なるほどに関するmbrのブックマーク (74)

  • パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    41歳の日人の男はいかに生きるべきか。その社会通念は、日の中でも住む地域や所属する社会階級によって異なるのかもしれない。私は、東京のいい大学を卒業したので、同級生たちはたいてい大企業や役所で働いている。多くは家族を持ち、仕事に子育てに忙しく暮らしている。かつて、同じような立場で生活していた私は、いつしか彼らと遠くかけ離れた人生を歩むようになった。 私は大学を卒業して入った都市銀行を半年で退社。1年間フリーターを経験した後は、ずっと IT 技術者としてメシをってきた。私は零細ソフトウェアハウスの技術者としてスタートしたので、当然ながら、孫請等の仕事が多かった。いわゆる下流の仕事だ。昔は、B2C のウェブサービスなんて存在しなかったから、大企業の社内システムを構築する仕事が主だった。2005年あたりに、インド系ソフトウェア会社でブリッジエンジニアのような仕事をした後、ウェブ制作業で独立。

    パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    mbr
    mbr 2012/02/19
    先にブクマ※を読んで、どんなに悲壮感溢れる話なのかと冷や冷やしたが、本文は全然そうでなく。もちろん現状は厳しいけども/この人に何か教えてもらいたいなあ、とふと思った。コンサルというよりは先生。
  • 研究室がしんどいなあ・・・って、思ったその時に | 女性教授奮闘記 from Toyama

    December 2023 (2) March 2023 (1) December 2022 (1) March 2022 (1) December 2021 (1) September 2021 (1) January 2021 (1) December 2020 (1) September 2020 (1) July 2020 (1) March 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (1) October 2019 (1) September 2019 (1) August 2019 (6) July 2019 (3) June 2019 (1) May 2019 (4) January 2019 (2) December 2018 (3) October 2018 (3) August 2018 (1) July 2018 (2) June

    mbr
    mbr 2011/06/04
    「普通に面倒みてもらえている研究室なら、3日休めば、実験が恋しくなるはず・・・。」/よい方法だと思うけれど、これに類する方法で長期間研究やる気皆無になったことあるので使い方は慎重に、かも。
  • 恐山あれこれ日記: 「私」でない誰か

    「私」でない誰か たとえば、イタコさんがいます。しかし、彼女が当に死者の魂を呼び出せるのかどうかは、検証不可能です。するとこのとき、次の八つのことが言えます。 ①人も他人もイタコさんだと思っていて、当に魂を呼べる。 ②人はイタコさんだと思っていないが、他人はイタコさんだと思っていて、当に魂を呼べる。 ③人はイタコさんだと思ってるが、他人はイタコさんだと思っていなくて、当に魂を呼べる。 ④人も他人もイタコさんだと思っていなくて、当に魂を呼べる。 ⑤人も他人もイタコさんだと思っていて、当は魂を呼べない。 ⑥人はイタコさんだと思っていないが、他人はイタコさんだと思っていて、当は魂を呼べない。 ⑦人はイタコさんだと思ってるが、他人はイタコさんだと思っていなくて、当は魂を呼べない。 ⑧人も他人もイタコさんだと思っていなくて、当は魂を呼べない。 以上、八つのうち、我々

    mbr
    mbr 2010/08/20
    「「私」とは乗り物です。乗っているのは誰か、それは決してわかりません」「大切なのは、その「誰か」が「他人に決められた私」を引き受け」「「他人」の海を最後まで乗りこなすこと」/引き受けるにぐっときた。
  • 英語上達完全マップを10ヶ月やってみた

    森沢洋介さんが提唱した英語学習法です。詳しくは公式サイトか書籍を読んでください。 マップに従って10ヶ月勉強した結果、TOEIC 890点を一発で達成できたので、その過程を出来るだけ詳細にまとめました。 なお、マップを理解していることを前提とし、それぞれのトレーニングのやり方は説明していません。 あなたが英語をモノにしたいと考えているのであれば、マップを一読することを激しくおすすめします。 TOP 2009年1月 TOEIC 300点前後(推定) ※数年前に大学の授業でやった模試がそれくらい 学生時代から英語は苦手で嫌い。推薦だったので学校の勉強はそれなりにやったが、受験英語はやったことがない。 発音記号がひとつも読めない。中学レベルの文法と単語はなんとか覚えているが、完了形と関係代名詞はあやふや。 2009年10月 TOEIC 890点 L460 R430 ※スコアシート マップに実現で

    英語上達完全マップを10ヶ月やってみた
    mbr
    mbr 2009/12/09
    自分がやっては投げやっては投げして早5年な英語上達完全マップを10か月でやりきった方がいるときいて(ry/ブログ主のL/Rの得点が自分とまったく一緒で吹いた。SVLとかに持ってる印象も同じ。猛烈に参考になる。
  • ★ 電脳ポトラッチ: それはあなたの「当然の権利」じゃない。〜曽野綾子ミニスカ論争関連

    ◆ニュース・思想系気になるニュース・ネタ [35]心理 [37]宗教・哲学 [10]思想 [7]ジェンダー [39]ネットウォッチ [32]◆趣味映画 [15] [9]アニメ・ゲーム [12]コミックス [16]人形玩 [18]シムピープル [1]◆眠れぬ夜の奇妙な話 [8]◆作品イラスト [16]4コマ漫画 [7]◆雑記散文的日常 [36]Movable Type [8]◆脳内物質 [10] それはあなたの「当然の権利」じゃない。〜曽野綾子ミニスカ論争関連 ● ここ最近ブックマークしていた曽野綾子発言をめぐる一連の議論について。 ・【曽野綾子】ミニスカ論争〜被害者語り【まとめ】 ・性を盗むのはなにが悪いんでしょうね、どうすれば理性を保てるでしょう、と、わたし(性を盗まれた者)に聞くことの意味をかんがえてくれ ・「男はケモノ」が「女性の自衛」と結びついていること自体が差別 男は

    mbr
    mbr 2009/12/07
    ここまでずっと眺めてきてようやくすっきりする説明に出会えたのでブクマ/↓金持ちに例えるのはいいけど「他人から女性だと認識されないように振舞う」のは金がないように振舞うより遥かに難しいような気が。
  • 人生は早めに諦めよう! - Chikirinの日記

    すべての人は、いつか人生を諦めなければなりません。 なぜなら人は皆いつか死ぬからです。その時点では、誰もが人生を諦めることになります。 けれどその前に、「いつ、どのタイミングで、どんな理由で、人生のどの側面を諦めるか」ということは、人によって大きく異なります。 中には“死の間際まで諦めなかった”と言う人もいるでしょう。反対に、非常に早く多くのことを早めに諦めて生きている人もいます。 私は、日は他の国より全体に「諦めるのが遅いのではないか?」と感じています。 そしてそれが不幸の元ではないかと思うのです。希有な才能をもつ人「以外」の大多数の人は、もっと早めにいろいろ諦めた方が、楽に生きられるのでは? ★★★ 「階層」や「階級」のある社会では、小学生くらいの子供でも、異なる階層にいる人たちの生活をみて「自分にはああいう人生は決して手に入らない」と理解します。そしてその時点で一定の職業や生活につ

    人生は早めに諦めよう! - Chikirinの日記
    mbr
    mbr 2009/11/11
    ほぼ同意。要は気持ちの持ちようかと/このエントリには出てこないタイプで「本人はまだ何とかなると信じたがっているが、傍から見ていると非常に苦しそうでちぎれる三歩手前な人」にもそっと教えたい。無理は禁物。
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
    mbr
    mbr 2009/11/02
    なんとなくこれ、分かる気がする>「情動シミュレーション」/自分はわりと入り込みやすいのでそうでない人を見るとなんだか悲しくなる/入り込むだけじゃなくて、そこから押し返すまでやれるとよりベター、と。
  • SVMソフトウェアの比較 - tsubosakaの日記

    オープンソースのSVMソフトウェアの基デフォルトの設定で比較などをしてみた。 利用データはLIBSVM Data: Classification, Regression, and Multi-labelのa9aとnews20.binaryを利用した。 データセットの詳細は以下のようになっている データセット名 訓練データ数 テストデータ数 データの次元 a9a 32561 16281 123 news20.binary 15000 4996 1355199 なお、news20.binaryでの訓練データとテストデータの作成については id:n_shuyoさんの記事を参考にした。 比較に用いたソフトウェアは以下の5つ LIBSVM リンク SVM-Light リンク TinySVM リンク SVM-perf リンク LIBLINEAR リンク 測定結果は以下のようになった。パラメータの設定

    SVMソフトウェアの比較 - tsubosakaの日記
  • 「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習

    まとめ 「なんでも質問する」姿勢は重要! 適切な答えは適切な質問からしか得られない。 適切な質問をするのは簡単ではない。たくさん質問をしてみるということだけが適切な質問を得るための唯一の方法。 「他人に向けて発するのは適切な質問だけ」という内部規定を作るとまったく質問できなくなる。 「ググってから質問する」という行動をとると回答を得やすい 誰もが常にどんな質問にでも答えてくれるわけではない。 多くの人にとって、何度も同じことについて答えるのは嫌だし、自分が苦労して得た情報にはそれなりの対価を払ってもらいたいと思っている。 質問に対する答えを効率良く得るという観点から見ると、質問者は、回答者が「答えたくない」と思う理由を極力減らすべき。 今の自分にとって最大限の努力の結果として「わからなかった」ということを回答者に伝えた方が回答者は答えおよび答えにつながるヒントを教えてくれる確率が上がる。

    「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習
    mbr
    mbr 2009/10/12
    残酷だけどこれが真実かな。質問内容、質問の仕方、相手にあわせて手間暇かければその分得られる答えも充実する>「上のようなコストを費やす気がない人/費やせない人は黙っているしかないんじゃないかと思う」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mbr
    mbr 2009/10/08
    なぜかブクマしてなかったので自戒と賛同を込めて改めて/広義の「知ったかぶり」なのだろうな>Name Dropper。普通の(知識の)知ったかは本人が恥をかくだけだけど、これは話題に上った人にも迷惑かかるぶん被害甚大。
  • 恋愛にも賞味期限がある

    http://anond.hatelabo.jp/20091003212043 なんか気持ちがわかる 僕も27年目にして待望の彼女ができた。 同い年でそれなりにかわいい。 その子は今まで普通に恋愛をしてきている人で、いわゆる喪女の類ではない。 付き合いを始めると、よく昔の彼氏の話をしてくる。 ある時はよくキレて暴力を振るう男だったとか、 ある時は変な性癖がある男だったとか… ジャニ系のイケメンだったとか… そんな話は聞きたくないと言えばいいんだけど、気が弱い+やっとできた彼女に嫌われたくないというのがあって、いつも黙って聞いてる。 そしてその手の話の最後には、○○くんみたいに優しい人がやっぱり一番だよ、と言う。 半年ほど付き合ってると、今度は結婚を匂わせる発言が目立つようになってきた その辺で、僕はだんだんイライラしてくるようになってきた 彼女はこの27年間、色んな恋愛をしてきて、それなり

    恋愛にも賞味期限がある
    mbr
    mbr 2009/10/04
    なんか大変よくわかるような気がしたので華麗にブクマ/あれだ、前にどっかで見た「男はある女の最初の男であろうとし、女はある男の最後の女であろうとする」って心理のことだな、たぶん/↓おっと既出だった。
  • 非モテは彼女ができても非モテ

    28で初めて彼女ができ童貞捨てた口だが感動は全く無かった やる事をついにやったけど他の奴らは10年以上前に当たり前のように体験していたんだよな。 10年以上も待てばそりゃ感動も糞もないわ 誰もが一度はべたい超高級料理(女)を順番待ちしてたら理不尽にイケメンに横入りされてしまい 長者の列の最果てで待ちに待ってやっと自分の順番が来たが既に冷めて腐っている高級料理(女)をべても当時の味がするわけない 仮にこれからタレントクラス何百人とセックスしても一時的な快感だけで心の中は孤独なままだな やるべき期間にやらないと意味がない 年とってブランコ遊びしたいか?年とって砂場遊びしたいか?年とってスポーツに100%集中出来るかい? 年とって制服着て学校行きたいか? なぁ皆そうだろ? 童貞捨てて気付いた 俺はセックスしたかったんじゃない 青春がしたかったんだーー

    非モテは彼女ができても非モテ
    mbr
    mbr 2009/10/04
    なんかいろいろとアレなのでブクマ。一応言いたい事はわかる、つもり。/今年齢がどんぴしゃすぎてかなりアレなので、10年くらい経ったらおもむろに思い出して考察したい。
  • 科学もムーも学研 - すべての夢のたび。

    ニセ科学批判のひとたちって… 子供のころって、あったじゃないですか。ピラミッドとかテレパシーとかテスラコイルとか。マヤ文明とか雪男とかポルターガイストとか。そういうのにときめく季節があると思うんですけど、いずれ来る/来たわけです。サンタクロースの後に。夢破れる時が。そして彼は深く深く傷つけられつつも、それらを捨て去ることになる。 やがて大人になって、反動で彼は科学の人になってます(職は稀ですが)。それから、そこへ来て彼は目にすることになるのです。水伝とかマクロビとかホメオパシーとか。ID論とか脳トレとかマイナスイオンとか。そして、爆発する。お前ら!よくもそんな程度で!!この俺に!!!軽々しくホンモノを名乗ってくれるんじゃねえ!!!!と。ふざけんな、と。もっとマシなネタ持って来やがれ、と。 かのひとたち、の、ニセ科学に対するある種執拗/過剰とも思える追求・攻撃や怒りの表出は、こういったとこ

    科学もムーも学研 - すべての夢のたび。
    mbr
    mbr 2009/10/02
    反論ブコメ多かろうと思ったらやっぱりその通り/こういう推察って「言いたい事分かるがなんでそんなに執着するのか分からん」てな辺りから来るような。自分は一部のニセ科学批判にそう感じる事がある。
  • 私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。

    正直、こんな時間に書くことじゃないんだ。明日やることもあるんだし。 ただ、私にとって、考えを大きく揺さぶられる出来事があったから、少し話をさせて欲しい。 ちょっと長くなるかも。あと、女性向きだよ。男性は気分悪くなるかもよ?読むなとは言わないけれど、念のため注意。 http://anond.hatelabo.jp/20090925071837 ↑の記事を、オンライン上の友達に、何気なく見せてみた。 ホント、何の反応も期待してなかった。流せる雰囲気だったから、多分何の反応もないだろうと当たり前のように思ってた。 でも、その人は言ったんだ。『抗いたい』って。 この言葉に、私は懐かしくなって、ものすごく申し訳ない気持ちになって、泣きたくなったから、それについて書く。 私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。 やってたことは、女性問題、黒人問題、水俣病問題、沖縄基地問題、色々だ。 ゼミ一

    私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。
    mbr
    mbr 2009/09/28
    つまんない事言うけどさ、増田は女性って一括りにするのはどう思ってるのかな。少なくとも自分の人生では「ぐしゃっと踏みつぶ」すのは女性が多めだったよ。まさに増田の言う「女の子同士なら」の論理でもってね。
  • 質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:詳細よりもまず大枠をつかみたい、という事をわかってくれない先輩 会社に入って半年、研修を終えて3か月の新人です。配属先で私の教育係に割り当てられた先輩と、どうも相性が悪いみたいです。この先輩は私が質問すると、いきなり詳細な内容を説明してきます。私がわからないと言うと、「わからないのは詳細を説明してないせいだ」と思うのか、説明がどんどん深い方向に進んでしまいます。 例えば専門用語が分からなくて質問すると、こんな感じ。 「先輩、この『パイ』って何ですか?」 「パイ?それは 3.14 のことだよ」 「うーん、よくわからないですね」 「わからない?つまり 3.141592 のことなんだよ」 「うーん、それはべ物と関係ありますか?」 「関係ないよ。要するに 3.1415926535 のことだよ」 「もしかして、おっぱいのことですか?」 「違うよ。全然違うよ。3.1415926

    質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習
    mbr
    mbr 2009/09/17
    すばらしい。これ、裏を返せば人に物を説明するときに押さえるべきポイントになっている。ぜひ頭に入れておきたい/最後の感情レベルのフォローまで「型」に入っているのに不謹慎ながら笑ってしまった。
  • 女性部下の“敵”と“怒り”:日経ビジネスオンライン

    何かに懸命になるがゆえに、何かを捨てる、いや、何かを犠牲にすることがある。 ・仕事のために、家庭を犠牲にした。 ・夫のために、自分のキャリアを犠牲にした。 ・会社のために、プライベートを犠牲にした。 といった具合だ。 ところが、その懸命さが報われなかった時、 「こんなにやってきたのに、なぜなんだよ!」 と、どうしようもない、ぶつけようのない、怒りを感じる。 自分でよかれ、と思ってやってきたことであればあるほど、その衝撃は大きい。 「私、はっきり言って、“女”を捨てて仕事してきたんです。他の女性社員が帰っても、男の中に一人交じって残業もしたし、休日出勤だって率先してやったし、寝る間も惜しんで仕事をしてきた。なのに、なぜこうなるんですかね。私の敵は、二言目には『女だから』という男たちだと思っていました。でも、そうじゃなかった。女の敵は、やっぱり女なんですね。『これまでの人生返せ』と言いたくなり

    女性部下の“敵”と“怒り”:日経ビジネスオンライン
    mbr
    mbr 2009/09/10
    例として引かれている女性部長の話題も興味深いし、その後の「理不尽な目にあったときどうするか」の一般的な対処法もよいと思った/思い切り怒った後に「何が足りんかったのかなあ…」。前者のみはダメ。
  • twitterで「有名人」に喧嘩売るとき心得ておきたい六つのテクニック

    IKKOさんにはじまって(?)、DEDE MOUSEやエイプリルズ、小川一水に汀こるもの、はてはガチャピンさんやあとなんか広瀬なんたらいう人まで参入してきて何かと賑やかなtwitter。つぶやきアーティストであるところの君たちも、バイタリティ溢れる有名人さんたちから日々素晴らしいインスピレーションを得ているんじゃないかな? なんだかんだ言っても、やはりリアルでマグネフィセントな実績を残してる人たちの言葉の重みは違うよね! だから、私たちみたいな凡人が彼らをオピニオン・リーダー視するのは自然なことだと思う。 でも、もちろん津d……広瀬さんたちだって常に正しいことを言ってるわけじゃない。人間は間違いを犯す生き物だ。それはいい。しかし、だ。有名人の皆さんの言葉というのは重みが違う! 被観測範囲が違う! ひいては社会的影響力が違う! よね? まさにベンはケンよりもツヨシってやつさ。 我々には彼ら個

    twitterで「有名人」に喧嘩売るとき心得ておきたい六つのテクニック
    mbr
    mbr 2009/08/29
    これはうまい!有名人相手でなくても使える、多分。「「なるほどなるほど」と一定の妥協を見せておきながら「でもやっぱり私はここの部分は譲れないな」とするのが正しい」「本題と関係ないことについては口を慎む」
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    mbr
    mbr 2009/07/09
    「科学および科学者に対する微量の敵意」の解説ほか。反・美的、威圧感。しかし美学と通じるところもある/科学は余計なものも暴いてしまうのかもしれない/つづく小柴博士の発言についての言及も興味深い。
  • 2007-05-29 - uNDer thE mOon

    ・b_say_soさんとこから まぁそういうわけなので私の場合は「女らしくしたくない」んじゃ なくて「意外だって言われたくない」っていうそれだけなのかなー ということをなんとなく思った。 (中略) 私は世間的に言われる「女っぽいこと」も「男っぽいこと」のどち らにも好きなことが含まれているので「〜らしい」というのにどう がんばってもどちらかが外れてしまう。なのでどちらからしいと思っ て近づいてくる人にははじめから怪しいな,と思って接するのである。 起点は全然違うんですが、これはすごく同意。 わたしは物心ついてからオカマと言われるのがイヤで頑張って男らしくしてたんですけど、それでもことある毎に「女の子みたい」と言われたり*1、雰囲気や言動から女の子だと思われたりしてまして。それがいざ自分のセクシャリティに気付いてトランスを始めると、男子っぽい側面*2を指しては「やっぱり男なんじゃん」とか「女

    mbr
    mbr 2009/06/28
    この2点にすごく同意&前者は自分も実行してる→「意外とか何とか後で言われないように、ある種の先制攻撃」「性別とか肩書きとか特定の属性なり記号なりを求めるのって、相手の個性を捉えるための取っかかり」
  • 個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    映画は風景を描く 世界を代表する三つの国の映画産業――アメリカ映画とフランス映画、そして日映画の違いって何だろうか? そういう問題提起がある。 観点はさまざまにあるから単純化しすぎるのは危険かもしれないが、こういうひとつの切り口がある。「アメリカ映画は物語を描き、フランス映画は人間関係を描き、日映画は風景を描く」。ハリウッド映画は完璧なプロットの世界で、物語という構造を徹底的に鍛え抜いて作り上げ、導入部からラストシーンまで破綻なく一道を走り抜けられるように構成されている。 フランス映画の中心的なテーマは、関係性だ。夫婦、父と子、男と愛人、友人。そこに生まれる愛惜と憎悪をともに描くことによって、人間社会の重層性を浮かび上がらせる。 日映画は、風景を描く。自然の風景という意味ではない。目の前に起きているさまざまな社会問題や人間関係の葛藤、他人の苦しみ、さらには自分の痛み。われわれに

    個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    mbr
    mbr 2009/06/23
    もちろん米仏との対比や論に都合良い部分だけ切り出しといった批判もあるけど、それ以上にブコメに見える「なんとなくの共感」ぶりが記事で書かれている日本そのもののように思えた/「個人の狂気」の件は大いに同意