タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Business Media 誠と報道に関するmashoriのブックマーク (1)

  • なぜ新聞が面白くないのか――それは人事が“残念”だから

    全国紙の新人記者はまず地方に配属され、いわゆる“察回り”で経験を積んでいく。大学を卒業したばかりの記者が、警察からどのようにしてネタをつかむのか。「地方面を読んでもつまらない記事ばかり」と感じてしまう背景には、新聞社の人事的な問題が潜んでいるのかもしれない。 窪田:「警察が新人記者を育てている」という構図がありますが、これっておかしな話ですよね。そもそも警察が新人記者を教育する義務なんてない。息子と同じくらいの年齢の記者が毎年のように「よろしくお願いします」とやって来るわけですが、彼らからすると「面倒くさいなあ」と感じているのではないでしょうか。 烏賀陽:僕は駆け出しのころ、三重県警の幹部とものすごく仲良くなった。たくさんのネタを教えてもらったが、きっかけはその幹部の息子さんが京都の大学に通っていて、僕の実家のすぐそばに住んでいたから(笑)。 窪田:ハハハ。 烏賀陽:その幹部は「烏賀陽くん

    なぜ新聞が面白くないのか――それは人事が“残念”だから
    mashori
    mashori 2011/04/12
    エラーを見抜けない上司であるバブル入社組が会社を機能させず腐り始めるとどの会社でも組織全体が腐る、特にメディアは自分が腐ってる事そのものを理解できない。という記事。終わコン。
  • 1