タグ

androidとケータイに関するmashoriのブックマーク (6)

  • ファーウェイの既存製品でサービスは今後も使える――グーグルがコメント

    ファーウェイの既存製品でサービスは今後も使える――グーグルがコメント
    mashori
    mashori 2019/05/20
    既存のものはパッチ対応までは保証されるってことだよね、メジャーアップデートまでは対応しないと思うけど。
  • 日本よ、スマートフォンをなめていないか? | しょせんぼくはこんなもの

    先頃2011年夏モデルがドコモとauから発表がありました。昨今のブームを受けて、殆ど両社ともAndroidスマートフォンを前面に押し出したラインナップになっています。 昨年のXperia(SO-01B)発売から考えると、日のメーカーもキャリアもAndroidに対するノウハウがだいぶ蓄積されて来たようで、ラインナップもかなり充実して来ました。 シャープは相変わらず旺盛な開発力で、後から加わったソフトバンク向けも含めると合計7機種以上を今季提供しています。その内、ドコモ向けの1モデルは無接触充電機能を搭載、au向けの1モデルはフィーチャーフォンからの移行にも戸惑わないようにテンキーを搭載しており、残り1モデルはINFOBARのスマートフォン版です。 ソニーエリクソンはXperiaの新シリーズであるacroをドコモとauに提供。特にau向けには待望のXperiaの登場です。 NECカシ

    mashori
    mashori 2011/05/23
    auの端末ストレージが他キャリアより秀でていたのは、A3012CAの時代まで遡るくらいストレージに関してはau舐め過ぎてる。ストレージ、メモリ、バッテリーは必須課題なんだけど、担当者が端末使わない人達で構成されてる
  • 東芝のWindowsケータイ「T-01A(X02T)」をAndroidスマートフォンにしたムービーが公開される

    東芝のWindows Phone採用スマートフォン「dynapocket」こと「T-01A(ソフトバンクモバイルではX02T)」にGoogleAndroidをインストールして動作させているムービーが公開されました。 「T-01A(X02T)」はCPUに1GHzで駆動するQualcommのSnapdragonプロセッサを採用するなど、決して低くないスペックを兼ね備えたモデルであるだけに、Androidスマートフォン化というのは非常に興味深い試みであると考えられます。 詳細は以下から。 これがそのムービー。Windows Phoneを起動した状態で、Androidの起動に使うファイルを実行しています。 YouTube - TG01 running Android (Toshdroid) Now working ひたすら流れる文字列 どうやらHTCのAndroidスマートフォンのOSを改造した

    東芝のWindowsケータイ「T-01A(X02T)」をAndroidスマートフォンにしたムービーが公開される
    mashori
    mashori 2010/11/29
    これ、今年の夏まで1円で売られてた端末(在庫処分)だったからこういう遊びで入れられると凄いなあ…TouchDiamomdとかのHTC WM機だけかと思ってた… WM機はアンドロイド化し易いとは聞いてた
  • Androidケータイなら歩きながらメールも安心だよ...(動画)

    透けるキーボードがオシャレ! 日ではNTTドコモから今秋発売予定ですが、OSにAndroid 2.1を搭載するサムスンの「Galaxy S」向けに、同社のアプリストアから専用オリジナルアプリケーション「Road SMS」が提供中ですよ。このオリジナルアプリのスゴいところは、QWERTY配列のソフトウェアキーボードが、リアルタイムに液晶画面の向こう側に映る景色をバックグラウンドに表示しつつ登場する点です。なんかケータイが透明になって、空中に画面だけ浮いちゃってるような感じですね~ ホワイトキーボードからタイピングされる文字は、背景のカメラ映像の上にレッドカラーで打ち込まれていき、スピーディーに入力文字数もカウントされていく、とってもクールなインターフェースです。ただカッコイイだけじゃなくって、歩きながらタイピングに集中しすぎ、つい目の前のものを見落としてぶつかったりこけちゃったりするという

    Androidケータイなら歩きながらメールも安心だよ...(動画)
    mashori
    mashori 2010/11/06
    個人的にはiPhoneアプリの場合「At Once」の方がこの動画に近い透け方をするのでオススメしたい。
  • 「IS03」超速攻フォトレビュー、auが本気を出したシャープ製Androidスマートフォン

    日発表されたKDDIのシャープ製Androidスマートフォン「IS03」の速攻フォトレビューをお届けします。 「IS03」はiPhone 4に匹敵する960×640の3.5インチマルチタッチ液晶や960万画素カメラなどを備えたハイスペックモデルであることに加えて、ワンセグやおサイフケータイといった日人ユーザー向けの機能も搭載した、シャープいわく「日人が求める最良のスマートフォン」であるのが大きな特徴です。 詳細は以下から。 これが「IS03」です。OSにはGoogleの携帯電話向けOS「Android2.1」を採用しており、発売は11月下旬です。なお、OSは今後バージョンアップ予定です。 カラーリングは3色。 ディスプレイはマルチタッチに対応した、3.5インチモバイルASV液晶。画面下部にメモリ液晶を組み合わせた「コンビネーション液晶」を採用することで、時計や電池残量を常に表示可能。

    「IS03」超速攻フォトレビュー、auが本気を出したシャープ製Androidスマートフォン
    mashori
    mashori 2010/10/04
    IS01の使い勝手は日本製らしく割と使いやすいように考えられていたので、IS03もそんなに酷くはないと思う。少なくとも海外DesireよりはIS01の方がとっつきやすかった(レスポンスはそりゃDesireのFroyoが段違いだけど)ので。
  • 京セラがCDMA2000対応Androidスマートフォン「ZIO」を発表、複数のコンセプトモデルも展示

    日から東京ビッグサイトで行われている「ワイヤレスジャパン2010」において、京セラがCDMA2000に対応したAndroidスマートフォン「ZIO(ザイオ)」を発表しました。 また、複数のAndroidスマートフォンのコンセプトモデルが展示されており、同社のAndroidスマートフォンに対する意気込みを知ることができます。 詳細は以下から。ワイヤレスジャパン2010の京セラブース。 Androidスマートフォン「ZIO」の展示が行われていました。 これが「ZIO」です。年度に北米市場に展開される予定のモデルで、通信方式はCDMA2000に対応。3.5インチWVGAタッチパネルや320万画素カメラ、無線LANを搭載しており、採用しているOSはAndroid 1.6とのこと。 裏面はこんな感じ。 左側面 右側面 手に持ったところ。重さ105グラムと軽量であるため、女性でも持ちやすいモデルと

    京セラがCDMA2000対応Androidスマートフォン「ZIO」を発表、複数のコンセプトモデルも展示
    mashori
    mashori 2010/07/14
    さわりたい… / Android1.6からCDMA2000サポートが始まったので、CDMA2000端末は初期はどうしても1.6からになる。W-CDMAに比べ開発時期が極端に短いし。今後、特に来年辺りから期待したい。あと、バージョンアップにも期待したい
  • 1