タグ

節約、節約に関するmasuhiro6595のブックマーク (13)

  • 家計簿の内容を少しシンプルにしてみたら、その方が自分には合っていました - すきなものだけの簡素な暮らし

    家計簿の中身(項目)をシンプルに 私は結婚以来、毎月家計簿をつけています。 Excelで表を作りそこにデータとして数値を入力する方式の家計簿ですが、その家計簿を大幅に見直すことにしました。 その家計簿の表には、日付・収入・支出・残高・摘要といったよくある項目と費目欄があり、現金・カード払い・口座払い別にそれぞれつけていました。 費目欄は、[費、消耗品費、外費、被服費、交際費、車両費etc…]かなり細かく分けていて、最終的には1ヶ月にかかった各費目別の合計額なども計算式で算出出来るようにしていました。 でも、そんな家計簿を10年近くつけてきて、全く意味がないことに気づきました。 いや、とっくに気づいてはいたのですが、ここまでの年数同じ方法でやり続けていたので我慢して継続していたのですσ(^_^;) 細かく家計簿を付けることは、データとして残すという点では意味を成すのかもしれませんが、私は

    家計簿の内容を少しシンプルにしてみたら、その方が自分には合っていました - すきなものだけの簡素な暮らし
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/06/23
    シンプルはいいですね。ヽ(´▽`)ノ
  • 【片付け】いらない物を持っていると1年で7万円の損。無駄な物は処分を - 皇すぴお夫婦ブログ

    衝動買いや、欲しくて買ったけれど使わなくて、捨てずに保管している物ってありますよね。 物があふれている日では、ほとんどの人がいらない物を持っています。 ですが、「アパート暮らしの人が、いらない物を保管していると、1年間で約7万円も損している」んです。 実際に計算した結果を紹介しますね。 いらない物は、片付けして捨てたほうが得だと感じますよ^^ アパート暮らしが、いらない物を保管する損失の計算の前提条件【片付け・捨てる】 以前、段ボールを保管している金銭的損失を計算したときに、「家賃ベースで計算したほうがいい」というご指摘をいただきました。 なので、家賃ベースで、いらない物を保管していたときの損失を計算してみました。 www.simple-s777.com まずは、計算するうえでの前提条件です。 以下の条件で計算しました。 ・家賃:57,896円/月(全国賃貸管理ビジネス協会発表、2019

    【片付け】いらない物を持っていると1年で7万円の損。無駄な物は処分を - 皇すぴお夫婦ブログ
  • 4人家族、30万円の生活を大公開!!【4月】 - 夢を掴む幸せライフ

    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/05/21
    大したものです。(*^_^*)
  • 禁煙1ヵ月経過!!!驚きの禁煙効果part2! - ライフハックブログ

    以前記事にもしましたが、 只今禁煙中です。 そして気が付けば1ヵ月が経過していました!!! はくしゅーぱちぱちー! 私はかなりのヘビースモーカーでした。仕事中はタバコ…タバコ…とタバコが頭から離れず、 タバコ休憩を何度も行っていました。 が!禁煙して三日目からは体が楽になり、 1ヵ月経過した今では、「タバコを吸いたい」という感情すら出てこなくなりました。 禁煙効果は前回も伝えましたが、 体が軽い!頭が冴えている!集中力がアップ! しかも日に日に身体が改善されている感があります。 良い事しかありません! なによりお金が浮いた!(笑) ⇩前回6日目に書いた記事ですが…⇩ タバコを吸っていた時期は、 毎日コンビニでタバコ1箱500円+200円程度の衝動買いを毎日行っていました。 なので、 500円+200円=700円(1日の支出) 驚くべき禁煙効果!禁煙6日目で体に変化が! - シンパパ KEN

    禁煙1ヵ月経過!!!驚きの禁煙効果part2! - ライフハックブログ
  • GW中、現金がない!ATM手数料無料で現金を出金できる裏技がpringです。期間中初めての利用で後日200円付与(2019/04/26~2019/05/06) - 生活お得情報便〜kaeruのブログ

    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/05/05
    便利なものがあるんですね。
  • 【2019/05/08から】ゆうちょPayデビューキャンペーンで500円を100万名にプレゼント!総額5億円の大盤振る舞い! - 生活お得情報便〜kaeruのブログ

    ゆうちょPay デビューキャンペーン-ゆうちょ銀行 間も無くサービスが開始されるゆうちょPay。 デビューキャンペーンとして、アプリをインストールし初期設定を完了させると先着100万名に500円が口座に入金されます。 初期設定には以下が必要。 ゆうちょ銀行の総合口座(通常貯金)(個人口座のみ) キャッシュカードの暗証番号4桁 利用可能なEメールアドレス ハードルは低そうですね。とりあえず口座を持っている人はゆうちょPayの設定をしておけば500円ゲットできます。 ゆうちょPayのメリットとしてデビットカードのように口座の残高をそのまま利用するので、クレジットカードのように使いすぎの心配がない。 銀行がやっているサービスなので、PayPayなどのように第3者的なところに口座情報を教えたくないという人にも向いているサービスかと思います。 デメリットというか他のスマホ決済と比較して負けている点と

    【2019/05/08から】ゆうちょPayデビューキャンペーンで500円を100万名にプレゼント!総額5億円の大盤振る舞い! - 生活お得情報便〜kaeruのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/05/05
    お得情報をいつもありがとうございます。
  • セリアのマスクを2ヶ月使用した率直な感想。果たしてデメリットはあったのか? - ミニマリスト三昧

    私は 2ヶ月ほど前から、セリアのガーゼマスクを使用しています。 セリアの布マスクは、私にとってメリットが多いと感じて購入。 実際に2カ月間、1枚のガーゼマスクを使い続ける実験を開始。 リアルなビフォーアフター画像と2カ月間使用してみてデメリットは見つかったか、お話したいと思います。 セリアのガーゼマスクを2カ月使ってみた 私は今年1月の終わりから、100円ショップのセリアで購入した「ソフトな肌ざわり ガーゼプリーツマスク」を使用しています。 セリアでガーゼマスクを見つけるまでは、不織布のマスクをたまに使っていました。 不織布のマスクはゴワゴワしたり、メガネが曇ったり。 あまり好きではなかったんですね。 2カ月前セリアで見つけたガーゼマスクは私にとって理想的で、購入した当時はメリットしか見当たりませんでした。 セリアのガーゼマスクは2枚入りですが、この2カ月間同じ1枚を使い続けました。 毎日

    セリアのマスクを2ヶ月使用した率直な感想。果たしてデメリットはあったのか? - ミニマリスト三昧
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/04/02
    大したもんです。(๑・ิ◡・ิ๑)
  • 「そうだ 刑務所、行こう(お金がないから)」という老人が増加中 - 自由ネコ

    「そうだ 京都、行こう。」みたいなノリで、刑務所を目指す高齢者が増加中とのこと。 服役中も年金がもらえるし宿泊費も無料なので、お得感が満載なのです。 最近ではリピーターも増えて、高齢者の間で「ムショ暮らし」が静かなブームとなっているようです。 若者が収めた税金で、ゆったりのんびりムショ暮らし。こんな老後、いかがでしょうか。刑務所にはメリットがいっぱい! これはまずいことになってきましたね…。 こちらのニュースをどうぞ。 よりによって、BBCの国際ニュースです。 今、「先進国・日のしょっぱさ」が猛烈な勢いで世界に知れ渡っております。 www.bbc.com 年金をもらう年になった後、金が底をついてしまったタカタ氏は、刑務所ならただで住めそうだと思いついた。自転車を拝借して警察まで乗って行き、警察官に『ほら、こいつを盗んできた』と話したという。 作戦は成功した。62歳での初犯だったが、日

    「そうだ 刑務所、行こう(お金がないから)」という老人が増加中 - 自由ネコ
  • ローズマリーの花が満開でミツバチもハッピー。這い性のローズマリー - 葉ログ

    可憐なローズマリーの花 ミツバチさんもブンブン ブリエちゃん乱入 ローズマリーのタネの採取計画 おわりに 可憐なローズマリーの花 ローズマリーの清楚な花が満開です。 ランの花に似た、1センチ位の小さなお花。 心を落ち着かせてくれる優しい薄青紫の可愛いお花です。 這い性の葉が小さいローズマリーは、料理に最適です。 優しくて爽やかな風がそよぐ3月の午後、地域のブリエちゃんは庭に入れろとニャーニャーとダミ声で訴えてきますが、無視。 こら、ブリエ。ここにいる場合じゃない。営業行かないと。 ミツバチさんもブンブン ミツバチさんもブンブン羽音を響かせて、ローズマリー九州支店へご来店ですね。 まだまだお花が多いとはいえないこの季節。 いらっしゃいまっせ~です。 当店の花の蜜は特別キャンペーン中ですので、無料でございます。 心行くまでお持ち帰りください。 あなたが、巣を支えてる。 ここにお花があると拡散

    ローズマリーの花が満開でミツバチもハッピー。這い性のローズマリー - 葉ログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/03/14
    (*´▽`*) 春は曙関ー。いっぱいメシ食おうねー。(*´▽`*)
  • 【ひとりごと】悲報。4月からは月10万円生活が完全に「無理ゲー」に。困ったたにゃ~。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。

    らんこです。 4月から新しい職場での仕事がスタートするわけなんですが、ここに来て大問題勃発です。 月10万円生活、破綻! そんなお話です。 現在の予算は10万~13万程度。 4月から余計なお金がかかる。 引っ越すって案はないの? ガソリン代が嵩む?! まとめ。 現在の予算は10万~13万程度。 ブログタイトルで分かるように、ブログを立ち上げてから約3年の間、月の生活を10万円程度に抑えることを目標にして頑張って参りました。 しかしながら、その計画は今現在の環境があってこそできるもの…ということに、今更ながら気づいてしまいました。 おー、まい、ぐっねす! ちなみにざっくり現在の環境を説明するならば、 ・職場が近いため、ガソリン代がかからない ・家賃には駐車場代も含まれている ・職場は駐車場がたくさんあり、費用はかからない こんな感じ。 それが4月からは一変するのです…何故ならば… 那覇シティ

    【ひとりごと】悲報。4月からは月10万円生活が完全に「無理ゲー」に。困ったたにゃ~。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/03/09
    がんばってくださいね。
  • とうとう念願のトイレブラシを断捨離。その後の掃除方法とは? - ミニマリスト三昧

    私は昨年夏から手放したかったトイレブラシをやっと断捨離しました。 その後どのようにトイレを掃除するのか、ご紹介したいと思います。 トイレブラシを断捨離したこと 私は昨年の夏からずっとトイレブラシを手放したいと思っていました。 それはトイレの中でトイレブラシが1番雑菌が多いと聞いたからです。 また、断捨離ストやミニマリストの中にも、トイレブラシを持たない方は多いんですね。 できればすぐにでも手放したかったのですが、手放せない事情がありました。 私はお通じの回数が多いので、トイレブラシがないと掃除できないと思っていたからです。 詳しい話はよろしかったらこちらの記事をご覧ください。 www.yamanoyume.com 朝はトイレの中も古布で掃除 ところが、一昨日トイレ掃除に使う古布のことを考えていて、ふと思いついたことがあります。 私は毎朝、古布を小さく切ったウエスでトイレ周りを拭きますが、そ

    とうとう念願のトイレブラシを断捨離。その後の掃除方法とは? - ミニマリスト三昧
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/02/27
    ナイスアイディアですね。
  • 毎朝のトイレ掃除が思いがけず服の断捨離を加速させた理由。 - ミニマリスト三昧

    私は10年間、毎朝トイレ掃除をしていますが、断捨離して不要になった服を使っています。 実は知らないうちに、トイレ掃除の習慣が服の断捨離を促していたことに気づきました。 今日はその理由をお話したいと思います。 10年間毎日トイレ掃除をした事 私は断捨離して不要になった服を、小さく切ってトイレ掃除に使っています。 不要な服やタオルなどを掃除に使うのは、一般的な処分方法ですよね。 ですが、10年間ほど毎日トイレ掃除をしてきて、意外なことに気付きました。 それは、トイレ掃除に使う古布は買ったことがないということです。 つまり不要になった布だけで、10年間ずっと掃除し続けていたことになります。 以前は家族と暮らしていたので、常に不要な布類がありました。 ここ1年ほどは一人暮らしですが、それでもなんとか自分の古い服や下などで足りています。 今思うと、無意識にある行動をしていました。 ウエスにするため

    毎朝のトイレ掃除が思いがけず服の断捨離を加速させた理由。 - ミニマリスト三昧
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/02/26
    弁天様もお喜びです。
  • 電気料金、急騰の原因はコレだ!節電してるつもりだったのに、誤算… - シンプルに生きたいだけなのに

    電力自由化で電力会社変えましたか? 私はスマホを新しくするタイミングで、携帯電話の会社に変えました。 そこに、大きな落とし穴が…(^^;) *検針票がない 電力会社を変えようってCMもたくさん流れてますが、特に興味はなかったんです。 でも携帯をauに変えたとき「電気もauでんきにするとお得ですよ」と言われ、高くなるわけじゃないならいいかなと、軽い気持ちで変更しました。 毎月、スマホ宛に「今月のキャッシュバックが完了しました」というメッセージが来ましたが、いつも50円以下だったので、チェックすることもやめてしまい… それまでは、毎月細長い検針票がポストに投函されていたのに、それもいつの間にか届かなくなっていたんです。 そりゃそうですよね。 東京電力ではなくなったんですから…( ̄▽ ̄;) 検針票をきちんとファイリングしてるわけでもなく、ポストに入っていたら見る程度だったので、全然気づきませんで

    電気料金、急騰の原因はコレだ!節電してるつもりだったのに、誤算… - シンプルに生きたいだけなのに
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/02/11
    ポチっとするとブログ村に飛ばされるのでページが閉じて損されてますよ。葉ログのサイドバーの一番上のはてなブログおすすめ設定に対策を追加しましたので、参考にしていただければ。下の方に赤文字記載してます。
  • 1