タイトルでブクマに関するmbrのブックマーク (9)

  • VIPPERな俺 : 2000年が10年前とかわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    mbr
    mbr 2009/12/15
    ワロタwwwたしかになんでミレニアム大学受験から10年も経過しているのか意味が分からんwwwしかもよくよく振り返ってみるとこの10年ずっと大学に通い続けてる自分www何事wwwwwww
  • プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方

    Twitterのおかげで、それまではごく一部の人しか知らなかったbotというものが、だいぶん身近で親しみやすいものになったと思うんだけど、 こうなったらもっと気軽に誰でもbotを作れるようになったら楽しいんじゃないか。プログラミングができない人でも一人一botくらい持つ勢いで。 ということでこの記事を書いてみました。

    mbr
    mbr 2009/09/17
    自アカウントでbot走らせている一bot持ちとして華麗にブクマ。PHP勉強兼ねてReplyまわり後で使うかも/「一人一bot」にもろ手を挙げて賛成だぜ!!みんなbotやろうぜ!!/ほんと、簡単にbot作れるいい時代になりました。
  • にぎゃー - ミームの死骸を待ちながら

    いろいろアレだ。そろそろ適当なことを言い続けるのも止めたほうがいい。。。 地味に行こう地味に。すみません

    にぎゃー - ミームの死骸を待ちながら
    mbr
    mbr 2009/05/18
    にぎゃーが気に入ったので即ブクマ。超ブクマ。応援ブクマ/はてなって、ジェンダーとか疑似科学とかメンタルヘルスとか飛びつかれやすいからなぁ。各部門、モヒカン族な人々がいつでも激論スタンバイなイメージ…。
  • 結婚式って何のためにするの?

    彼女に連れられて連休の間にあちこちのホテルのブライダルフェアに行ってきた。 最近ようやくわかってきたのは、彼女にとっては結婚とは結婚式のことらしいってこと。 入籍すれば別に盛大な式なんか挙げなくていいじゃないか、と思っていた俺には半端なく重荷だ。 結婚式って、何のために、誰のためにするんだろう? 式に参列してくれる人達の中で、一体どれぐらいの人が当に祝福してくれるのだろうか? 彼女と彼女の親は喜ぶだろうな。 その反面、呼ばれた会社の上司友人は、休みをつぶされて不満だから早く終わってくれとか思ってないだろうか? 新婦は、きれいなドレスを着飾って、自分が主役になれる事が満足なのかもしれない。 新郎は、美人な嫁を娶ることの自慢と、自分の人脈の誇示ができて得意気になれるのかもしれない。 そうだとすると、付き合わされる人達にとっては大迷惑だな、まったく。 日常生活で輝いている彼女だから、結婚式

    結婚式って何のためにするの?
    mbr
    mbr 2009/02/09
    タイトルに100%同意。あとはこのくだり→「半端なく重荷(確かにブライダルフェアとかイミフ)」「付き合わされる人達にとっては大迷惑(全くその通り)」/あと、なぜ式が親孝行になるのか本気で分かりません。
  • 一歳半までの知育はかなり有効、二歳から十歳間の勉強は非常に有害。:アルファルファモザイク

    971* 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/05(木) 17:28:59 一歳半までの知育はかなり有効 二歳から十歳間の勉強は非常に有害 この時期はとにかく身体を動かすのが大切、それが後に知的発達によい影響を及ぼす 小五からはバリバリ勉強させよう 昔は中学受験の勉強スタートも小五からで常識的だったし、それで優秀な子供達がすんなり合格したものだ 自分達が勉強の出来ない両親ほど焦って塾の煽りに乗せられて、今や小一からもざら 小学生が夜中まで塾づけでは、仮に目先の中学受験はクリアできても将来有望な人材に育つわけがない 21* 名前:前レス995 子供叱るな来た道じゃ 投稿日:2009/02/05(木) 21:17:49 スレ違いは覚悟の上、どうせ不景気だしな手遅れにならないうちに 子供がまだ10才前の人は読んでくれ、過ぎてる人は読まなくてもいいだ

    mbr
    mbr 2009/02/09
    ほう、6歳から公文式を始めて10歳までに高校までの英数国を終わらせた私に対する挑戦かねこれは。お蔭で中高は理社に集中できて大変楽だったよ。確かに勉学好きになりすぎて博士逝きを選んだという有害さはあ(ry
  • 東京工業大学プロダクティブリーダー養成機構

    2008/01/15 平成21年度 PLIP受講生公募開始! 公募説明会のご案内(ここから) 2008/12/22 PLIPシンポジウム(仮称)を開催(3月10日午後) ☆中村修二先生・茂木健一郎先生の講演を予定(詳細が決まり次第HPでお知らせします) 2008/12/19 フュージョンプロジェクトを開催(12月25日) 2008/09/30 On-Campus Trainingプログラム参加者向けオリエンテーションを実施しました。 2008/09/24 2008年後期On-Campus Training プログラムの講座を公開しました(逐次更新します)。 2008/09/19 シンポジウム「リスクを取る!」(ポスター,概要 イノベーションマネジメント研究科主催)まさにプロダクティブリーダーである講演者が集い、プロダクティブリーダー養成に係わる有意義な内容です。是非ご参加ください。 200

    mbr
    mbr 2009/01/27
    なんか胡散臭い制度キター!!/博士の学生は博士一貫コースの人だけですか、なかなかの見放しっぷりですね。もういいよ全国どこでも&D在籍中でもオールオッケーな名古屋大学に泣きつくから(なごえもーん!!)
  • [発声練習][研究] 叱られるのを待つな!そういう様子見ると無視したくなるわ!

    さっきのエントリーで愚痴書いたら止まらなくなってきた。 あのね。今週末、私をぐったりさせた君!君に一言物申したい。 「 叱られるのを待つな!そういう様子見ると無視したくなるんだわ!」 お前さん、教授に会うたびにガミガミ言われるから、教授に会うの怖がってんだろ?その割には教授の指示どおりに研究は進められないわ、進められない理由は説明できず、いつもうつむいて「すみません。」しか言わんわ、じゃあ、私の相談しに来るかと思いきや相談しないわ、じゃあ、こっちから相談にのってあげれば、こちらが何か言うたびに「But, 〜」と逆接の接続詞で会話始めるわ、でも、一生懸命説明して、次の日の教授との話し合いについて助言したのに、次の日の教授との話し合いをしないし、もう、おじさんどうして良いかわからんわ。 で、いつ教授と話し合いにいくかと思っていたらぜんぜん話し合いに行くそぶりをみせず、教授と私のリアクション待っ

    [発声練習][研究] 叱られるのを待つな!そういう様子見ると無視したくなるわ!
    mbr
    mbr 2008/12/10
    そして中身も素晴らしい。しかし、こういう受身な人がある日突然「反転」するとそれはそれで絶叫したくなるような出来事が…。/中学生ならまだいいと思うんだ、未就学児とかよりは、まだ。
  • 正論吐く奴は死ねばいいと思う

    昔クラスでいじめがあった。 ちなみにいじめられてたのは俺。 掃除の雑巾がけをしてると後ろから蹴られたり、水槽の水を飲まされたりもした。 教室の入り口からずらっと人が並んで、木人拳とかいってたこ殴りにされたこともある。 何をしても嗤われたし、俺が触ると菌が移ることになってた。 けど、それが発覚したとき、先生はそいつらをぶん殴ってくれたよ。 そいつらの両親を呼び出して、目の前でぶん殴ってたし、形式的だが土下座もさせた。 それが許される時代だった。 それ以来、そいつらからの暴力的な攻撃はなくなったし、少なくとも体罰は俺を救ってくれた。 体罰に反対なら、いっそそいつらも裁かれれば良いと思うよ。 暴行罪とか、名誉毀損罪とかいろいろつけて、そいつらの人生が潰れれば良いと思うんだ。 いじめられた方は、人生潰れることが多いんだからさ。 体罰反対だのなんだの騒ぐはてなのアホ共は、そうした暴力にさらされた子供

    正論吐く奴は死ねばいいと思う
    mbr
    mbr 2008/11/27
    中身は判断保留。そういえば、正論吐く人って何で必ず胸張って高らかに叫ぶんだろう。正論を唱える人が申し訳なさそうにしているのってあまり見かけないな。
  • 過去の事を知ったなら、知った過去を「ある」ものとして生きる - 煩悩是道場

    どうにも仕事が手につかないので少しだけ。推敲無しで書いてしまう無礼をお許し頂きたい*1さて題である。自分の好きな女の子に、もし人に言えないような過去があったとしたら……そしてそれを知ってしまったら……自分ならどうするか?しかしその結論は、とても簡単なものだった。至ってシンプルだった。それは……何もしないし、何も言わないし、何も思わない――というものである。自分の好きな女の子に人に言えないような過去があったとしたら - ハックルベリーに会いに行く私は。怒るかもしれない、泣くかもしれない、喧嘩したり別れ話に発展しちゃうかもしれない。ただ一つ言える事は「知ったあと」というのは「知ったという事実」と共に生きていかなければならない、という事だ。 ここでもう少し具体的な事案について考えてみる。もし自分の好きな女の子が過去に何人もの男性と関係していたら……しかもそれは多くの人の知るところで、その中には

    mbr
    mbr 2008/11/27
    タイトルに大いに同意。「忘れようとする」「見なかったことにする」は「知った」という事実から逃げているだけに思える。
  • 1