タグ

医療と病気に関するmeeyarのブックマーク (27)

  • 「人から人へ感染」新型肺炎 ベトナムで確認 WHO発表 | NHKニュース

    中国で感染が拡大する新型のコロナウイルスについて、WHO=世界保健機関はベトナムでヒトからヒトへの感染が起きたとみられると発表しました。 ベトナム政府は23日、中国人男性2人が新型のコロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 地元メディアによりますと、2人は武漢から来た60代の父親と数か月前からベトナムに滞在している20代の息子で、今月、父親が息子のもとを訪れたということです。 WHOは24日、新型のコロナウイルスの感染状況について最新の報告書を発表し、ベトナムのケースについてヒトからヒトへの感染が起きたとみられると明らかにしました。 WHOのテドロス事務局長は前日の記者会見で、これまで中国以外ではヒトからヒトへの感染は確認していないとしていました。 WHOは、最新の疫学的な情報は新型のコロナウイルスがヒトからヒトへ感染することを裏付けているとし、同じくコロナウイルスで過去

    「人から人へ感染」新型肺炎 ベトナムで確認 WHO発表 | NHKニュース
  • 「学校健診で病気見落とし」賠償求め提訴 秋田の大学生:朝日新聞デジタル

    学校での健康診断で背骨が曲がる病気が見落とされたため、その後の病気の進行を止めることができなかったとして、秋田市に住む20代の女子大学生が、卒業した小中学校のある由利荘市と、工業高等専門学校を運営する独立行政法人「国立高等専門学校機構」(部・東京)に対して、計約418万円の損害賠償を求める訴訟を秋田地裁に起こした。提訴は25日付。 訴状によると、女子大学生は、由利荘市立の鶴舞小と荘南中、秋田市の秋田工業高等専門学校に在籍していた当時、各学校での健康診断で「脊柱(せきちゅう)・胸郭」は異常なしとされた。 だが、2018年9月ごろ、右の肩甲骨が突出していることに母親が気づき、秋田市内の病院で、背骨が横に曲がる「脊椎側彎症(せきついそくわんしょう)」だと診断された。 病状は以前からあったと診断され、女子大学生は各学校の健康診断が適切ではなかったことが原因で、早期発見ができなかったと主張。

    「学校健診で病気見落とし」賠償求め提訴 秋田の大学生:朝日新聞デジタル
    meeyar
    meeyar 2019/07/03
    場所によっては見つけにくいと思う。骨の成長に伴い曲がりが大きくなりやすいので、今はっきりしてても〇年前にも判ったはずとは限らない。服の非対象(スカート、シャツ裾の高さ、プリーツ歪み等)に注意がよいと思う
  • うつ病の父が憎い

    こんなこと書くとダメ息子とかうつ病を何も理解してないとか言われるだろうけどそろそろ限界だから書く。 父がうつ病を患ってかれこれ15年経つ。 一応手帳持ちのマジもんではある。 俺が小2のころ退職して引きこもり始めた。 毎日飯をっては寝てっては寝ての繰り返しをしてるだけ。ほぼ家庭内別居状態で高校に上がるまでろくに会話した記憶がない。 一応父はそこそこいい大学からそこそこいい企業に就職したらしいがパワハラでぶっ壊れたと聞いたことがある。 プライドの高い父の性格からすると天狗になってたんだろうなと思う。(もちろんそれだけではないと思うが) 話を戻して、高校に進学したときに父が笑いながら「俺、頑張るよ」と社会復帰宣言をした。 家事、外出、買い物とできることを少しずつ増やし最終的に社会復帰するということらしい。 結果は失敗。半年ほどで引きこもり生活に逆戻りしていった。 この頃には俺も大学進学費用と

    うつ病の父が憎い
    meeyar
    meeyar 2019/06/05
    まだ残ってるうちに。家族だけで抱えると辛いままになる。外へのor外からの支援連携体制が必要。肉親の情を犠牲にするのよくない。書いてくれてよかった。自分を責めないで欲しい。
  • 20代半ばで癌になった。

    社会人になって3、4年経過して一人暮らしにも慣れ始めた頃だった。 休日の昼下がりに器を洗いながら大きなくしゃみをしたら肋骨に激痛が走った。 ほどなくして痛みが引いたので気にもしなくなった。 それから2ヶ月後、くしゃみをしたら同じところに激痛が走った。 さずがにこれは何かあるよな?と思ったが、また同じように痛みが引いたので、気にしなくなった。 この痛みとは別に寝違えた痛みが長引いたので近くの接骨院に行った。 ついでに肋骨あたりも見てもらおうと医師に相談したら、後日、影が見えると電話をもらいすぐに病院に向かった。 これまで大きな病気もなく健康に関してさほど気にしたことはなかったが、影が見えるって癌か?と漠然と思いながら電車に揺られた。 とはいえあまりにも現実感がなくて何も考えられない。いや、まさか。そんな訳ないだろうと楽観的に考えていた。 それから話はどんどん進み、検体手術を受けることになっ

    20代半ばで癌になった。
    meeyar
    meeyar 2019/05/24
    つい数時間前に坂井律子「〈いのち〉とがん」読んだばかり。書いてくれてありがとう。こうした想いが語れる場がリアルであるとよいと思う。手術で終わりじゃないから。寛解の願いが実りますように。
  • ドラマ「ラジエーションハウス」第四話の感想~想定外の部位に病変を見つける醍醐味と恐ろしさ~ - 江草令のブログ

    meeyar
    meeyar 2019/04/30
    画像診断報告書確認不足問題はラジエーションハウスで取り上げて、フラジャイルとコラボして欲しい/12人見落としの件は救急という特殊事情もあり、初期の鑑別と後日診断の時間差、情報共有の困難が通常より大きい
  • 『画像診断で病気見落とし 3年間で12人死亡 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    meeyar
    meeyar 2019/04/29
    今回の報告は救急医療対象。通常の診療と違い時間もリソースも限られる。正診でも時間かかったら手遅れとなり得る。だから複数人・立場からの関与や早い段階での鑑別診断、的確な情報共有や follow upが求められてる
  • 画像診断で病気見落とし 3年間で12人死亡 | NHKニュース

    全国の救急医療の現場で、画像診断を行ったのに病気が見落とされるなどして治療につながらなかったケースが相次ぎ、去年までの3年間で合わせて12人の患者が死亡していたことがわかりました。 それによりますと、救急医療の現場でCTやエックス線の画像診断を行ったのに病気が見落とされるなどして治療につながらなかったケースが相次ぎ、合わせて12人の患者が死亡していたということです。 その内訳を見ますと、画像診断で緊急性の高い病気を見落としていたケースが7人、画像診断で病気が見つかったのに別の担当医師がその報告書を確認していなかったケースが2人などとなっています。 鮮明な画像を一度に大量に撮影できるCTの画像診断は病気の早期発見につながっていますが、画像診断の専門医が少ないなど体制が追いついていないとも指摘されています。 日医療安全調査機構は、患者側が心がけることとして、「特に救急の場合は、すべての画像に

    画像診断で病気見落とし 3年間で12人死亡 | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2019/04/29
    一次資料貼って欲しいhttps://www.medsafe.or.jp/modules/advocacy/index.php?content_id=1#teigen008単なる個人のskillの話ではなく臨床症状所見踏まえて適切に killer diseaseを鑑別に挙げろという話。異なる立場の視点も重要でAI万能結論ではない
  • 思春期特発性側彎症の進行に関連する遺伝子「MIR4300HG」を発見-理研 | QLifePro

    全世界で人口の約2%にみられる頻度の高い疾患 理化学研究所は8月24日、思春期特発性側彎症(AIS:Adolescent Idiopathic Scoliosis)の進行、重症化に関連する新たな遺伝子「MIR4300HG」を発見したと発表した。この研究は、理研統合生命医科学研究センター骨関節疾患研究チームの池川志郎チームリーダー、小倉洋二客員研究員と、側彎症臨床学術研究グループによる共同研究グループによるもの。研究成果は、「Human Molecular Genetics」掲載に先立ち、オンライン版に掲載されている。 画像はリリースより 側彎症は、神経や筋肉の病気、脊椎の奇形などが原因で起きるものもあるが、その多くは原因が特定できない特発性側彎症だ。特発性側彎症の中で最も発症頻度の高いものが、思春期に起きるAIS。全世界で人口の約2%にみられる非常に頻度の高い疾患だ。 AISの発症・進行に

    思春期特発性側彎症の進行に関連する遺伝子「MIR4300HG」を発見-理研 | QLifePro
    meeyar
    meeyar 2017/08/28
    側彎って(代々の)遺伝でしょ?と考えるヒト(非医療者)は結構いる。だからこの手のニュースはちゃんと遺伝「子」の話であり、本人御家族が負い目感じずに済む報道であって欲しい。
  • 免疫を高める=病気にならないと勘違いしていませんか:朝日新聞デジタル

    この質問に正確に答えられる人はそれほど多くないと思います。 免疫とは、「特定の異物に対する防御反応が強くなること」を意味します。私たちは、同じ異物(抗原)がくりかえし体内に入るとその抗原に対する防御反応が強くなる性質を持っています。この性質をわかりやすく言うと、「一度○○という病気にかかったら、○○にはかかりにくい」ということです。そのことを、「○○に対する免疫がある」と表現します。 免疫を利用した医療の代表が「ワクチン」です。ワクチンは、わざと異物(抗原)を注射することによって、その異物に対する防御反応を強くしておく、免疫を利用した予防法です。 みなさんも、結核に対するワクチンであるBCG接種のほか、麻疹(はしか)、水痘(水ぼうそう)、インフルエンザなどのワクチンの接種を受けたことがあるでしょう。ワクチンは、細菌やウイルスの病原性をほとんど無くしたうえで、私たちの体内で免疫反応が生じるよ

    免疫を高める=病気にならないと勘違いしていませんか:朝日新聞デジタル
    meeyar
    meeyar 2017/03/10
    一般人は免疫≒元気(気合でどうにかなる)と思ってるトコあるからな一
  • おたふくかぜで難聴 専門家「ワクチンを定期接種に」 | NHKニュース

    おたふくかぜにかかった子どもが難聴になるケースがあとを絶たず、専門医で作る学会が今月、全国的な被害の実態調査を始めましたが、おたふくかぜのワクチンは任意接種のため、対象者の3割から4割ほどしか受けておらず、専門家は「難聴から子どもを守るために定期接種化すべきだ」と指摘しています。 その一方で、被害を防ぐためのワクチンは、副反応の「無菌性髄膜炎」が相次いで報告されたため、平成5年に定期接種から外されたままで、現在は対象者の3割から4割程度しか接種を受けていません。 これについて、ワクチン問題に詳しい岡部信彦川崎市健康安全研究所所長は「難聴になる子どもが、思ったよりも多いのではないかということがわかり始めてきた。ワクチンで防ぐことができる病気なので、副反応の少ない新しいワクチンを開発し、定期接種にすべきだ」と指摘しています。そのうえで「今のワクチンで報告されている無菌性髄膜炎も、通常、回復する

    meeyar
    meeyar 2017/02/25
    公式PDF→http://www.jibika.or.jp/members/jynews/info_otafuku.pdf難聴が一過性のものではなくずっと継続することはもっと知られていい。
  • アイドル急死 ”解熱剤でインフル脳症”がネットに拡散 | NHKニュース

    人気女性アイドルグループの18歳のメンバーが8日亡くなったことに関連して、ソーシャルメディアなどでは、「インフルエンザのときに解熱剤を飲むとインフルエンザ脳症になることがあるらしい」という情報が拡散しましたが、これについて専門家は、「これまで詳しい研究が行われたことはなく科学的な証拠はない」と話しています。 インフルエンザ脳症に詳しい岡山ろうさい病院の森島恒雄院長によりますと、インフルエンザの時に解熱剤を飲むとインフルエンザ脳症になりやすいかどうかについては、これまで詳しい研究が行われたことはなく科学的な証拠はないということです。 ただ森島院長らが、過去にインフルエンザ脳症になった患者181人を対象に行った調査では「ジクロフェナクナトリウム」や「メフェナム酸」といった薬を脳症の患者に単剤で使った場合の死亡率は40%と、薬を使わなかった場合の死亡率25%に対し、高い結果になったということで、

    アイドル急死 ”解熱剤でインフル脳症”がネットに拡散 | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2017/02/10
    理由探し好きなヒトが「そうかも」「ありうる」「やっぱヤバい」のノリ満載で広めてしまった感がある。
  • 2017-02-07

    私の外来に糖尿病コントロールのあまりよくないおっちゃんがいる。しばしば入院を勧めるのだが、多忙を理由にいつも拒否される。病気に理解がない上司でもいるのか、職場を長期間休めないそうなのだ。従業員に急病で突然休まれるよりは予定入院で健康を保ってもらったほうが職場にとってもよいように思うのだが、仕事を休めず無理をする患者さんはけっこういらっしゃる。 おっちゃんは外来でも、診療時間ぎりぎりか、ときには診療時間が終了してから受診したりする。私だけでなく、看護師や検査技師や事務員の方々が残業することになりぶっちゃけたいへん迷惑である。建前では、急病ではない限り時間外受診はお断り、もしくは、次の診療日までの数日分の処方のみということになっている。しかし、おっちゃんにそんな対応をしても、次にいつ来院できるのがわからない。受診のために仕事を早退するのも一苦労なのだ。仕方ないねえ、とか言いながら、通常日数分の

    2017-02-07
    meeyar
    meeyar 2017/02/08
    貴重なモデルケース。仮に模範的な患者像が可能だったとしても、今度は皆が些細な不摂生などの粗探しをはじめて「駄目な患者」の枠へ引きずりおろそうとするだろう。誰も幸せにならない。最後の段落に全面同意。
  • がん死亡率、10年で15%減 2割減の目標に届かず:朝日新聞デジタル

    国立がん研究センターは21日、2015年までの10年間で75歳未満のがん死亡率が15・6%減にとどまり、国の目標の「20%減」を達成できなかったと、がん対策推進協議会に報告した。厚生労働省は来夏までに新目標と対策を盛り込んだ次期がん対策推進基計画をまとめる。 報告によると、15年の75歳未満のがん死亡率(年齢調整済み)は10万人あたり78人。基計画で定めた目標の74人(05年の92人から20%減)に届かなかった。肝臓がんは減少が加速したが、大腸がんや肺がんは減少が鈍くなった。ウイルス感染が主原因の子宮頸(けい)がんは増加が加速していた。 片野田耕太がん登録統計室長は「全体の死亡率が下がらないのはたばこ対策やウイルス感染制御、がん検診などが十分に効果を上げていないためだと考えられ、重点的な対策が必要だ」と話した。(竹野内崇宏)

    がん死亡率、10年で15%減 2割減の目標に届かず:朝日新聞デジタル
    meeyar
    meeyar 2016/12/21
    一次資料http://www.ncc.go.jp/jp/information/20161221.html子宮頸がんについてはワクチン絡みで訴訟が続いてるhttps://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161216-OYTET50048/うちはずっと減らんでしょうね。
  • 元welqライターからの告発(2016.11.26執筆) | クラウドワークス批評「労働組合つくったろか」

    ②初出は2016年11月26日 ③記事は下記の「More」をクリックすると閲覧できる ④新着記事は記事の下に配置 . . . 「『信頼性薄い』批判受け、DeNAの健康情報サイト『welq』、専門家が監修へ」という記事を読んで、これについては書かなければならないと思った。 というより、以前からwelqについては疑問を持っていた。 元ライターとして。 私はwelqの開設当初から病気の解説記事を書いていた。 胃や皮膚や関節の病気や難病まで、なんでも扱った。 welqの仕事は、クラウドワークスを経由して受注した。 テスト記事に合格すると、チャットワークに登録させられ、そこで業務の詳細な指示が出る。 つまりこの時点で、クラウドワークスはまったく使わない。 welqのサイトには、登録ライターの一覧表あるが、このライター達は一斉に同じ「記事のテーマ表」を閲覧する。 そしてその中から、自分が書けそうだ

    元welqライターからの告発(2016.11.26執筆) | クラウドワークス批評「労働組合つくったろか」
    meeyar
    meeyar 2016/11/27
    「Welqの記事はでたらめ」と言いつつ「私の記事については読者に間違った情報を提供していないと言い切れる」と思ってるのは何故?あなた自身もずぶの素人だったんだよね?
  • 厚生労働省が性感染症の予防啓発で「美少女戦士セーラームーン」とのコラボレーションポスターなどを作成しました

    ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年11月> 厚生労働省が性感染症の予防啓発で「美少女戦士セーラームーン」とのコラボレーションポスターなどを作成しました

    meeyar
    meeyar 2016/11/21
    マジ? と思ったらガチだった。ポスターとコンドーム外パッケージ。けどこれは持つの恥ずかしい///
  • News Up「タバコを吸っていたの?」と聞かないで | NHKニュース

    「私、がんになったの」 2人に1人ががんになると言われている時代。家族、友人、同僚・・・身の回りの人から、こう告げられ、どのような言葉をかけてどう接したらいいのか、困ったり迷ったりした経験のある人も多いのではないでしょうか。 11月17日は「肺がん撲滅デー」です。肺がん患者で作る患者会がアンケートをとったところ、「肺がん」と聞くと何気なく聞いてしまいそうな「タバコを吸っていたの?」という質問に傷ついている人が多いことが分かりました。 今月は「肺がん啓発月間」、特に17日は「肺がん撲滅デー」とされ、全国各地で、肺がんについて知ってもらい、禁煙や肺がん検診の受診を呼びかけたりする取り組みが行われています。 国立がん研究センターによりますと、肺がんで亡くなった人は2014年に7万3396人と、がんの中で最も多くなっています。肺がんは初期段階の自覚症状があまりないため、発見された時にはすでに進行し

    News Up「タバコを吸っていたの?」と聞かないで | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2016/11/18
    がんの事実だけで精一杯な人に原因を敢えてきくのは、当事者からすれば存在を否定される位の痛みがあると思う。文字通り命の危機に直面している人に「あなたが悪い」のメッセージを送り相手の気持ちを無視する訳で。
  • 肺がんのわたしがあなたに知ってほしい3つのこと

    最終更新日: 2018年5月31日 (木曜日)

    meeyar
    meeyar 2016/11/17
    肺がんのわたしがあなたに知ってほしい3つのこと(啓発冊子)「肺がんのスティグマ」確かにそう思う。喫煙が大きく関連するとされる腫瘍は多々あれど、「煙草吸ってたの?」を訊かれるのはほぼ肺がんだけ。
  • 透析患者だった。

    10/4修正しました。 最近まで透析患者だった。母からの腎臓移植を受けて透析を離脱した。国には今も感謝している。当たり前だが母にも。 長谷川豊の8~9割が自業自得という言葉は透析患者への差別感情を煽動する最悪な言葉だと思う。 私は透析になる前からずっと事制限して生きてきた。塩分は6g以内。蛋白質は60g、保存期末期は40g。 ラーメン屋、焼肉屋なんて行ったこともない。 それでも透析になるやつはなる。元疾患は自己免疫疾患。 腎臓は尿を作る臓器だ。透析患者は尿が出ない。 健康な人が尿で出している水分と毒素を、透析で抜いてもらっている。 腕に針を刺して機械につないで週に3回、1回4時間かかる。 透析患者はみんな事や体重管理に気をつけている 尿が出ないから水分がたまる。(透析導入初期の人など出る人もいる) 水分は飲み物の他にご飯や、汁物、野菜、果物、様々なものに含まれている。 水分を取りすぎる

    透析患者だった。
    meeyar
    meeyar 2016/09/30
    当事者の話ありがとうございます。このような意見がもっと、ネットでもリアルでも見聞き出来るようになって欲しい。マスコミ報道でも/身近に糖尿患者を知ってるので、心の底から予防教育に同意する。
  • 長谷川豊氏に抗議文を送付しました。 - 一般社団法人全国腎臓病協議会(全腎協)

    現在、東京MXテレビ21時台の番組でMCを担当している長谷川豊氏が、自身のブログで「人工透析患者を殺せ」という過激な持論を展開しているのを受け、2016年9月23日(金)、発言の撤回と謝罪を求める抗議文を人宛に出しました。

    meeyar
    meeyar 2016/09/23
    当事者からすれば当然の怒り。あのエントリは喉元に刃つきつけられたようなもの。
  • 自然派ママの新常識 「火傷はあたためる☆」 | ケミカルフリーな暮らしと子育て術

    「健やかさを育む、暮らしと子育て」 2004年より、自然派の暮らしをしています。その中で得た経験や知識をわかりやすくお届けいたします! 私は結構、火傷します。。 おっちょこちょいなんで。 普通は火傷をすると、すぐに流水等で冷やしますよね。。 私、今日も、キッチンで、かなり熱めのお湯に「手の甲」をつっこみまして。。 すぐに、ガスコンロの上に、手をかざしました。 こんな風に。。 手の甲をあたためる感じで。 今日は熱いフライパンにかざしましたが、ガスそのままでもいいと思います。 もちろん、熱すぎないように。 そうすると手は何事もなかったように、痛み等もありません。。。 大火傷なら別だけど、 ちょっとした火傷だったら、 キッチンのガス等で患部をあぶるっていいですよ。。 私はこれは何度も経験済みです。 詳しいことは、ホメオパス ともさんの記事をどうぞ! ・・・ ホメオパシーは同種療法と言われています

    自然派ママの新常識 「火傷はあたためる☆」 | ケミカルフリーな暮らしと子育て術
    meeyar
    meeyar 2016/09/08
    自分の体にやるならその人の勝手だけど、子供や家族や他の人にこれやったら虐待、傷害だと思う。今まで何度か自分で経験済みらしいのでさぞかしお肌は傷跡だらけでしょうな。