ですよねーに関するmbrのブックマーク (25)

  • つまらない記事書いたよ - 24時間残念営業

    2013-02-13 つまらない記事書いたよ http://anond.hatelabo.jp/20130209201645 読んだ。 テンション低いので、すごいテンション低いままで言及しようと思います。 しかしまあ、知らないってのはすごいもんで、加野瀬さんを「なんのとりえもない人」呼ばわりとは恐れ入る……。テキストサイト云々にしろ、そのへん出身で文章でメシってる人はそこそこいると思うんですが。 あと根的な話ではないけど、俺、コンビニの話で人気出たわけじゃないよ。 俺ごときが有名人かどうかは知りませんが、つーかはてなの外に一歩出れば、このブログのこと知ってる人なんてあんまりいないと思うんですけども。あとこの手の「はてな内部の有名人」的な話になるたびに思うんですけども、俺、たまに新着日記とか片っ端から読んだりするんですね。で、そのたびに「この人たちのほとんどははてな村的なものなんて知らな

    mbr
    mbr 2013/02/14
    この文言に首がもげそうなくらい激しく頷きたい→「バカなことは人目につくところで盛大にやるからおもしろいんじゃん」/店長さんのブログはホッテントリ入りしたら見る。中身が何でも大体おもしろいし。
  • 失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった - 未来への扉を閉ざされた科学技術:日経ビジネスオンライン

    ノーベル賞受賞者や大学がこぞって異論の声を上げた、民主党政権による科学技術の「事業仕分け」。あれから4カ月が経った。間もなく、第2回目の事業仕分けが行われようとしている。 この間、「事業仕分け」の対象となった科学技術の現場で、何が起きているのか。科学技術の未来はどうなるのか。「メタルカラーの時代」などで20年以上にわたり先端の科学技術を取材してきたノンフィクション作家の山根一眞氏が警鐘を鳴らす。 科学技術は世界の課題解決を実現して人類の幸福に寄与するためのものであり、目先の成果ばかりに目を向ければ道を誤る。また、企業や大学のみでは経済的な負担が大きすぎて手にできない施設や研究環境は、国が担うことで世界でのプライオリティを手にすることができ、新たな産業や富の源泉をもたらすなど活気ある未来を築くことが可能となる。 だが、2009年11月に行われた「事業仕分け」ではカネをしぼり出すことしか頭にな

    失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった - 未来への扉を閉ざされた科学技術:日経ビジネスオンライン
    mbr
    mbr 2010/03/29
    スパコン仕分けで自分が書いたコメントを思い出した(「予算を削るってのはお金を削る以上に関係者のやる気を削ぐ」)/↓NSMB紹介GJ/自分もまた熱意を失った一人ですよ。だから来年度から(ry
  • 締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき - 発声練習

    「もうすぐ締切なのに全然おわらねぇ。何やっていいのか頭が真っ白になってきて分からねぇ!!」というときは以下の手順で乗り切ります。 周りに人がいないかどうかを確かめます 自分の周囲に危険物が無いかを確かめます 「ヴァァァーーーー」とします 印刷用紙の裏紙(A4サイズ)とボールペン1を持ち書き物机へ移動します(物が置いてなく十分なスペースがある机がオススメです) 提出物が最低限の品質を満たしているといえる条件を列挙します 「ヴァァァーーーー」とします 最低限の品質を満たすためにやらなければならないことを思いつくままに列挙します 「ヴァァァーーーー」とします 列挙した作業を残り時間と今いる場所、今使える道具・資源を勘案して、最短時間で効率良く成し遂げられる順番に並べ替えます(できるかぎり頭を使わない作業から始めるのがコツです) 並べ替えた作業を清書します(これが、作業リストになります) 「ヴァ

    締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき - 発声練習
    mbr
    mbr 2009/12/10
    おおお、締切までちょうど40時間で「ヴァァァーーーー」状態の自分がきましたよ!!/メソッドが自分と同じ過ぎて吹くw裏紙A4ペン一本から最低限品質への条件列挙、顔を洗って色ペンで塗り潰すところまで全く同じw
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mbr
    mbr 2009/10/08
    なぜかブクマしてなかったので自戒と賛同を込めて改めて/広義の「知ったかぶり」なのだろうな>Name Dropper。普通の(知識の)知ったかは本人が恥をかくだけだけど、これは話題に上った人にも迷惑かかるぶん被害甚大。
  • 恋愛にも賞味期限がある

    http://anond.hatelabo.jp/20091003212043 なんか気持ちがわかる 僕も27年目にして待望の彼女ができた。 同い年でそれなりにかわいい。 その子は今まで普通に恋愛をしてきている人で、いわゆる喪女の類ではない。 付き合いを始めると、よく昔の彼氏の話をしてくる。 ある時はよくキレて暴力を振るう男だったとか、 ある時は変な性癖がある男だったとか… ジャニ系のイケメンだったとか… そんな話は聞きたくないと言えばいいんだけど、気が弱い+やっとできた彼女に嫌われたくないというのがあって、いつも黙って聞いてる。 そしてその手の話の最後には、○○くんみたいに優しい人がやっぱり一番だよ、と言う。 半年ほど付き合ってると、今度は結婚を匂わせる発言が目立つようになってきた その辺で、僕はだんだんイライラしてくるようになってきた 彼女はこの27年間、色んな恋愛をしてきて、それなり

    恋愛にも賞味期限がある
    mbr
    mbr 2009/10/04
    なんか大変よくわかるような気がしたので華麗にブクマ/あれだ、前にどっかで見た「男はある女の最初の男であろうとし、女はある男の最後の女であろうとする」って心理のことだな、たぶん/↓おっと既出だった。
  • 生まれ育った土地から離れないなんて馬鹿げてる

    京都から東京に単身で引っ越してきて随分経つ。短期間、中部に住んでいたこともあるし10年以上前はパソコンのメンテ屋として京都や大阪中を駆け回ったこともある。そのときに、いわゆる辺鄙な土地を沢山見てきた。この先の長い人生において、再訪することは絶対無いであろう街の数々を。旅行で地方の街並みを見ていてもこういうことを最近よく考える。 「こんなところに人が住んでいるなんて、ちょっと信じられない」といった気分になるのだ。最近の例では、京都府の京丹後市だ。あそこにはコンビニもあれば学校だってある。役所だってあるし、民間企業の社屋だって存在することに激しい違和感を持った。なんだこれは。これじゃあここで一生を終えてしまうことが出来てしまうじゃないか、という「つまらなさ」を感じずには居られなかった。おそらくだが、amazonで書籍を注文すれば普通に届けてくれるであろう地域だ。ユニクロだってあるかもしれない。

    生まれ育った土地から離れないなんて馬鹿げてる
    mbr
    mbr 2009/09/06
    言いたいことはよくわかる。もともと都会生まれ&育ちなんで尚更よそに動く理由がなくて「東京に残らねば病(東京近辺が実家だとかかりやすい病気)」につい1年半前までかかってた。今思えばまさに「馬鹿げてる」。
  • 結局ただしイケメンに限る - Ockham’s Razor for Engineers

    自分で言及。id:tsugo-tsugo 殆ど男子校の機械工学科は、さわやかなイケメンが多くて(ただし就職前に限る)いい意味で体育会系のノリがあって(てゆーか男くさいわ)、個人的に女子のみなさんにお勧めです。うんうん、お勧めですよ特に機械工学科。身内びいきみたいですけど。経験上、なぜかこの学科だけはスポーツやってる人が多くて、からっとしたすれてない人が多いし。昔、技術営業をしていて同僚と「かっこいいお客さんとかいる?」って話になって(何このスイーツ馬鹿話)、でもあんまりいないんです、残念ながら。いるにはいたんですけど、「こーさわやかでー、回路設計とかすっごく詳しくてー丁寧に教えてくれて、超素敵な人いますよ*1」と言ったら、お前の男の趣味はおかしいと批判されるし。ふつう、自分の好みにさわやかイケメンと回路設計は足し算しないものらしい。そのへん、大学だと仕事に疲れてないし、体育会系のノリで研究

    mbr
    mbr 2009/04/12
    学科別、人種の違い/昔、学部1年次に土木・建築・社会工学系にいた時すごく思った。男女関係なく(本人の意思とは別に)顔と気配でどこに行きそうかなぜかわかる。で2年から3学科に分かれる際、実際その通りになる。
  • 研究とは殺し合いだ

    今、メールを見てみたら、査読結果が返ってきていた。向こうは昼間だからな。落ちた。それほどレベルが高くないところだったのに。英語がひどいって言われた。結局、必要な実験が圧倒的に足りていないようだ。なるほど、結局、楽な研究などというのはない。研究者にノルマがない、と思っていたら、それは大きな間違いだ。年に一報はどこか、名前の知れているところに通していないと、価値を認められず、自殺したい気持ちになるのが普通だ。仮に通ったとしても、その雑誌や会議の名前を知らない人からは、「どこそれ」と言われ、一銭ももらえず、みんなからひたすら研究の欠点を指摘される毎日。もう一度言う。研究は確かに自由だが、厳然としたノルマがある。ノルマを達成できなければ、企業よりずっと悲惨だ。企業なら、ノルマを達成できなくても、よっぽどのことがない限り、正社員ならやめさせられはしないだろう?上司に叱責されるだけで。こっちは、上司

    mbr
    mbr 2009/04/10
    えーと、タイトルと本文には超同意だし「だよねー殺伐オーラとかでるよねー」って思うけど追記とトラックバックでのゆるふわ返答でずっこけた/締切がある辺り学会のProceeding?それなら不完全投稿も致し方ないかも。
  • ある非常勤講師の場合

    注:( )内はその大学の所在地   かれの担当している科目の、授業科目名とその授業内容、対象学生、登録学生数、必修・選択の別、を記すと以下の通りである。 月曜:湘南工大、 2限、講義「物理学1(内容は力学)」(工学部1年生、約60名、選択)、 3限、講義「物理学1(内容は力学)」(工学部1年生、約40名、選択)、 4限、講義「自然科学入門1(力学と天文学からテーマを取り入れた講義)」(工学部1年生、約10名、選択) 火曜:神奈川工大、 1〜2限、「物理及び化学実験(担当テーマ:電子の比電荷)」(工学部2年生、担当学生数週当たり10〜12名、必修) 3〜4限、「物理及び化学実験(担当テーマ:電子の比電荷)」(工学部2年生、担当学生数週当たり10〜12名、必修) 毎週異なる学生を10〜12名程度担当し、それが9週続くので、全受講登録学生数100名程度。

    mbr
    mbr 2009/03/27
    全くだ。理科離れ大いに結構>「若い青年男女に科学の魅力を伝え世界に誘おうとする以上、受け入れる社会的ポストが創出されていること」「覚悟・見通しを欠いたまま一時のムードや高揚で勧誘を行うなら無責任」
  • 背骨がないとやってけないのは正しい、けど - Spherical-moss.net

    mbr
    mbr 2009/03/01
    後半の大学院生活のくだりに大いに共感する/怒鳴ってスクリーニング。他にも色々方法はあるが、実は最も効果的かも…?/確かに、B4だからかばいきれるし「そんなに厳しくせんでも」と思う。個人的にはM1も。
  • 研究とは「パンク伝統芸能」である - 2009-02-23 - 赤の女王とお茶を

    そのこころは、「過去からの蓄積や文脈を踏まえつつ」、「誰もやっていない新しいことをしなくてはならない」。 どんなことにおいてもある程度はいえることではありますが、仕事としての研究にはこの2点が特に強力に求められます。 矛盾? まあ最初はそう感じます。どんなにたくさん勉強しても知識を得ても、その知識以外のことをやれ、でないと意味がない、と言われるのですから。 大量の教科書や論文を読み、「そこに書かれていなくて、かつ重要なコト」を自然や現象の中から見つけ出すのが研究です*1。 徒労を感じます。 処世の効率を考えれば、すでにある知識を編集してそれっぽくした方がよっぽど早いでしょう。 しかし、現実の出来事をそうした「使える知識」として産みなおすには、研究のこういう泥臭い格闘がどうしても必要なのです。その意味では、研究の仕事というのは「知識の一次産業」なのでしょうね。 どうすればこんなしんどい仕事

    研究とは「パンク伝統芸能」である - 2009-02-23 - 赤の女王とお茶を
    mbr
    mbr 2009/02/24
    科学における2本の背骨とそれを体得するまでの4段階。個人的に、自分の背骨と分野の背骨を混同してはいけないと強く思う/卒研では自分のすら物にするのは厳しい、博士ならサイエンスの背骨までの下りも同意。
  • はてブと初めて接触した時の気持ち : 小野和俊のブログ

    アニメーターの佐々木隼さんのブログで、 「はてぶニュースに載ってびびりまくってエントリー消さなきゃとかなんかとにかくあたふた」 というエントリがあって、私も最初はてなブックマークをつけてもらったときに同じような感じだったなあと、2年前にブログを書き始めたころのことを思い出した。 私の場合も、もしかしたらあの人が読んでくれるかもしれないと、最初は日々感じたことを例えばこんな風に書いていて、我ながら最近自分が書いているようなエントリとはあまりにも趣向が異なることに驚いてしまう。 それがある時、続・プログラム・デザイナー宣言というエントリがはてな伊藤さんからブックマークされて、帰宅してアクセスカウンタを見た時は、何が起こった理解できず、アクセスカウンタが何かの拍子にバグったのかと真剣に思っていた。 アクセスカウンタのバグではないのだと初めて実感できたのは、これまで知人からしかなかったコメントがつ

    はてブと初めて接触した時の気持ち : 小野和俊のブログ
    mbr
    mbr 2009/02/22
    過去日記との対比が面白い。過去の書き方だとまずブクマされないのだよね/「背負いきれない反応に、どこかで感覚を麻痺させないと」>同感。アーアーキコエナーイで乗り切るしかないのか!と思うことがある。
  • 頭がいい子は妬まれ排除されて当然の存在である - うるち随筆

    幸せになるための哲学を「09年度、最もムカツク文章」から学ぶ - うるち随筆でも触れた、id:pollyannaさんのhttp://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1絡みで「頭のいい子」が周りからスポイルされるという話。そろそろはてな恒例?の無限ループに入ろうかとしているこの話題をあえて取り上げる。 まず、頭がいい生徒がいると、ほかの生徒に妬まれて、ネガティブな行為・視線が発生すること自体は当たり前なんじゃないかな。スポーツが得意な生徒と比較して頭のいい生徒はどうこう、という話じゃない。頭がいいヤツというのは、大衆から見て、「大衆が持たない情報を持ち、大衆が手にできない程の金を稼ぎ、大衆より評価され、大衆からは見えないところで既得権益でエンジョイ☆している」存在なんだろう。 野球選手は、大衆から見える。彼らは、ピッチャーの投げたボールを打ってスタンドま

    頭がいい子は妬まれ排除されて当然の存在である - うるち随筆
    mbr
    mbr 2009/02/20
    勉強ができる=後の人生勝ち組の気配=嫉妬、の流れは超同意。それが普通だと思う/「あいつらすげー。とっとと勝ち組になってもらって自分は引っ張ってもらうか」って思う健康な怠惰心もきっと必要(と読んだ)
  • セクハラについて - ほぼ不定期刊眉唾記

    はてな界隈で論争になり、私も少し首をつっこんでいるセクハラ論争について、ブックマークコメントや、他の人のエントリーのコメント欄での記述では意図が間違って伝わってしまう危険性があるなと思っていたら、危惧が現実になってしまっているようなので、自分でエントリーを立ててみることにした。と思って書いてみたものの、思いを文章にするのは難しく、逆効果かもしれないが公開する。 セクハラという表現の問題 あまりにも質的にも量的にも異なるものがひとくくりにされているのではないかと思う。 すなわち、故意なのか過失なのか、軽微なのか重大な犯罪なのか、性的といえるかどうか微妙なのか明白なのか。もちろん、それぞれどちらかではなく、いろんな中間レベルがあり得る。それらを全部くくって、「セクハラだ」というのは、次のような弊害があると思う。 重大な犯罪行為が矮小化される危険 ハラスメント(いじめ・いやがらせ)です、いや、そ

    セクハラについて - ほぼ不定期刊眉唾記
    mbr
    mbr 2009/02/16
    コメント・エントリ本当乙でした/「異論を許容出来ないのなら、公の場で誰かを糾弾するべきでは無い」>これ同意。はてなという「表でやった」時点で悲惨かつ客観性を問われる議論が巻き起こるのは致し方ない。
  • ネットにおけるセクハラ 追記)アルファになるリスク - あんとに庵◆備忘録

    ネト友人の鰤さんがピンチにあっているとおぼしきエントリを書いていた。 ○鰤端末鉄野菜 Brittys Wake http://d.hatena.ne.jp/Britty/20090214/p1 ■[misc] id:ekken さん、性的いやがらせはやめてください(追記アリ このタイトルを読んで心配しない人はいないだろう。 が、常にどうもブクマ集めに奔走している鰤さんなので、はじめ釣りかと思った。そんなにブクマとか集めて楽しいのか?と思っていたんだが、どうもマジネタか。 しかしどんなセクハラにあったのかというと、上記のブログを辿ればまだ残っているかもしれないし、消されているかもしれないが、心臓に毛の生えたわたくしには実はこれでなんでセクハラというのか理解できなかったというのが正直な感想のシロモノであった。しかも常日頃、わりと理性で物事を相対化したそうな鰤さんと、この感性が結びつかなかった。

    ネットにおけるセクハラ 追記)アルファになるリスク - あんとに庵◆備忘録
    mbr
    mbr 2009/02/15
    「これでなんでセクハラ」>言ってくれる女性を待っていた。変な話、ほっとした/男女比9対1の理工系大学に9年いても(ry。いやこの感性だからこそ入りました順序逆ですみません/本当、同性だけど女の人はわからん
  • 結婚式って何のためにするの?

    彼女に連れられて連休の間にあちこちのホテルのブライダルフェアに行ってきた。 最近ようやくわかってきたのは、彼女にとっては結婚とは結婚式のことらしいってこと。 入籍すれば別に盛大な式なんか挙げなくていいじゃないか、と思っていた俺には半端なく重荷だ。 結婚式って、何のために、誰のためにするんだろう? 式に参列してくれる人達の中で、一体どれぐらいの人が当に祝福してくれるのだろうか? 彼女と彼女の親は喜ぶだろうな。 その反面、呼ばれた会社の上司友人は、休みをつぶされて不満だから早く終わってくれとか思ってないだろうか? 新婦は、きれいなドレスを着飾って、自分が主役になれる事が満足なのかもしれない。 新郎は、美人な嫁を娶ることの自慢と、自分の人脈の誇示ができて得意気になれるのかもしれない。 そうだとすると、付き合わされる人達にとっては大迷惑だな、まったく。 日常生活で輝いている彼女だから、結婚式

    結婚式って何のためにするの?
    mbr
    mbr 2009/02/09
    タイトルに100%同意。あとはこのくだり→「半端なく重荷(確かにブライダルフェアとかイミフ)」「付き合わされる人達にとっては大迷惑(全くその通り)」/あと、なぜ式が親孝行になるのか本気で分かりません。
  • 男女平等を家庭に持ちこむのはやめにしないか - 狐の王国

    以前から感じてた男女平等論への妙な違和感が、なんとなく見えてきた気がする今日この頃。下記の記事を呼んで少々考え込んでしまった。 とある夫婦の離婚序章 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記 これを見て一つはっきり感じたのは、「共働きなんだから家事も分担」がいかにおかしい話かということだ。 もう一つ素晴しい記事があったので引用してみる。 主婦が晩ご飯にカレーライスを作って、子供を含む家族がそろってテーブルについて事するという、何気ない日常の風景の裏には、これと似たような、ものすごいデータの蓄積と、気が遠くなるような情報の断片の収集と、それを一気に短時間で処理するアルゴリズムが動いている。冷蔵庫にある材料の在庫は何か、じゃがいもがないから帰りに買っていかなきゃ、子供の好き嫌いや今日の給べたものは何か、誰かはアレルギーがあるからこれはダメ、自分の仕事が締め切り前だから当はマ

    男女平等を家庭に持ちこむのはやめにしないか - 狐の王国
    mbr
    mbr 2009/01/17
    ノシはーいはーい、その気満々ですよー>「「奥さんに十分な収入がある」ならそれで男性と子供を養う覚悟ができてる女性」/ある時はたと気がついたんだ、男女平等を叫ぶ=男女可換を叫ぶことだろうって。
  • 100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。

    人生に、目的だとか、意味だとか、そんなものはないと思う。 何をしたところで、100億年してしまえば、宇宙自体が消滅してしまう。 その時には、自分がいたことを、覚えている人もいない(いなくなってしまう)し、自分が残したすべての足跡は、すべて、跡形もなく消えてしまう。 なのに、勉強するだとか、人を助けるとか、必死に生きるとか、そういう、世の中で「意味がある」とみなされていることに、何の意味があるのだろうか? 「100億年すれば、宇宙は消滅してしまう」 この命題に打ち勝てるような哲学は存在しないと思う。

    100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。
    mbr
    mbr 2009/01/17
    つ「中島義道」。下の方でも何回か出てるけど。/全ての生命現象=人生に意味なんてないよ。栄養と休息を元に、ぎりぎりまで自身の生命を維持するように組みあがってるのが生物=人間だよ(別のブクマコメ使い回し)
  • とある夫婦の離婚序章

    さっき。仕事から帰って来たらいきなり座らされて、 「あなたとは、人生を一緒に歩めません。」 と言われた。原因は、俺の育児放棄だそうで、 どっかの芸能人夫のネタかと思ったけど、 そうじゃないらしい。 とりあえず、激昂していたので、 落ち着かせて話を聞いてみたんだが、言っている意味が良くわからない。 「私達は共働きだから、育児も家事も仕事も半分負担。 あなたはその義務を果たしていない。」 正直、全然違う仕事して、全部平等とか同じ量とかって 不可能だと思うんだけど、それは解ってもらえないらしい。 結局、堂々巡りになって、 「貴方は、家庭と仕事とどっちを取るの?」 と言われる始末。 ちなみに、彼女には育児放棄、家事放棄と言われたわけだけど、 当然自分としては協力してると思っているんだよなあ。 ・土日の事は100%作成してる ・平日の嫁と娘の事の「ストック」を土日で仕込む ・嫁の土日外出時は、

    とある夫婦の離婚序章
    mbr
    mbr 2009/01/16
    そりゃ仕事に決まってるだろ!>「貴方は、家庭と仕事とどっちを取るの?」/相手も自分もそういう心意気でないと一緒にいても気持ち悪い、とこの前気づいた。家庭第一の人とは一緒にやりにくい。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson426 上司への苦言 「上の人にも、 言いにくいことでも、ズバッと言う」 これが正義だと思ってしまうときの自分へ、 自分の正義は、 当に組織のためになっているだろうか? 「上司への苦言」を考えてみたい。 上司に意見する機会は、 面接のときに、 職場アンケートのようなかっこうで、 日常や飲み会で、 あるいはメールで、などさまざまある。 「自由に意見を」 「言いにくいことでも何でもいい」 と言われて、 ズバズバ何でも言ったところ、 意見はちっとも採用されず、 組織も1ミリもよくならず、 結局は上司とぎくしゃくするようになっただけ、 なんて経験はないだろうか? こんなとき自分は、 次の3つの型に陥ってないだろうか。 まず、「自分なんて型」。 自分の発言の影響力に気づかない部下は、 上司に思わぬダメージを与えやすい。 これは、職場アンケートなどで、 直接上司と顔を合わせず意見を言う場

    mbr
    mbr 2008/12/24
    つい数か月前、或る人にこれとほとんど同じ事を説いた。ので、理屈抜きで共感してしまう。>「自分の正義は、 本当に組織のためになっているだろうか?」/モンスター部下と呼ばれないための全て。