タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

iPhoneとテクノロジーに関するmashoriのブックマーク (1)

  • 「iPhone 7」、搭載チップによって性能が違うことが判明

    Appleは、「iPhone 7」のモデルにはiPhone 7と「iPhone 7 Plus」の2種類しかないように見せている。それ以外の違いとして挙げられているのは、ストレージ容量だけだ。 しかし新しいテストにより、価格の低い32Gバイト版は、それよりも価格の高いモデルと比べて性能が大きく劣ることが明らかになり、一部のテストでは、4G性能が大きく劣ることも示された。 GSMArenaとUnbox Therapyが実施したテストでは、32Gバイト版iPhone 7のストレージ性能が、それよりも高額の128Gバイト版iPhone 7よりもかなり低いことが明らかになった。Unbox Therapyのテストでは、前者の読み込み速度が686Mbpsで後者が856Mbpsと、170Mbpsもの差がある。 かなり大きな差だが、ユーザーがその差に気付く可能性は低い。しかし、ストレージ書き込み速度で比べる

    「iPhone 7」、搭載チップによって性能が違うことが判明
    mashori
    mashori 2016/10/25
    一番安く出回るモデルは性能もグレードダウンさせてるのか、というより使ってる素子やストレージの問題か
  • 1