タグ

mawaridourou21のブックマーク (341)

  • 中国がG7声明に反発、議長国日本に抗議

    中国外務省は20日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳声明に断固反対するとし、議長国の日に抗議したと明らかにした。写真は同省の汪文斌報道官。北京で4月撮影(2023年 ロイター/Florence Lo) [北京 20日 ロイター] - 中国外務省は20日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳声明に断固反対するとし、議長国の日に抗議したと明らかにした。

    中国がG7声明に反発、議長国日本に抗議
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    急速に核兵器保有数を増やしている中国こそ許しがたい。この程度の批判で済んだことに感謝すべきだ。
  • ウクライナに自衛隊車両を100台提供 岸田文雄首相が表明 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は21日、広島市内でウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。ゼレンスキー氏はロシアによる侵攻で主要7カ国(G7)が表明したウクライナ支持を「一生忘れることはない」と語った。「核兵器のもたらす被害の甚大さを再認識した」とも述べた。会談は平和記念公園内の会議場で開いた。首脳会談は首相が3月にウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れて以来、およそ2カ月ぶりだ。首相は日独自の新たな支援

    ウクライナに自衛隊車両を100台提供 岸田文雄首相が表明 - 日本経済新聞
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    防弾チョッキやヘルメット、非常用食糧もいいが、やはり軍事車両提供は重要だ。もっと踏み込んで殺傷兵器提供までいくべき。
  • 自衛隊の「資材運搬車」など各種車両をウクライナに供与(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ウクライナのゼレンスキー大統領が急きょ訪問するという驚きの展開を見せたG7広島サミットは5月21日に閉幕しました。アメリカバイデン大統領はウクライナへの支援としてF-16戦戦闘機の供与の許可を伝え、日の岸田首相は自衛隊車両を合計100台規模でウクライナに供与することなどを約束しています。 今般、防衛省・自衛隊は、ウクライナ政府からの要請を踏まえ、新たに自衛隊車両(1/2tトラック、高機動車、資材運搬車)を合計100台規模で提供することとしました。 あわせて、非常用糧約3万も追加提供します。 出典:ウクライナへの装備品等の提供について | 防衛省 「1/2tトラック」、「高機動車」陸上自衛隊より、左:「1/2tトラック」、右:「高機動車」 「1/2tトラック」は三菱パジェロの自衛隊仕様、「高機動車」はトヨタアメリカ軍のHMMWVを参考にして作った自衛隊向けの4輪車両です。 「資材運

    自衛隊の「資材運搬車」など各種車両をウクライナに供与(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    結構なことだと思うが、この程度の支援ならとっくの昔にやっておくべきだった。今は殺傷能力のある兵器支援に舵を切るときだ。
  • G7サミット「期待裏切られた」 被爆者団体、失望と怒り | 共同通信

    Published 2023/05/21 17:50 (JST) Updated 2023/05/21 21:00 (JST) G7広島サミットの会合に臨む(手前から時計回りに)岸田首相、バイデン米大統領、ドイツのショルツ首相、英国のスナク首相、EUのフォンデアライエン欧州委員長、ウクライナのゼレンスキー大統領、EUのミシェル大統領、ベネデッティ駐日イタリア大使、カナダのトルドー首相、フランスのマクロン大統領=21日午前、広島市(ゲッティ=共同) 日原水爆被害者団体協議会(被団協)は21日、G7広島サミットに関してオンライン記者会見を開き「核兵器廃絶の願いや期待が裏切られ、核抑止論や核の傘の下で戦争をあおる会議になっており、情けなく怒りを覚える」と振り返った。 広島で被爆した事務局次長の浜住治郎さん(77)は「核兵器は人類と共存できない絶対悪の兵器で、廃絶は今すぐやるべき最優先課題だ」と

    G7サミット「期待裏切られた」 被爆者団体、失望と怒り | 共同通信
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    失望と怒り? 期待裏切られた? 冗談言っているのか。
  • G7広島サミット「結果に大変失望」 ノーベル平和賞のICAN | 毎日新聞

    ノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」の事務局長代行、ダニエル・ホグスタ氏は21日、広島市内で記者会見し、「広島がG7サミットの会場に選ばれたことは、ICANとしては歓待したいと思っていた。しかし、結果については大変失望している」と述べた。核軍縮を巡る首脳声明「広島ビジョン」について「核兵器禁止条約のような核軍縮を動かす具体的で明確な計画について提示できていない。G7首脳は自らの行動を省み、核禁条約の第2回締約国会議に参加してほしい。その中でも特別な役割がある日の政府には、ぜひオ…

    G7広島サミット「結果に大変失望」 ノーベル平和賞のICAN | 毎日新聞
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    ICANは空想的な平和主義に陥っているようだ。そもそもノーベル平和賞を与えたのが間違い。とんでもなく残念な声明である。
  • 「広島でこれだけしか書けないか」 G7声明にサーロー節子さん失望:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「広島でこれだけしか書けないか」 G7声明にサーロー節子さん失望:朝日新聞デジタル
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    失望、ですか。短絡的な評価に失望!
  • ゼレンスキー大統領、日本の武器供与に「ほしいが、法的制約を理解」

    ウクライナのゼレンスキー大統領は21日夜、広島市内で記者会見し、日から殺傷能力のある武器の供与を望むか問われ「武器を供与できる国からは武器をいただきたいのが音だが、法的な制約も十分に理解している」と述べた。防衛装備品移転をめぐっては、日の法的枠組みでは殺傷能力のある武器の無償供与は認められていない。 一方、日に期待する役割について問われ、ゼレンスキー氏は「一番期待しているのはやはり技術だ」と述べ、長期的なプロジェクトを含む復興支援に期待を表明した。同日に岸田文雄首相と行った会談でもこの問題を話し合ったと説明した。 具体的にはクリーン・エネルギー、鉄道整備、医療などで日技術が必要だと伝えたと明かした。その上で「(岸田首相とは)お互い理解しあっている。将来の効果が理解できると思う」と述べた。

    ゼレンスキー大統領、日本の武器供与に「ほしいが、法的制約を理解」
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    今の日本には適度な外圧はあった方がよい。欧米に武器支援を協力に要請しているゼ大統領は「日本にも殺傷能力のある武器支援に踏み出してほしい」と、国を守るには武器、兵器が不可欠なことを訴えてほしかった。
  • 元広島市長「岸田首相、ヒロシマを利用するな」 核抑止力維持に憤り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    元広島市長「岸田首相、ヒロシマを利用するな」 核抑止力維持に憤り:朝日新聞デジタル
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    ウクライナ侵略が起きた今、核抑止力維持の必要性を理解できない人がいることに驚きを禁じ得ない。
  • 仏紙「日本、フランスを理解せず」 独紙「G7の力、まだある」

    G7広島サミットで記念撮影に臨む(左から)ドイツのショルツ首相、バイデン米大統領、岸田首相、ウクライナのゼレンスキー大統領、フランスのマクロン大統領、カナダのトルドー首相、英国のスナク首相、EUのミシェル大統領=21日午前、広島市(代表撮影) 【パリ=三井美奈】フランス紙フィガロは、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)について「ロシアに制裁し、中国を叱責する」会議になったと位置づけた。中国に対する立場で、フランスと日米の間で大きな違いがあったとも伝えた。 同紙によると、首脳声明の中国をめぐる文言で、「マクロン大統領は抑えた表現にしようとした」。マクロン氏自身、「リスクを減らしても、経済は切り離さない」と主張した。これに対し、中国の脅威に直面する日は「フランスの立場を理解しなかった。フランスを『G7の弱い環』とみなした」と記した。 仏紙リベラシオンは、ウクライナのゼレンスキー大統領の広島

    仏紙「日本、フランスを理解せず」 独紙「G7の力、まだある」
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    マクロン大統領の主張は欧州でも厳しく批判されたではないか。この仏紙は日本を悪く言いたいだけだろう。海外には反日リベラル紙が多いことは頭に入れておいた方がよい。
  • ゼレンシキー宇大統領、日本国民向けに演説 「平和の公式」実現の意義を強調

    ウクライナのゼレンシキー大統領は21日、訪日日程の終わりに記者会見を開いた際に、日国民へ向けた演説を行った。 ウクライナ大統領府広報室が全文を公表した。ウクルインフォルムによる日語全訳以下のとおり。 親愛なる日国民よ! 平和を大切にする世界の全ての人よ! 私は、戦争によって歴史の石に影のみを残すことになってしまったかもしれない国からここへ来た(編集注:ロシアの全面侵略戦争ウクライナが消し去られてしまう可能性を指している)。しかし、私たちの英雄的な人々は、私たちが戦争をこそそのような影にしてしまうべく、歴史を戻している。 私は、世界に戦争の居場所はないと信じている。人類は、とても長い道を通ってきたのであり、血塗られた対立で多くの命を失ってきた。死が空から降ってきて、死が海からやってきた。放射線が死をもたらした。人々は、互いに死を持ち寄ってきた。ある者は、人類の歴史戦争抜きには想像で

    ゼレンシキー宇大統領、日本国民向けに演説 「平和の公式」実現の意義を強調
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    なかなか良かった。欧州へ行き、サウジへ行き、日本へ。大した行動力だ。
  • 岸田首相、「平和主義」の呪縛 杉原誠四郎

    2022ミス・ユニバース・ジャパン日本代表に折り鶴を手渡す岸田文雄首相。5月の広島サミットでは「平和」が大きなテーマになるというが…=令和4年12月13日、首相官邸(矢島康弘撮影)岸田文雄首相は、昨年、安倍晋三元首相が凶弾に斃れた後、旧統一教会の問題でつまずき支持率が急落した。それ以来何をしても支持率は回復しない。12月には防衛費倍増、反撃能力保有を盛り込んだ安全保障関連3文書の閣議決定という国防政策の歴史的成果をあげているにもかかわらず、だ。それはなぜか。岸田首相の質が、相変わらず戦後の、頭かくして尻隠さずの観念的な平和主義にとらわれており、その危うさを国民が見透かしているからではないか。 頭隠して尻隠さずの観念的な平和主義とは何か。それは武器を放棄すれば戦争はなくなるという幼児並みの理想主義と、その理想を抱きつつも現実には 日は武器を持った米国に守ってもらえばいいという米国まかせの

    岸田首相、「平和主義」の呪縛 杉原誠四郎
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/22
    「現在の広島平和記念公園内には原爆の子の像が立っている。これは昭和30年、原爆症で亡くなった12歳の佐々木禎子という少女を悼んで立てたものだ。私はこの少女が籍を置いていた中学校に通っていた。」
  • 防衛増税80%支持せず 経費43兆円、不適切58% | 共同通信

    Published 2023/05/07 05:01 (JST) Updated 2023/05/07 15:22 (JST) 共同通信社は6日、安全保障に関する全国郵送世論調査の結果をまとめた。岸田文雄首相が表明した防衛力強化のための増税方針について「支持する」は19%で「支持しない」が80%を占めた。2023年度から5年間の防衛費を従来の1.5倍超の43兆円に増やす方針は「適切ではない」が58%。中国台湾に軍事行動を起こし有事となる可能性を「大いに懸念する」「ある程度懸念する」が計89%に上った。 他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有は賛成が61%で、反対は36%。これらの結果からは、安保環境の厳しさから一定の防衛力強化はやむを得ないが、大幅な防衛費増額や増税までは望まないとの心理がうかがえる。防衛力を巡る首相の説明は「十分ではない」が88%に達した。

    防衛増税80%支持せず 経費43兆円、不適切58% | 共同通信
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/07
    「今以上の税負担に耐えられない」と言うが、耐えるしかないではないか。国を守るために必要なことは嫌でもやるしかない。主権者としてまず考えるべきは国家の存立であり、国防のはず。腹をくくるしかない。
  • 30年前の日本と現在の日本  今の日本が苦しいわけです  2023.5.7 - superred2020kiroku’s blog

    今の日が苦しいわけですわ。 私も子供時代は優雅に暮らしていた気がします🥹😂 ピアノもバレエも日舞踊も習わせてくれ、家庭教師もつけてくれていた両親には感謝しかありません。 https://t.co/BN4XCvLPsW — fannta ファンタ(新)🎌🎀🐈🐈 (@fannta12072022) 2023年5月5日 ********************************************************************************************** 社会保険料が痛いのです! — sho (@shin74598494) 2023年5月5日 ひゃー😵高い😱 — fannta ファンタ(新)🎌🎀🐈🐈 (@fannta12072022) 2023年5月5日 銀行の金利はゼロですよ😂 — ✡ KÊ Ì ✡ 𝕭𝕬𝕯

    30年前の日本と現在の日本  今の日本が苦しいわけです  2023.5.7 - superred2020kiroku’s blog
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/07
    平均年収で30年前と比較するのはおかしい。この間、派遣社員が急激に増え、多くは自ら望んで派遣を選んだ者だ。正社員より年収は低いが、雇用は維持され失業率は低い。比較するなら正社員の平均年収を見るべきだ。
  • 【正論】阪田元長官「9条論」のナンセンス 駒沢大学名誉教授・西修

    参院予算委員会公聴会で自民党議員の質問に答える公述人の阪田雅裕元内閣法制局長官=2014年3月13日午前、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影)朝日のインタビュー記事 西修氏朝日新聞4月14日付の紙面に、元内閣法制局長官、阪田雅裕氏のインタビュー記事「憲法9条は死んだ」が掲載された。同氏は内閣法制局で要職を務め上げ、その発言には影響力がある。以下で記事にある同氏の9条論を検証する。

    【正論】阪田元長官「9条論」のナンセンス 駒沢大学名誉教授・西修
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/05/03
    芦田修正に基づく真っ当な解釈。これこそ真の正論だ。本来、集団的自衛権の完全行使や自衛隊を軍隊に格上げすることに改憲は必要ない。必要なのは解釈改憲である。間違った解釈を改めるのに躊躇する必要はない。
  • 大物学者〝手の平返し〟憲法学の罪と罰 杉原誠四郎

    安倍政権時代に憲法9条の解釈で与野党が激しく対立した安保関連法案をめぐる国会審議。参院平和安全法制特別委員会で行われた採決では、野党議員らが委員長に詰め寄り、激しくもみ合った=平成27年9月17日、参院第1委員会室(斎藤良雄撮影)ウクライナ侵攻や中国の脅威のせいか最近は自衛隊違憲論の憲法学者は息をひそめていたが、防衛費倍増や敵基地攻撃能力をめぐる議論では再び、憲法第9条を盾に反対する声が高まってきた。日は相変わらず9条のくびきから解かれることがない。 しかし、そもそも憲法が戦争放棄、軍隊の不保持を定めているという認識は、正しいのか。 元城西大教授の杉原誠四郎氏9条1項には「国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とあるが、条文をよく読めば分かるように、戦争放棄はあくまで「国際紛争を解決する手段とし

    大物学者〝手の平返し〟憲法学の罪と罰 杉原誠四郎
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/04/05
    西修説に従い、芦田修正を憲法解釈の中心据えるべき。護憲派は政府の米国追従を批判するが、実は彼らこそ最大の米国追従派である。天皇もロボット的存在であっていいはずがなく、英国並みの立憲君主制が望ましい。
  • ウクライナにまた旧ソ連戦闘機 ポーランドが引き渡し:時事ドットコム

    ウクライナにまた旧ソ連戦闘機 ポーランドが引き渡し 2023年04月03日21時18分 ミグ29戦闘機(AFP時事) 【ベルリン時事】ポーランドは3日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに旧ソ連製戦闘機「ミグ29」を複数引き渡したと明らかにした。引き渡しは4機が予定されていた。ポーランド大統領側近が地元メディアとのインタビューで述べた。ウクライナにはこれまでに、スロバキアから4機のミグ29が到着したことが分かっている。 スロバキア、旧ソ連製戦闘機初の引き渡し ウクライナは欧米製要求 AFP通信によると、側近は「ウクライナ防衛の助けになる」と語った。スロバキアは3月に計13機を供与すると発表、残る9機も近く提供する見通しだと説明している。ウクライナが要求している欧米製の戦闘機供与のめどは立っていない。 国際 ウクライナ情勢 コメントをする

    ウクライナにまた旧ソ連戦闘機 ポーランドが引き渡し:時事ドットコム
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/04/05
    ミグ29供与。ポーランドは4機か。「スロバキアは3月に計13機を供与すると発表」。戦車部隊が攻勢をかける4月から5月にかけての時期に戦闘機も一定数あった方がいい。ウクライナはパイロットが少ないのが心配だ。
  • 北朝鮮がミサイル発射か 防衛省発表

    海上保安庁は船舶に対し、今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を海保に通報するよう呼びかけた。 北朝鮮は14日にも短距離弾道ミサイルを発射したばかりで、弾道弾発射は今年に入り6回目。

    北朝鮮がミサイル発射か 防衛省発表
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/03/25
    23年3月16日にも弾道ミサイル発射か。北朝鮮。今年6回目。
  • 三浦瑠麗さん敗訴確定 テレ朝社員プライバシー侵害

    国際政治学者の三浦瑠麗さんのツイッター投稿で、夫婦間のトラブルをさらされたとして、テレビ朝日社員の男性が三浦さんに300万円の損害賠償などを求めた訴訟は24日までに、プライバシー侵害を認め、三浦さんに30万円の支払いを命じた1、2審判決が確定した。最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)が22日付で、三浦さんの上告を退ける決定をした。 男性は弁護士として自ら訴訟を起こした西脇亨輔さん(52)。24日に東京都内で記者会見し「学者として公に発言するのであれば、責任を自覚してほしい」と語った。 昨年7月の東京高裁判決によると、週刊ポストが平成31年4月、当時西脇さんのだった女性が不倫していたとの記事を掲載。三浦さんは記事を引用し「そもそも何年も別居し離婚調停後、離婚訴訟係争中の人を不倫疑惑とする方が間違い」などと投稿した。高裁はこの投稿が新たに報じられるなど情報が拡散し「プライバシーが違法に侵害され

    三浦瑠麗さん敗訴確定 テレ朝社員プライバシー侵害
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/03/24
    記事を読んでも、なぜこれがプライバシー侵害になるのか不明。三浦さんは過去の雑誌記事を引用しただけではないか。引用は要件を満たしていれば合法。拡散されて話題になったのは結果論だ。変な判決!
  • 岸田首相、必勝しゃもじは「敬意表すため」 立民・石垣氏は批判「不適切」

    岸田文雄首相は24日午前の参院予算委員会で、ウクライナ訪問の際にゼレンスキー大統領への贈答品として「必勝」の文字が書かれたしゃもじを持参したことについて「ウクライナの方々は祖国や自由を守るために戦っている。この努力に敬意を表したい」と述べた。立憲民主党の石垣のり子氏が「必勝というのは不適切」と批判したのに対して答えた。 しゃもじは首相の地元・広島の名産。「敵を召し(飯)取る」との意味で、験担ぎにも使われており、日清・日露戦争では戦場に向かう兵士が多くのしゃもじを奉納したとされる。石垣氏は「選挙やスポーツではない。日がやるべきはいかに和平を行うかだ」と持論を語った。

    岸田首相、必勝しゃもじは「敬意表すため」 立民・石垣氏は批判「不適切」
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/03/24
    自衛権を行使し、国連安保理が機能しないため、やむなく自衛戦争を戦っているウクライナに「必勝」を求めるなとは、もはや狂気の沙汰。尖閣諸島を中国に取られても、この女は奪還作戦に反対するんじゃないか。
  • MBSが上念司氏の降板発表 番組で朝鮮学校「スパイ養成的なところもあった」と発言

    MBSラジオ(大阪市)の番組で経済評論家の上念司氏が朝鮮学校を「スパイ養成的なところもあった」と話した問題で、同社は23日、上念氏の番組からの降板をツイッターで発表した。「情報発信の考え方に開きがあり、出演の継続は困難」としている。 問題の発言は2月の「上泉雄一のええなぁ!」の生放送中にあった。MBS側は「配慮に欠けた」としてホームページ上に「おわび」を掲載し、インターネット上の当該番組を削除した。 在日朝鮮人人権協会の大阪支部などが差別だと抗議しているが、番組のツイッターは「ヘイトスピーチには当たらないと考えている」と改めて表明した。

    MBSが上念司氏の降板発表 番組で朝鮮学校「スパイ養成的なところもあった」と発言
    mawaridourou21
    mawaridourou21 2023/03/24
    在日本朝鮮人人権協会の圧力に屈したのか。ヘイトスピーチに当たらないというならなぜ上念氏を降板させるのだ。MBSの対応は筋が通らない。