ブックマーク / toyokeizai.net (223)

  • GW盛況の異色フェス「板橋の高校生が企画」のなぜ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    GW盛況の異色フェス「板橋の高校生が企画」のなぜ
    mazmot
    mazmot 2024/05/06
    なんか、時代がどんどん動いていく感覚がある
  • 「プリンを食べるか我慢するか」で人生変わる理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「プリンを食べるか我慢するか」で人生変わる理由
    mazmot
    mazmot 2024/04/28
    冷蔵庫のプリンを黙って食べると嫁さんに逃げられるとかいう話ではなかった
  • 平気で「だし入り味噌」使う人の超深刻すぎる盲点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    平気で「だし入り味噌」使う人の超深刻すぎる盲点
    mazmot
    mazmot 2024/03/27
    実家の母親が高い鰹節やら昆布やらで出汁とってたけど、80超えてから「これ、便利やね」とだし入り味噌を買うようになった。そういう需要もあるんやわ
  • 「MMT」はどうして多くの経済学者に嫌われるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「MMT」はどうして多くの経済学者に嫌われるのか
    mazmot
    mazmot 2024/03/25
    貨幣の話が交換価値に偏ってる気はするのでその部分はなるほどなと思うのだけれど、じゃあ政府の信用力ってどうなのよというところで納得できないところはあるな。私ももうちょっと勉強しようっと
  • マツキヨや佐川も導入「謎の軽バン」ASFの正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    マツキヨや佐川も導入「謎の軽バン」ASFの正体
    mazmot
    mazmot 2024/02/23
    これ、よさそうやな。ただ、高速には乗れそうにないから、ほんまに業務用やな。
  • 「あえて仕事しない」が日本でも当たり前になる日

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「あえて仕事しない」が日本でも当たり前になる日
    mazmot
    mazmot 2024/01/09
    零細自営業やってると、受注のない期間は実質的なブレイクなんやけど、履歴書上は仕事してたことになってる
  • 「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由
    mazmot
    mazmot 2023/12/02
    結局、通じさせようという努力を双方がしないから通じないわけで、それは言葉以前の問題。
  • 近鉄奈良線「お寺の賽銭で資金調達」伝説は本当か

    資金難に苦しみ、沿線の寺からお賽銭を借りて窮地を脱した鉄道会社がある――という“都市伝説”をご存じだろうか。大阪電気軌道、現在の近鉄である。 この寺の協力がなければ近畿一円に広がる現在の近鉄の姿はなかったかもしれないというこの話、はたして当なのだろうか。社史や寺に残る資料などをもとに、当時の事情を探ってみた。 近鉄奈良線と宝山寺の関係 近鉄の始まりは1910年。当初は奈良軌道という名称で設立され、その後すぐに社名を大阪電気軌道(通称「大軌」)に改めた。現在の大阪町と近鉄奈良を結ぶ近鉄奈良線の建設から事業をスタートし、1911年には大林組の手で生駒トンネルを着工。この際、石切駅で生駒山にある宝山寺が地鎮祭を執り行ったという。宝山寺住職の大矢実圓さんは「大軌にとっても宝山寺にとってもお互いに持ちつ持たれつの関係という意識があった。沿線住民と参拝者の利便のため協力するのは当然」と語る。

    近鉄奈良線「お寺の賽銭で資金調達」伝説は本当か
    mazmot
    mazmot 2023/12/02
    ネタにされて喜ぶぐらいの文化の地やからな。「伝説」は生き残るやろ
  • 「古文は役に立たない」と思う人の"大きな誤解"

    古文の勉強は意味がない? 「一生使わない古文なんて勉強するくらいなら、プログラミングや投資などの、社会人になってから役に立つ知識を勉強した方が良いのでは?」という「学校教育における古文不要論」を、最近よく耳にするようになってきました。 学校で古文を教えている国語教師としてはとても悲しい言説ですね。これは、古文を勉強する意味を全国の国語の先生がきちんと伝えられていない「国語教師の怠慢」が原因であり、国語教師としては受け入れなければならない世の中の音なのだろうと思います。 さて、今回は「古文不要論」に対する一つの反論として、「現代の文章や言葉を理解するために、古文を勉強する必要がある」ということをお話ししたいと思います。 古文が不要であるという考え方の根にあるのは、「古文を勉強する意味は、昔使われていた言葉や昔書かれた文章を読解できるようになるためだ」という前提だと思います。 たしかに、昔

    「古文は役に立たない」と思う人の"大きな誤解"
    mazmot
    mazmot 2023/10/09
    国語教師には「国語科は語学である」という意識のない人が多いんだよなあ。「言語を学ぶ」という意味においてのみ、古文の学習は有意義だと思う。ほかはこじつけやね。
  • 「πが3.14より大きい理由は」ChatGPTの驚愕回答

    ChatGPTを用いて学習を進めることは、非常に楽しく、また便利な方法だ。しかし、その回答には誤りが含まれている可能性がある。したがって、このような学習方法を採用すると、誤った知識を身につけてしまう危険がある。これに対して警告を発することは、緊急の課題だ。昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第102回。 ChatGPTは誤った回答を出すことがある ChatGPTなどの大規模言語モデルは、誤った回答を出すことがある。これは「ハルシネーション」と呼ばれる現象であり、深刻な問題だ。ChatGPTは2021年9月までのデータしか学習していないため、それ以降の事柄については答えられないはずだ。それにもかかわらず、答えを出すことがある。また、2021年9月以前の情報についても、頻繁に間違う(具体的な例は後述する)。 BingやB

    「πが3.14より大きい理由は」ChatGPTの驚愕回答
    mazmot
    mazmot 2023/09/03
    タイトルおかしくない? 確かに3.14よりは大きいんやけど、本文、3.05より大きい証明の話やろ?
  • 「歴史総合」でも未だ危機的な過積載、かぎ握る大学入試には高大連携が不可欠 | 東洋経済education×ICT

    「嫌われた世界史」は生まれ変われるのか 2022年度から必履修科目となった「歴史総合」。その特徴は知識よりも思考力を重視することにあるが、これまでと大きく異なる点は、生徒が授業で近現代の日史と世界史を統合的に学習することにある。文字どおり、国内外の歴史を合わせて総合的に学ぶわけだが、なぜ今、新科目が必要となったのか。23年6月刊行の『歴史総合を学ぶ③世界史とは何か:「歴史実践」のために』など岩波新書の『シリーズ歴史総合を学ぶ』の執筆者でもある世界史教員の小川幸司氏はこう語る。 「議論の発端は、いわゆる世界史未履修問題です。世界史は1989年の学習指導要領改訂で必履修科目になりました。当時の問題意識は、グローバル化の時代に対応できる若者を育成するというものです。しかし生徒側も教員側も、世界史は覚えることが膨大で学びにくい科目という認識があり、進学校を中心に世界史は『やったことにして』、日

    「歴史総合」でも未だ危機的な過積載、かぎ握る大学入試には高大連携が不可欠 | 東洋経済education×ICT
    mazmot
    mazmot 2023/08/12
    テストが後ろに控えてることが諸悪の根源やねん。細かいことを暗記せんでも歴史は教養になり得る。ただ、それでは点数で評価ができない。評価がなければ学業ではないという感覚は、一部の教養には当てはまらない。
  • 風呂や土いじりで感染、急増する「肺NTM症」の正体

    「肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)」という病気をご存じだろうか。 抗酸菌という結核と同じタイプの細菌が原因で起こる呼吸器の感染症だ。ヒトからヒトにうつらない点では結核と異なるが、土の中や水回りなどに生息する菌を吸い込むことで感染する。 これまでは肺の病気を患っている人がかかりやすいと考えられていたが、近年は、“健康なやせ型の中高年女性”に急増しているという。これはどういうことだろうか。 肺非結核性抗酸菌は、“結核菌”と“らい菌”を除いた抗酸菌の総称。抗酸菌の種類は200以上あるが、日人で起こっている感染のうち、9割を占めるのが「MAC(マック)菌」と呼ばれる菌だ。近年急増しているのも、このMAC菌によるものが多い。 MAC菌は風呂場や水道、貯水槽などの給水システム、畑や庭の土など、あらゆる場所に存在していて、それを含んだエアロゾルやほこりを吸い込むことで感染する。その点では、ヒトからヒト

    風呂や土いじりで感染、急増する「肺NTM症」の正体
    mazmot
    mazmot 2023/06/29
    兄貴もこれやったな
  • なぜ人気化?「国産の小麦」が大躍進を遂げたワケ

    いま、「国産小麦」が脚光を浴びていることをご存じだろうか。かつて輸入小麦より高い割に品質は劣る、とされたこともあるが、それはすっかり過去の話。もはや「国産小麦使用」というだけでは消費者の関心を引けなくなり、いつの間にか各地の特徴ある品種を売りにした商品開発がなされる時代に突入している。 背景には、もち小麦、超強力小麦、低アミロース小麦等、輸入小麦とは異なる性質を有する個性的な品種の登場がある。 実際、1973年に3.7%にまで低下していた小麦の自給率は、その後穏やかに回復し、2021年は17.0%となっている。小麦栽培に適した環境とはいえない日において、地道に品種改良を続けてきた成果が実を結び始めていたのだ。 その一例として、日が世界に先駆けて開発に成功した「もち小麦」の現状を探ると、意外な経緯が浮かび上がってきた。 輸入小麦に負けない国産品種が登場 小麦は多種多様な品に加工されるが

    なぜ人気化?「国産の小麦」が大躍進を遂げたワケ
    mazmot
    mazmot 2023/05/19
    モチ種に対する日本人のこだわりは凄まじい。大麦のモチ種、キビのモチ種、アワのモチ種なんか、ほぼ日本にしかなかったはず。トウモロコシにまでモチ種をさがすのだから
  • 日本PTA全国協議会から退会、生まれ変わった「東京都PTA協議会」の大変化 | 東洋経済education×ICT

    会員・非会員の区別をなくし、会費ゼロの“新生・都P”に 2022年6月――東京都の小学校PTAを束ねる「東京都小学校PTA協議会」(以下、都小P)は、22年度総会において、PTAの全国組織である「日PTA全国協議会」(以下、日P)から23年3月末をもって退会する方針を決めた。その昔「1957年に日P退会後、1965年に復会」という歴史を経たうえで、都道府県や政令指定都市の都道府県PTA連合会・協議会(以下、P連)が全国組織を改めて退会するのは全国で初めてで、さまざまなメディアで大きな話題となった。 当時、都小Pに加入していた都内の公立小学校PTAは約190校で、会員は約9万人。児童1人当たり20円の会費を集め、このうち児童1人当たり10円、総額約90万円を日Pに支出していた。 「退会のいちばんの理由は、『自分たちの活動をできるだけシンプルにしたい』ということです。これまで、『都小Pとして

    日本PTA全国協議会から退会、生まれ変わった「東京都PTA協議会」の大変化 | 東洋経済education×ICT
    mazmot
    mazmot 2023/05/15
    PTAに限らず多くの団体で全国大会やブロック大会が必要だったのは、情報の発信や流通が困難だった戦後すぐの状況を反映したもの。時代に合わないのはもう何十年も前からやからなあ。特にWebの時代には完全に無意味やね
  • コメ消費減っているのに「パックご飯」売れるなぜ

    コメの消費が61年間減り続けている一方、パックご飯の需要が、近年大きく伸びている。品需給研究センターの「品産業動態調査」によると、パックご飯(無菌包装米飯)とレトルト米飯を合わせた年間生産量は、2022年に24万5811トンと、2010年比で倍増している。 無菌包装米飯の最大手、サトウ品でも2011~2021年の10年間で看板商品の「サトウのごはん」の売上高が約2倍に増加。同社では目下、約45億円を投じてパックご飯の専用工場に新たな生産ラインを増設し、2024年の稼働時には年間4億の生産能力確保を目指している。パックご飯が日常品化していることは、日文化の変容を物語っているのかもしれない。 まとめ買いしている人が多い インターネットで「サトウのごはん」「値段」で検索すると、出てくるのは20個入りなどまとめ買い商品ばかり。まとめ買いすればお得で通販なら自分で運ばなくていい、とい

    コメ消費減っているのに「パックご飯」売れるなぜ
    mazmot
    mazmot 2023/05/04
    パックご飯はどうも味が良くないと感じてからずっと食わなかったけれど、最近、高齢の母親がたまに買うようになって、その関係で食べてみたら、けっこう美味しくて驚いた。そりゃ、改良もされてるよな。
  • 【起立性調節障害】思春期に増える「不調の正体」

    朝、時間になっても起きられない、午前中は具合が悪いのに夕方から元気……。わが子がもしそんな感じだったら、「起立性調節障害(OD)」という病気を疑ってもいいかもしれない。起立性調節障害は「怠けているのでは?」と誤解されやすい病気でもある一方で、家族や親など、まわりの理解や支えがとても重要な病気ともいえる。どんな心がけが必要なのか、病気のしくみや治療法などについて、国立成育医療研究センター総合診療部、診療部長の永井章さんに聞いた。 診療の現場では、春先や夏休みなどの長期休暇のあとに増えるともいわれる起立性調節障害。 「この病気をひと言で説明すると、“血圧や心拍を調整している自律神経の調整機能が、十分に機能しないことで生じる病気”、ということになると思います」と永井さん。 自律神経の不調が原因 自律神経とは、私たちの体のさまざまな機能を調整している神経のこと。不安になったときに心臓の鼓動や脈が早

    【起立性調節障害】思春期に増える「不調の正体」
    mazmot
    mazmot 2023/04/30
    息子が通ってたフリースクールは午後から来ても、なんなら夕方に顔を出してもOKというしくみだったので、多くの起立性調節障害の子を救ったと思う。行くべき場所があるのは思春期の人々にとって救いになる。
  • 大学入試「激変」40代以上の親が知らない最新事情

    破綻する「大学入試の旧セオリー」 これまで、大学入試といえば、英単語や古文、世界史・日史の知識を徹底的に暗記したり、予備校や塾で対策問題を繰り返したりしてペーパーテストを受けていい点数をとると合格する、というものでした。 しかし、前回(偏差値40台で一流大学に合格する子が続出する訳/4月1日配信)でお伝えしたように、今後、一般入試はより高難度化し、合格枠も減少し続けていくことが見込まれます。どんなに知識を詰め込んだとしても、上位大学の一般入試では、灘高等学校や開成高等学校などの超進学校や、偏差値65以上の高校に通っている生徒の独壇場となっていくはずです。そして、そうでない高校生にとっては不利な戦いを強いられることになるでしょう。 なぜか。それは、受験勉強を始める時点で、超進学校の生徒はすでにアドバンテージがあるからです。 上位高校のカリキュラムは、一般入試で上位大学を目指すことを前提とし

    大学入試「激変」40代以上の親が知らない最新事情
    mazmot
    mazmot 2023/04/08
    早くから志望校を決めてもらえれば、指導する側は勝算がカウントできて楽なんだよな。それはそうだけど、一方に先のことなんて読めない人もいる。私はそういう人に共感する。 / https://mazmot.hatenablog.com/entry/2022/06/15/134158
  • 理研、雇い止め批判の回避狙うカラクリの実態

    理化学研究所が、有期雇用の研究者が無期雇用になる権利を得る直前に雇い止めしようとしている問題で、批判や違法性を回避するための策を繰り出し、研究者と対立している。 「理研が有期雇用の研究者を2023年3月末で雇い止めしようとしており、600人が失職するおそれがある」。理研の労働組合が会見を開いて告発したのは、1年前の2022年3月25日だった。間もなくタイムリミットを迎えるが、問題は解決していない。 2013年4月1日施行の改正労働契約法により、有期雇用の研究者は、雇用期間が通算で10年を超えれば無期雇用への転換申込権を獲得することになった。そこで理研は、同法の施行から3年後の2016年に就業規則を改定。有期雇用の通算期間を最長で10年までとし、申込権が発生する直前で雇用を打ち切るルールを後出しで作った。第一陣となるのが、この2023年3月末に予定する大量の雇い止めだ(理研、大量リストラまで

    理研、雇い止め批判の回避狙うカラクリの実態
    mazmot
    mazmot 2023/03/23
    有期と無期の差とか、いわゆる正規雇用と非正規雇用の差とか、そういったものを身分制度として利用しようとする発想がそもそもおかしいんやわ。単なる契約条件の違いに過ぎないのに諸待遇に差をつけるから問題化する
  • 日本が難民申請者を「犯罪者」扱いする異常さ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本が難民申請者を「犯罪者」扱いする異常さ
    mazmot
    mazmot 2023/02/13
    自分が難民になる可能性を想像できない人たちが法をつくり、運用しているからだよな。ああ、階級社会
  • 流通量の1%未満「国産紅茶」が今、超進化していた

    先日、知人から勧められて飲んだアールグレイがおいしかった。さっぱりと甘い紅茶の味わいと柑橘の爽やかな香りのバランスが絶妙で、飲んだ後にすがすがしい余韻がある。 熊県のあまたま農園が手がける「至高のアールグレイ」という商品で、自家農園の紅茶に、国産甘夏オイルを足したものだという。それを知って驚いた。私がいままで飲んできたアールグレイは、外国産がほとんどだからだ。 日における、国産紅茶の現状とは そもそも国産紅茶の生産量自体が少なく、国内で流通している紅茶の1%にも満たない。 しかし、イギリスの「グレイトテイストアワード」(「のオスカー」とも呼ばれている)で最高位の3つ星金賞を受賞する生産者が出てくるなど、国産紅茶は確実に進化している。 また、大手飲料メーカーでも、国産茶葉に注目する企業は増えている。先日、筆者はサイト(東洋経済オンライン)に「無糖なのに甘い『かごしま知覧紅茶』ヒットの

    流通量の1%未満「国産紅茶」が今、超進化していた
    mazmot
    mazmot 2023/02/03
    江戸末期から明治にかけて日本の茶葉はけっこう輸出されてたんだけど、どんな加工でどんなふうに末端で消費されてたのか、機会があれば知りたいと前から思ってる。