タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ことばに関するmegane1972のブックマーク (6)

  • 固定概念を、ぶっ壊す。近畿大学の広報・PRがスゴい! | THE BAKE MAGAZINE

    <2016.4.15 追記あり> こんにちは。THE BAKE MAGAZINE編集長の塩谷です。先日、BAKEのオンライン事業部長である阿座上が、ニューズ・ツー・ユーさんのセミナーに登壇させていただきました。テーマは「ネットPR」ということで、「ネットで話題になって、ワイドショーで取り上げられて、店舗に長蛇の列が出来るまで…」というお話をさせていただいたのです。 が! このTHE BAKE MAGAZINEで、私たちBAKEのことは既にたくさんお伝えしてきました。 もう1組、ご登壇されていた「近畿大学」さんのネットPR戦略が大学の常識を超えすぎたものだったので、ここでレポートさせていただくことにします。 固定概念を、ぶっ壊す。インターネットを味方につけた近畿大学のPR戦法 近畿大学、ご存知でしょうか?私は3年半前まで大阪に住んでいたこともあり、よく知っているのですが…関西の大学といえば、

    固定概念を、ぶっ壊す。近畿大学の広報・PRがスゴい! | THE BAKE MAGAZINE
    megane1972
    megane1972 2015/06/10
    この言葉を見るたびに固定観念なのか既成概念なのか、敢えて誤用しているのに洒落が分からない自分が無粋なのか悩む。
  • 「嫁」って言葉がクソ嫌いで天地がひっくり返っても使わない理由 | ヨッセンス

    わたしが「嫁」という言葉が嫌いな理由 わたしは 「嫁」という言葉がクソ嫌いです。 すみません……。 あえて、このブログでは普段は使わない汚い言葉を使わせてもらいましたが、そのくらい嫌いだということです。 では、さっそくわたしがこの「嫁」という言葉を嫌いな理由を紹介します。 「嫁」という漢字が嫌い まずは「嫁」という漢字が嫌いです。 「女編」に「家」と書いて「嫁」ですよね……。 なんなんでしょうね……コレ。 「もらう」とか「出す」とか、人身売買ですか? 「嫁にもらう」って日語が世界的に悪名高い「家父長制」の滅びた現在も使われてることにみんな違和感持とうよ。 女性はアイテムかなんかかよ。 「物を出荷すること」を「嫁に出す」みたいにいう表現もやめよな。 — ヨス Yosuke Yano (@yossense) July 3, 2023 もしくは女性は「アイテム」か「もらい物」かなんかですか?

    「嫁」って言葉がクソ嫌いで天地がひっくり返っても使わない理由 | ヨッセンス
    megane1972
    megane1972 2015/06/03
    俺はクソという言葉がとても嫌いです。自画像イラストが、嫁を嫌いクソを好んで使いそうな顔をしていて、内面は見た目に現れるのだなと驚いています。/自己PR通りわかりやすい説明だったが、納得はできかねる。
  • pH←この読み方で生まれた年代が分かるwwwwwww

    元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425635203/ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/06(金) 18:46:43.98 ID:biSEJfk9x.net ピーエイチは平成 ペーハーは昭和 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/06(金) 18:47:40.99 ID:ov9SvnRGd.net 今はペーパーって読まんのか 75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/06(金) 19:05:23.04 ID:5X5cuLWv0.net ピッキングハーモニクス 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/06(金) 18:47:07.85 ID:8U1GjOL0d.net 平成だけどペーハーって読んでる 6 :以下、\(

    pH←この読み方で生まれた年代が分かるwwwwwww
    megane1972
    megane1972 2015/03/09
    知らなかった。pH試薬はピーエイチしやくって読むのか。ピンとこないな。
  • 【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ

    昨年12月発売の『三省堂国語辞典』第7版に「的を得る」が採録されました。これで「的を得る」を誤用とする説が俗説であるとほぼ確定したといえる重要な事件ですので、遅ればせながら記事を上げます。 (といっても先日頂いたコメントに付けた返信の焼き直しですが) 当ブログには2012年2月に書いて、当時、私自身その内容に確信が持てなかったために公開していない記事があるのですが、それは「的を得る」を誤用とした「国語辞典」の調査をしたものでした。 調査でわかったのは、以下に示すとおり、1982年から1997年まで15年間「的を得る」を誤用とした「国語辞典」は『三省堂国語辞典』のみだったということです。(1982年以前に誤用説を載せている辞書はありませんし、現在でも「的を得る」を誤用と載せている「国語辞典」は実は少数派です) -----------------------------------------

    【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ
    megane1972
    megane1972 2015/03/03
    流し読みだけど、「的を得るじゃなくて射るだよ」って言うのが間違いなだけで、「的を射る」は使い続けてもいいのかな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    megane1972
    megane1972 2015/01/23
    一般的でなくても、せめて辞書やネットで調べられる正しい意味で使ってくれればいいのだけれど、同僚が聞き覚えの勝手解釈で使うので困る。
  • 「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース

    最近よく耳にする、「多いい」という言葉。 「多い」ではなく「多いい」と、「い」をのばすような言い方だ。 調べてみると、発音だけでなく、個人のブログやツイッターなどでも文字として「多いい」と書いているものが多数見られた。 これは「体育」→「たいく」、「雰囲気」→「ふいんき」など、耳を頼りに覚えている若者言葉なのだろうか。それとも、方言なのか。 さらに調べてみると、鳥取などの一部地域では「多いい」という言葉が使われるらしいことがわかったが、みんなが鳥取などの出身者とは到底思えない。 そこで、『ワーズハウスへようこそ ついつい間違えてしまう日語』(金の星社)や『揺れる日語 どっち?辞典』(小学館/監修)等の著書を持つ東京女子大学・現代教養学部の篠崎晃一教授に聞いてみた。 「『多いい』という言葉が『ふいんき』や『たいく』と同じ“若者言葉”かということですが……。 まず『体育』が『たいく』になる

    「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース
    megane1972
    megane1972 2014/07/02
    知人がよく使う。他にも、「した方がいい」を「したがいい」など。その人しか使うの見ないので、かなり狭い地域の方言かと思ってた。
  • 1