タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文献管理に関するmaxtokiforniigataのブックマーク (4)

  • 文献管理ソフト Papers - 小心者のアメリカ研究留学記

    最近は、必要な論文のほとんどはpdfファイルとしてダウンロードできるようになりました。大学が出版社とライセンスを結んでいないとダメなので、落とせないこともありますけどね。その場合は、図書館に行ってコピーをとったり、図書館にもなければ、他の図書館からコピーを郵送してもらったり、FAXしてもらったりするわけです。そして、そういった紙の論文は、先日の方法でpdf化すればいいですね。 いずれにせよ、自分のパソコンの中にはどんどん論文のpdfファイルが増えていきます。今は、pdfの中身も含めて全文検索も可能ですから、別に整理せず、そのままでもいいのかもしれませんが、やっぱり整理して保存しておきたいところです。 以前は、そのためにiPapersというfreewareを使っていました。Mac限定ですが。このソフトも非常に美しく、使いやすかったのですが、元々持っている論文のpdfiPapersに登録する

    文献管理ソフト Papers - 小心者のアメリカ研究留学記
  • 文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」 2011/11/4 化学者のつぶやき, 書籍・ソフト・Web, 論文 投稿者: cosine かつてケムステで文献管理ソフトをまとめて紹介したところ、大変な反響をいただきました。増え続けるPDFの管理作業は、分野を問わず研究者の悩みの種ということがよく分かります。【過去記事:Evernoteで論文PDFを一元管理! 最強の文献管理ソフトはコレだ! 】 今や文献管理ソフトは無料有料問わずいくつもの種類が存在しており、半ば戦国時代の様相を呈しているほど。 このたびそこにニューフェースが参上しました。その名もReadCube。ハーバード大学の卒業生が開発し、今年10月に公開されたばかりの無料文献管理ソフトです。 できて間もないながら大変完成度が高く、また他にない優れた機能が搭載されており、キラーアプリたる潜在的力量が見え隠

  • Google世代の文献管理ソフトPapers

    This Page has moved to a new address: kunishi’s blog: Google世代の文献管理ソフトPapers Sorry for the inconvenience… Redirection provided by Blogger to WordPress Migration Service

    Google世代の文献管理ソフトPapers
  • 最強の文献管理ソフトはこれだ! | Chem-Station (ケムステ)

    いままでこの「化学者のつぶやき」においてもいくつかの”研究活動に役立つソフトウェア、Web“を紹介してきました。そこでも毎回述べている通り、昨今のそれらは化学研究ライフハックとして十二分に利用できるもので、最近では多くの方が様々な自分にあったソフトウェア、Webを活用しているものと思います。 ところでこれは完全に著者の独断意見ですが、Evernoteは化学研究、特に文献やスクラップの管理として質、価格ともに最高のソフトウェアであると思っています。ところが、最近仕事中に 「Mendeleyって文献管理ソフト恐ろしく使えるらしいよ」 というツイートが流れていきました。いつもならあまり気にも留めないのですが、最近はEvernote以外の文献管理法を知らなかったので少しだけ気になって、現存する人気文献管理ソフトを比較調査してみる事にしました。できれば一番よいものを使いたいですよね! 題して、 「最

  • 1