タグ

WiMaxとモバイルに関するmashoriのブックマーク (3)

  • 「高速モバイル通信 実際には速度制限」国に請願書 NHKニュース

    東京の通信会社が提供する、外出先でもインターネットが高速で利用できるサービスについて、広告で通信量の制限がないと強調しているにもかかわらず、実際には一部で通信速度が制限されているとして、29日、サービスの利用者が広告の規制や無償での解約などを求める請願書を国に提出しました。 このサービスは、通信量の制限がないことを広告で強調して販売されていましたが、実際には3日間で3ギガバイトの通信量を超えると速度に制限がかかるため、利用者から問い合わせが相次ぎ、会社側は今月、広告表現を見直すと発表しています。 29日はサービスの利用者が総務省の関東総合通信局と消費者庁を訪れ、およそ6000人分の署名と共に請願書を提出しました。 請願書では、利用者の誤認を招く広告や勧誘を規制し、契約した人たちの無償での解約などを求めています。 利用者側の代理人を務める平野敬弁護士は「広告が誇大だったり、販売時の説明が不十

  • iPhoneのパケット通信を切ってWiMAXルータ「AtermWM3500R」に一本化したよ!

    前々からやりたいやりたいと思っていたのだけど遂に念願(?)かなってiPhoneの3Gパケット通信を止め、WiMAXルータに一化することになりました。 ■値段的な物 Wimaxのプラン 今回申し込んだのがBIGLOBE WiMAX「Flat年間パスポート」。1年縛りがある代わりに月々3801円に押さえられるプランです。 何で数あるWiMAXプロバイダーの中でBIGLOBEに申し込んだのかというと、8時間バッテリーが持つコンパクトサイズのWiMAXルータ「AtermWM3500R」がタダでもらえるから。申込手数料も掛からないので、イニシャルコスト0円でモバイルルータ生活を始められるというのはなかなかに魅力的だったわけです。 3Gを切っちゃったSoftbankさん 対して、iPhoneの3Gパケットを止めちゃったソフトバンクさんはというと・・ パケットし放題が1029円〜4410円なので、これ

    iPhoneのパケット通信を切ってWiMAXルータ「AtermWM3500R」に一本化したよ!
    mashori
    mashori 2011/04/21
    都市圏だけで生活する人には割と賢いかなって感じの手段。WiMAXは建物内で弱いのでそこをWiFiでカバーできればこれでいいんじゃないかと思います。Tablet活きます。
  • “自宅でもWiMAX”という選択肢はアリ?──据え置きWiMAXルータ「AtermWM3400RN」のメリットとデメリット

    外出先で使うモバイルWiMAX、最近は都市圏において特にサービスエリアが拡充されてきており、ノートPCやスマートフォン、ポータブル端末で便利に活用するユーザーも増えてきている。では、そんなユーザーも家や会社での通信手段はどうしているだろうか。 NECアクセステクニカの「AtermWM3400RN」は、モバイルWiMAX通信モジュールを内蔵する無線ルータ“WiMAX Speed Wi-Fi”だ。バッテリーを内蔵しするポータブル型「AtermWM3300R」(レビュー:これ1つでかなりイける──WiMAX対応無線LANルータ「AtermWM3300R」使いこなしガイド)をベースに、「据え置き型」とした製品となる。「家で使うWiMAX」を製品テーマに、AtermWM3300Rよりいくつかの仕様変更が施されている。 レビュー:これ1つでかなりイける──WiMAX対応無線LANルータ「AtermWM

    “自宅でもWiMAX”という選択肢はアリ?──据え置きWiMAXルータ「AtermWM3400RN」のメリットとデメリット
    mashori
    mashori 2010/11/19
    これはいいかも…!
  • 1