タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

レイシズムに関するmedicinemanのブックマーク (4)

  • オモニ代表団、ジュネーブで活動

    オモニ代表団、ジュネーブで活動 2013年04月30日 12:33 主要ニュース NGO会議で発言、朝鮮学校差別の実情訴える 【ジュネーブ発=李相英】国連社会権規約委員会による日政府の報告書審査に際して今月28日からスイス・ジュネーブを訪れている朝鮮学校オモニ代表団が、「高校無償化」制度からの排除をはじめとする日政府の朝鮮学校に対する差別的政策の不当性を国連の場で訴えた。

    オモニ代表団、ジュネーブで活動
    medicineman
    medicineman 2013/05/01
    >朝鮮学校オモニ代表団が、「高校無償化」制度からの排除をはじめとする日本政府の朝鮮学校に対する差別的政策の不当性を国連の場で訴えた。
  • ネット右翼に贈る「非国民のススメ」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    竹島、尖閣諸島問題で拡大した“安易なナショナリズム”へ異論反論を唱える(左から)安田浩一氏、園子温氏、木村元彦氏 竹島問題、尖閣諸島問題と、2012年は日人が否応なしに「国」を意識させられた一年だった。そして、それとともに勢いを増したのが「ネット右翼(ネトウヨ)」に代表される差別主義的、排外主義的なナショナリズムである。なぜ、われわれはそんなものに誘惑されてしまうのか? 1990年代に日人自警団と在日外国人との抗争を題材にした作品『BAD FILM』を撮っていた園子温氏、ネット右翼の活動などをテーマに『ネットと愛国』を書いた安田浩一氏、「民族浄化」で知られる旧ユーゴスラビアの内戦を取材した木村元彦氏の3人が、拡大する“安易なナショナリズム”を斬る! ■“普通の人たち”が不満を吐き出している 座談会は安田氏が持参した、ある映像を見ながらスタートした。2006年に設立され、差別的な言葉で在

    ネット右翼に贈る「非国民のススメ」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • 朝鮮学校の無償化阻止へ法改正案提出 自民・義家氏 - MSN産経ニュース

    自民党の義家弘介(ひろゆき)参院議員は16日、朝鮮学校への無償化適用を阻止することを目的とした高校無償化法の改正案を議員立法として参院に提出した。 改正案は、同法に基づき省令で定められた無償化対象となる3つの条件を、同法に格上げし、朝鮮学校に無償化を適用する際の根拠となる「高校課程に類する課程と認められ、文科相が指定したもの」との条件を削除するという内容。 これにより、朝鮮学校は日と同等の高校課程とするか、文科相が指定する国際団体などの認定を受けない限り適用対象外となる。 法案提出後、衆院解散により廃案となったが、自民党が政権復帰した場合、法改正を推進していく方針。義家氏は「菅直人前首相が退陣直前に審査再開を指示したように、野田政権も駆け込みで適用を認める可能性がある」と警戒を強めている。

    medicineman
    medicineman 2012/12/17
    げろはきそう
  • 「在特会」に「殺す」と言われた - 日刊イオ

    先週末、母校である朝鮮大学校(東京都小平市)の創立55周年記念行事が行われた。日曜日には記念フェスタが開催され、卒業生を中心に多くの同胞、日人が同校を訪れた。 私は両日とも別の仕事が入っていて、参加することができなかったが、時おり雨の降る天気にもかかわらず大変な盛り上がりだったと、参加した知人は話していた。 一方で、大学の校門前では、「在特会」(「在日特権を許さない市民の会」)が「抗議行動」なるものを繰り広げていた。この最悪のレイシスト集団はいつもながらの騒動を性懲りもなく繰り広げた挙句、同会の桜井誠会長は「われわれは朝鮮人を殺しにきた!」とまで発言したという。 「在特会」が来るということは、彼ら自身が大々的に宣伝していたのであらかじめ知っていたが、「殺しにきた」発言を含めた当日の狼藉ぶりの詳細は同日夜、ツイッターなどのSNSで知ることになった。 私は正直怖くなった。自分の属する民族集団

    「在特会」に「殺す」と言われた - 日刊イオ
  • 1