タグ

Androidとappleに関するmashoriのブックマーク (2)

  • iPhoneからAndroidの乗り換えでカルチャーショックを受けないためのガイド | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneの独壇場だったスマートフォン市場ですが、徐々にAndroidがその存在感を示しています。Androidにちょっとずつ心を奪われはじめている、iPhoneユーザさんもいらっしゃるかもしれませんね。 ご存知のとおり、iPhoneAndroidでは、異なる考え方で設計されているため、その仕組みも操作性も異なります。「iPhoneではカンタンにできるのに、なんでAndroidではできないの?」ということもありますし、逆もまた真なり。 では、実際、iPhoneからAndroidに乗り換える際、何が期待でき、何は期待できず、どんなことに順応していかねばならないのでしょう? こちらでは、iPhoneからAndroidへの乗り換えで「カルチャーショック」を受けないためのポイントを、まとめてみました。 ■Androidに期待できること iPhoneに比べ、Androidに期待できるグッドな機能

    iPhoneからAndroidの乗り換えでカルチャーショックを受けないためのガイド | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2010/07/12
    割とAndroidにメリットのあるような記事の書き方ですね。Marketplaceのアプリの探しにくさ、煩雑さとかは書いておいたほうがいいのでは。あと文字入力方法を好きなように入れ替えできるのはいい感じだと思います。
  • iPhone/iPadがAndroidに負ける4つの理由 - てきとーに、てきとーに。

    もの凄い釣り気味の見出しで、iPadを手に入れてひゃっふーしてる人には申し訳ないんだけど。 ここんとこ10年代のコンピューティングがiPadなどのスレートPCiPhoneAndroidでどう変わっていくか、特に直近3年くらいのことを考えている。個人的な考えをまとめておく。どっちかっつうと勘に近いので、あんまり論拠はない。半年後とか一年後なんかに個人的に見直す用。 いわゆる現在のPCは廃れていく→スレートPCが取って変わる。 これが個人的に2010年代の大前提。 パソコン自体が、すでにオーバースペック。それはCPUとかHDDの容量とかってハード的な意味じゃなくて、パソコン自体でできることやウィルス対策とか故障とかリスク的な意味でも、「家電」としてオーバースペックだ。最近は地デジだなんだとテレビもその傾向があるかも知れないけど(テレビない生活を5年近くしてるのでよう知らん)、クーラーとかガ

    iPhone/iPadがAndroidに負ける4つの理由 - てきとーに、てきとーに。
    mashori
    mashori 2010/05/23
    如何に優れようとも、全ては売り方だと思うのだ。売り方が下手ならば、売れない。性能が劣っていても、売り方が上手ければ、売れる。OSにしてもDAPにしてもそうだったろう。「Apple製が最高ではない」のに売れてるし。
  • 1