonマーケットプレイス詐欺、正規業者にも飛び火

    Amazon.co.jpに個人や業者が出品できる「マーケットプレイス」で、人気商品を市場よりも低価格で出品し、注文を受けても商品を発送しない詐欺が頻発している。一方で、正規業者によって出品されている商品がマーケットプレイスのシステム上で取り下げられてしまう事態も発生しているという。 カメラ用ストロボを取り扱うニッシンジャパンは4月25日、広報担当者のTwitterを通して、同社正規取扱店の「ニッシンデジタル・ダイレクトAmazon店」で出品されていた一部商品が出品停止になったことを明らかにした。広報担当者は「Amazon詐欺出品の影響」としている。 同Twitterによれば、詐欺業者が大幅に安い価格でマーケットプレイスに出品したことで、Amazonのシステムが正規品の価格を異常に高いと認識し、出品停止になったとしている。26日現在は、全ての製品が正常に出品されているという。

    正規品が出品停止に Amazonマーケットプレイス詐欺、正規業者にも飛び火
    mashori
    mashori 2017/04/26
    "詐欺業者が大幅に安い価格でマーケットプレイスに出品したことで、Amazonのシステムが正規品の価格を異常に高いと認識し、出品停止になった"Amazonには定価とかメーカー希望小売価格とか表示させてなかったっけ?何故
  • ミズノの作業用シューズが、実は売れている

    現場の作業者などが作業中に履くプロテクティブスニーカーを、ミズノが発売したところ、当初計画を上回る売れ行きを示している。意外とも思えるヒット商品は、どのようにして誕生したのか? これからきそうなヒット商品: 企業は時間、コスト、労力をかけて商品を開発するが、ヒットし成功を収めることができるのはごく一部。しかも、ヒットしても注目されるのは、大手企業各社の主力事業・商品ではないだろうか。それ以外のヒット商品――(1)中堅・中小企業、ベンチャー企業が生み出したもの、(2)地域限定のもの、(3)大手企業でも主力事業・商品に隠れて目立たないものは、なかなか注目されにくく、「知る人ぞ知る」といった感が否めない。そこで連載では、これら3つのヒット商品にスポットを当て、誕生の裏側から見えたヒットの理由と今後の事業展開などを明らかにしていきたい。 ミズノといえば日を代表するスポーツ用品メーカー。そんな同

    ミズノの作業用シューズが、実は売れている
    mashori
    mashori 2017/04/26
    気になった。デザインのいい軽量安全靴は予てから欲しかったのでこういうのがもっと出てくれると嬉しい
  • メルカリ、「現金出品」に対策 現行紙幣の出品を禁止

    「メルカリに現金が出品されている」――4月22日ごろ、Twitterでこんな話題が広がった。メルカリは同日、「利用規約で禁止しているマネーロンダリングにつながる可能性がある」として現行紙幣の出品を禁止した。 メルカリでは、1万円札×4枚を4万7300円で売る――など、現行の1万円札を額面以上の金額で販売する出品が多数あった。落札者の目的は定かではないが、落札金額をクレジットカードで決済することで、カード枠の現金化に使っているのでは、という指摘もある。 同社によると、メルカリでは以前から、記念硬貨など希少価値の高い硬貨や古い紙幣の取引は可能だった。その中で、二千円札や、穴の位置がずれた五円玉など、「現行の硬貨・紙幣でも希少価値の高いものを出品したい」というユーザーからの要望があり、今年の2月14日、現行紙幣の出品を可能にしたという。 だがその後「当社が当初想定していなかった、現金を額面以上で

    メルカリ、「現金出品」に対策 現行紙幣の出品を禁止
    mashori
    mashori 2017/04/24
    ああ…次はJCBギフト券だ…
  • カラオケボックスで仕事を 電源など貸し出し ビッグエコー

    第一興商は、カラオケルーム「ビッグエコー」の一部店舗で4月24日から、仕事用スペースを提供する新サービス「ビジネスプラン」を始める。カラオケルームを作業や会議などのビジネスユースに貸し出す新サービスだ。1人ワンドリンク付きで60分600円(税別、以下同)から。 首都圏27店舗が対象。電源タップとHDMIケーブル、卓上ホワイトボードを貸し出す。ルーム内の大型ディスプレイにPCを接続すれば、同席メンバーと資料を共有でき、カラオケ用マイクでプレゼンテーションの練習も行える。一部の店舗では、無線LAN環境をNTTコミュニケーションズが提供する。 価格は1人ワンドリンク付きで60分600円(税別、以下同)、延長30分300円、フリータイム(オープンから午後7時まで)は1500円。 NTTコミュニケーションズと共同で昨年末から、カラオケルームの一部に無線LANを導入し、ワークスペースとして活用する実証

    カラオケボックスで仕事を 電源など貸し出し ビッグエコー
    mashori
    mashori 2017/04/24
    ゲーム機持ち寄り会が出来るな。特にswitchとかモンハンとか。電源もHDMIモニタもあるし!
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る(1/7 ページ) ネット上で急速に注目を集める新SNSMastodon」(マストドン)。日で注目を集める要因となった“ファーストインパクト”は、ある大学院生が自宅のサーバに立ち上げた日向けインスタンスだった。彼の人生は約10日間で劇的に変わった。 4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    mashori
    mashori 2017/04/24
    両親の理解力かなり高いな〜… そして「W2ch」の『null鯖』の人だったとは!! お世話になりました。すげえな…
  • Expired

    mashori
    mashori 2017/04/17
    1ch.tv を何故か思い出した… そもそも2chが1ch(GTV)と3ch(ETV)の間って事で始まってたのを考えると、地デジ化してチャンネルが変わったらこうなんのか…みたいな
  • Pawooに「エッチなコンテンツ」の警告文が入り、.cloudにフランス国旗が揚がる

    Pawooに「エッチなコンテンツ」の警告文が入り、.cloudにフランス国旗が揚がる:マストドンつまみい日記 この週末(4月15、16日)も、「Mastodon」ではさまざまな動きがあった。 16日には日最大のインスタンス「mstdn.jp」が世界一の規模に返り咲き。管理者の大学院生ぬるかるさんは、悩みながらも懸命に運用を続けているようだ。 ロリエロ画像問題が浮上したピクシブのインスタンス「Pawoo」は、画像投稿時に「投稿する画像がエッチなコンテンツの場合、必ずNSFWマークをつけてください」という警告文が出る仕様になった。 「NSFW」とは「Not suitable for work」の略で、「職場では見てはいけない」という意味。NSFWを付けて投稿した画像は、タイムライン上に「不適切なコンテンツ」と表示され、クリックすると中身が見える仕様だ。Pawooのロリ絵を連合タイムラインで

    Pawooに「エッチなコンテンツ」の警告文が入り、.cloudにフランス国旗が揚がる
    mashori
    mashori 2017/04/17
    えっそんな分化が。(文化までは行ってなさげ)
  • 「mstdn.jp」サーバ移転完了 データは全消去、再度ユーザー登録を

    Twitterライクな分散型SNSMastodon」(マストドン)のインスタンス(サーバ)で日最大だった「mstdn.jp」が4月15日朝までにクラウド移転に成功した。予告通り全データが消えたため、14日までに登録していたユーザーも、継続利用したい場合は改めて登録し直す必要がある。 mstdn.jpは、14日時点で世界最もユーザー数が多かったMastodonの日向けインスタンス。22歳の学生・ぬるかる(@nullkal)さんが私費で11日に開設し、動作が不安定になったりデータが消えるなどの苦難を乗り越えながら自宅のサーバで運用していたが、14日には登録ユーザーが4万人以上に拡大。自宅サーバの限界に達していた。 ぬるかるさんは14日昼過ぎ、「mstdn.jpをさくらのクラウドへ移転します」と予告。「それに伴ってデータが消える可能性があるので、重要なトゥートやフォロー関係はあらかじめメモ

    「mstdn.jp」サーバ移転完了 データは全消去、再度ユーザー登録を
    mashori
    mashori 2017/04/15
    増田ドンの実装まだー?>はてな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    mashori
    mashori 2017/04/14
    くら寿司はSLAPP訴訟をする会社。対抗するなら訴訟ではなく「何を無添加といっているのか」を公表すべきなのに、しない・できない・やらないのどれかわからないが訴訟という手段で封じ込めようとするのは悪意と感じる
  • Verizon、買収する米Yahoo!とAOLを統合し、新会社「Oath」に

    米Verizonは買収する米Yahoo!の主要事業を傘下のAOLと統合し、新会社Oathとする。AOLのティム・アームストロングCEOが4月3日(現地時間)、自身のTwitterアカウントでロゴの画像を添えてそうツイートした。 Verizonによる買収は4~6月期に完了の見込みだ。アームストロング氏によると、新会社の立ち上げは2017年夏。 oath(オース)とは、宣誓、誓いの言葉などの意味だが、のろい、罵りという意味もある。アームストロング氏のツイートした企業ロゴは「Oath:」となっており、正式社名にはコロン(:)が付くのかもしれない。

    Verizon、買収する米Yahoo!とAOLを統合し、新会社「Oath」に
    mashori
    mashori 2017/04/04
    Altabaの立場はどーなんの?
  • 「PCの時計が1時間ずれている」報告多数

    PCの時計が1時間ずれている」という報告が4月3日未明ごろからネット上に多数あがっている。午前10時なのに11時と表示されるなど、1時間進んで表示される事態が、一部のWindows PCで起きているようだ。 アイティメディアのオフィスでも3日午前10時現在、Windows 7とWindows 10搭載機それぞれ1台ずつで、時計が1時間進んでいることを確認した。 記者のWindows 10マシンは「time.windows.com」を利用しているが、午前11時時点でずれていなかった。直近の同期はエラーは起きていたようだ

    「PCの時計が1時間ずれている」報告多数
    mashori
    mashori 2017/04/03
    今朝出社してPC電源立ち上げたら“「time.windows.com」”でずれてたので「time.nist.gov」にしたら修正された。
  • 「LINEモバイル」と「楽天モバイル」が安定、「0 SIM」は厳しい――「格安SIM」19サービスの実効速度を比較(ドコモ回線2月編)

    LINEモバイル」と「楽天モバイル」が安定、「0 SIM」は厳しい――「格安SIM」19サービスの実効速度を比較(ドコモ回線2月編):通信速度定点観測(1/2 ページ) 格安SIMを選ぶうえで料金と並んで重要な「通信速度」。企画では、主要な格安SIMサービスの通信速度を月に1回、横並びで比較する。今回は2017年2月のドコモ回線を使ったサービスの測定結果を紹介しよう。 MVNOが提供している「格安SIM」を選ぶうえで、料金はもちろんだが、「通信速度」も重要な決め手になる。料金は各社のWebサイトやカタログに表示されていて比較しやすいが、通信速度は各社一律「下り最大150Mbps」「下り最大225Mbps」などと表記されており、実際のところどれだけの速度が出るのかが分からない。 そこで、各社が提供している格安SIMの“実効速度”を毎月調査し、その結果を横並びで紹介。今回は2017年2月編

    「LINEモバイル」と「楽天モバイル」が安定、「0 SIM」は厳しい――「格安SIM」19サービスの実効速度を比較(ドコモ回線2月編)
    mashori
    mashori 2017/03/29
    興味深い結果だった。Wonderlink-F、昼強いのか…
  • 東京都内の大規模停電、送電ケーブルの漏電が原因 「極めてまれな事象」

    昨年10月に東京都内で大規模停電が起きたことについて、東京電力が最終報告書を経産省に提出。埼玉県内の送電ケーブルからの漏電が原因と結論付けた。 昨年10月に埼玉県内の送電施設で火災が起き、東京都内で大規模停電が発生した――そんなトラブルをめぐり、東京電力は3月16日、発火原因が送電ケーブルからの漏電だったと結論付けた報告書を、経済産業省に提出したと発表した。東電は「極めてまれな事象」としながらも、再発防止策として点検方法を見直し、センサーなどの設置台数を増やすという。 停電は昨年10月12日午後3時30分ごろ発生。ピーク時には最大約37万戸、延べ約58万戸が停電し、一部の交通機関が運転を見合わせるなどの影響が出た。東電は、埼玉県の変電所と都内の変電所をつなぐ送電ケーブルが通る「洞道」で発生した火災が、停電につながったとして調査していた。 調査によれば、火災の原因は送電ケーブルからの漏電と推

    東京都内の大規模停電、送電ケーブルの漏電が原因 「極めてまれな事象」
    mashori
    mashori 2017/03/17
    つい先日火災現場見に行ったけど、工事してたな。しかし、対応難しそうだなこういうのは…
  • 地方の焼酎が、10年後に世界一になったワケ

    県で「世界一の焼酎」が売られていることをご存じだろうか。「川辺」という銘柄だ。創業115年の酒造がつくったものだが、なぜ世界一になることができたのか。背景を調べてみると、その老舗は以前から世界の常識・日の非常識に取り組んでいて……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、

    地方の焼酎が、10年後に世界一になったワケ
    mashori
    mashori 2017/03/02
    なるほど繊月。球磨焼酎の名がもっと知名度上がってほしい
  • 自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定

    自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで人特定(1/4 ページ) 大切な自転車が盗まれてしまったら、あなたはどうするだろうか? 諦める人もいるだろう。警察に届け出て、見つかるのを待つ人もいるだろう。 彼女はそのどちらでもなかった。ネットを駆使し、1年かけて犯人を追い詰め、逮捕につなげた。まさに執念だった。 「自転車がない!!」 「自転車がない!!」 2015年3月。東京・池袋にある自転車専門店の前で事件は起きた。店の前の柵にワイヤーロックでくくりつけていたはずの、彼氏のロードバイクがない。ロードバイクは他にも何台か停まっていたが、彼のものだけなくなっていた。 その日は2人で店を訪れていた。彼女は徒歩、彼はロードバイクで。直径2センチほどある頑丈なワイヤーロックでロードバイクを施錠し、店に入って15分ほど買い物し、帰ろうとした矢先だった。 なくなった

    自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
    mashori
    mashori 2017/02/21
    警察の能力が疑われる事態が多すぎる為に、自力救済がはびこる。「そういうことをしないように」と言う為の前提となる「警察の機構」が大幅に改善されない限り自力救済が増えていくし犯罪も増えるだろうよ
  • 「デイリーポータルZ」、ノジマ傘下でどうなる? どうする? 編集長・林雄司さんに聞く

    デイリーポータルZ」、ノジマ傘下でどうなる? どうする? 編集長・林雄司さんに聞く(1/5 ページ) ニフティの親会社が富士通からノジマに変わる。ニフティの“看板”とも言える人気サイト「デイリーポータルZ」はどうなるのか。編集長の林雄司さんに改めて聞いた。 「『デイリーポータルZ』はどうなるのか」――1月31日、ネットに心配の声があふれた。同日、富士通が子会社ニフティの個人向け事業をノジマに売却すると発表。ニフティの“看板”とも言える人気サイト・デイリーポータルZDPZ)の今後に注目が集まった。 デイリーポータルZは今後どうなるのか。昨春からのニフティをめぐる一連の動きの中で、何を考え、どう動いてきたのか。編集長の林雄司さんに聞いた。 「この先どうなるのかな?」と不安に ――いろいろありましたね……。 そうですね。去年の4月末にニフティの上場廃止が決まって。その時点で親会社の富士通は、

    「デイリーポータルZ」、ノジマ傘下でどうなる? どうする? 編集長・林雄司さんに聞く
    mashori
    mashori 2017/02/17
    なんかしんみりした
  • ダース・ベーダー卿率いるメタルバンドがアルバムデビューし大英帝国侵略中

    ダース・ベーダー卿、ボバ・フェット、ストーム・トゥルーパー、シャドー・トゥルーパー、そして真紅のインペリアル・ガードの5人から構成されるメタルバンドが2月3日、フルアルバムデビューした。 バンド名は「Galactic Empire」とストレートな名前で、「スター・ウォーズ」シリーズに登場した楽曲をインストで演奏する。ボーカリストはいないが、ギターを担当するベーダー卿の「コーッ、ホーッ」という呼吸音は時折聞こえてくる。ドラムはボバ・フェット、ベースはストーム・トゥルーパー。ギターは3人構成で重厚なギターオーケストレーションを奏でる。 2015年末にスター・ウォーズのメインテーマを演奏したYouTube動画が初公開され評判を呼んだ。 その演奏風景動画では、途中までは完璧なプレイだったのだが、ボバ・フェットが「カーット! カーット! スネアが破れた」と叫んで演奏中断。「スネア、交換いたしましょう

    ダース・ベーダー卿率いるメタルバンドがアルバムデビューし大英帝国侵略中
    mashori
    mashori 2017/02/09
    "バンド名は「Galactic Empire」とストレートな名前","ボーカリストはいないが、ギターを担当するベーダー卿の「コーッ、ホーッ」という呼吸音は時折聞こえ","ドラムはボバ・フェット、ベースはストーム・トゥルーパー"