タグ

x51に関するmemoclipのブックマーク (194)

  • ソーシャルハッキングに注意 - さまざまなめりっと

    -@yontengoP以前会社の研修で「一番情報が盗まれやすいのは"ソーシャルハッキング"。どんなにロックやパスワードを掛けても、電車で画面を後ろから覗かれてたらそこでおしまい」って話を聞いた。 スマホの盗難・紛失対策、“まさかの落とし穴”に注意 http://t.co/IhL8OkQs 2013/02/06 9:45:46 -@yontengoPセキュリティ講師「例えば電車で美人がスマホをいじっていた。後ろから覗きこんだらtwitterをしていた。鍵付き垢でなければ、自分のつぶやきを監視される可能性が生まれる。さらに、そのまま電車から降りて会社まで着いていけば、勤務先も分かってしまう。」 俺(((( ;゚Д゚))) 2013/02/06 9:50:54 -@yontengoPセキュリティ講師「こうして勤務先とtwitterのつぶやき、通勤時間が判明すれば、後はハンカチ落ちましたよ→いつも

  • Going Deeper with Disentangled Representations!! - 晴れ時々ジャズ、雨のちカメラ

    最近の投稿 東山動植物園で紅葉を見てきた(2023年12月) あけましておめでとうございます(2024年1月) オアシス21のSocial Tower Marketへ行ってきた(2023年12月) 芋煮会をやってきた(2023年12月) 聚楽園公園もみじまつりへ行ってきた(2023年11月) サンリオピューロランドへ行ってきた(2023年11月) 東京国立博物館へ行ってきた(2023年11月) 秋をすっ飛ばしての冬到来ですね(2023年11月) 岐阜まつりへ行ってきた(2023年10月) 栄と矢場町のフラリエへ行ってきた(2023年10月) カテゴリー Apple製品 (8) Epson R-D1 (6) Fujifilm X100T (4) Hasselblad Lunar (5) Hasselblad X1D-50c (23) Leica IIIc & M4 & M6TTL & M7

  • 太陽系、想定より大きかった 探査機「ボイジャー」が新たな領域に到達 NASA

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は3日、1977年に打ち上げられた無人探査機「ボイジャー1号」が、太陽系の果てに近い新たな領域に到達したと発表した。 ボイジャーは現在、太陽から約180億キロの距離にあって、NASAのこれまでの説明によれば、間もなく太陽系の果てに到達するはずだった。 しかし磁力線の方向が変わっていないことから、NASAではボイジャーがまだ太陽系内にいると判断した。星間空間に到達すれば、磁力線の方向が変わると予想している。今回到達した領域は、太陽系の磁気粒子と、太陽系外の星間空間の磁気粒子が合流する地点とみられる。 プロジェクト関係者は「これは星間空間に向けた旅の最後の行程と思われる」と説明、あと数カ月から数年で太陽系の果てに到達するとの見通しを示し、「新しい領域は予想外だったが、ボイジャーの発見は予想外のことばかりだ」と語った。 ボイジャー2は別の行程をたどっていて、現

    太陽系、想定より大きかった 探査機「ボイジャー」が新たな領域に到達 NASA
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : ミクダヨーさん中国で現地の流行語を吸収

    2012年11月29日19:05 カテゴリオタクin中国 ミクダヨーさん中国で現地の流行語を吸収 フィギュア化も決まって最近何かと話題になっている 「ミクダヨーさん」 ですが、ありがたいことに 「ミクダヨーさんは中国語での呼び方ができてますよ」 という情報と、 「ミクダヨーさんに対する中国オタクの反応は?」 という質問をいただいております。 そんな訳で、今回はそれについて一つやらせていただきます。 さて、そのミクダヨーさんですが、 中国オタクの間では 「MIKU打油醤」(MIKU da you jiang) という愛称(?)で呼ばれているそうです。 この「打油醤」という部分はかなりウマイ訳というか、当て字となっていますね。 中国には 「打醤油」(da jiang you) という流行語がありまして、 (この記事を書くときに調べてみたら、なんと日語wikiの「打醤油」のぺージがありました)

  • ゾンビ襲来 - 白水社

    パンデミックに対し、政府はいかに対処し、社会はいかに反応するのか? その日にどう備えるのか? 国際政治の世界的権威が教える「危機対応」のすべて! 【イントロダクションの第1章公開中!】 二十世紀中葉以降、もっとも成功を収めた文化表象のひとつ、ゾンビ。ジョージ・ロメロ監督のLiving Dead三部作で描かれたように、ゾンビにはベトナム反戦運動とカウンターカルチャーの挫折(Night of the Living Dead,1968)、ショッピングモールに象徴される極端な消費主義(Dawn of the Dead,1978)、そしてレーガン政権下で深刻化した社会的矛盾(Day of the Dead,1978)等々、つねに時代が刻印されてきた。 世紀が変わって十年あまり。映画やポップ、ゲームや書籍で(もちろん社会運動の象徴としても)、ゾンビは未曾有のブームを迎えている。この新たなブームを「大衆

    ゾンビ襲来 - 白水社
  • 邪気眼厨二病の元祖は平井和正~戦士症候群と邪気眼~ : 異常な日々の異常な雑記

    言葉の流行り廃りに注目するのはそれだけで楽しかったりしますが、最近のオタ業界の急上昇トレンドはどうやら「邪気眼厨二病」のようです(以下の記事中で中二、厨二の表記ゆれがありますが特に気しないでください)。 京都アニメーションの新作が『中二病でも恋がしたい』というタイトルだったので、改めて注目を集めていますね。 言葉自体はネットをやっていれば以前からいろんなところで目にしたのですが、そういうネットスラングを商業市場でメジャーにしたのは『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』か『シュタインズ・ゲート』あたりからでしょうか。 その意味の変遷については、最近、こちらでまとめられていました。 「中二病」概念の変遷史 Toggeter そもそも伊集院光がラジオで提唱した「中二病」が…といった話はいろんなところで語られているんで、今回はそれとは少し角度をずらした話を。 中二病にも系統があるようで、wikipe

    memoclip
    memoclip 2012/10/15
    memo: 浅羽通明 / 二時間と長いので後で。。
  • ダチョウを一羽さばいて食べた - 鯖と烏賊

    ダチョウってべたことなかったんです。でも売ってるのは知ってました。 丸焼き用の子豚や、仔羊一頭、豚の頭1コとかでお世話になってるミートガイにもダチョウ肉あるし。 ダチョウ肉(オーストリッチ)ランプステーキ用 ブロック 約1kg【YDKG-tk】 価格:3,990円(税込、送料別) でも、結構高いんです。それにブロック肉だと何の肉かよくわからない。 べてみたいけどなぁ。。と。 というわけで1頭売ってくれる業者をネットで探して、思い切って一羽分の肉を買っちゃいました。 楽しかったので皆さまも買うといいですよ。 参加してくれた方々のブログ だちょうをバラバラにしてきた―webの片隅でこそこそと ダチョウを捌く会に行って来ました。―猪かあさんの頭ん中 ダチョウの会―ムスシャモ日記 ダチョウをさばく会に行ってきた―ティッシュペーパーの向こう側 解体 我先にとストイックに解体していく人々。 料理

    ダチョウを一羽さばいて食べた - 鯖と烏賊
    memoclip
    memoclip 2012/08/02
    他の方のコメントと同じように、二枚目の写真がアレに見えた。一応グロ目注意な感じで。 / memo: http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://d.hatena.ne.jp/sabatoika/
  • 蒸気コワーイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

    各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma 発電に使うような蒸気ってヤカンでお湯湧かしてる時に出るようなのと違って、もし人間がくらったら跡形もなくなるような代物。そんなもん扱ってるんだから、メンテしないとやばいって、考えなくても解りそうなもんだけど 2012-07-08 20:23:10 ♪てぃ・りり@矢沢美琳™ @joulli 巨大圧力釜を扱うようなもの。RT @nekoguruma: 発電に使うような蒸気ってヤカンでお湯湧かしてる時に出るようなのと違って、もし人間がくらったら跡形もなくなるような代物。そんなもん扱ってるんだから、メンテしないとやばいって、考えなくても解りそうなもんだけど 2012-07-08 20:26:39

    蒸気コワーイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
    memoclip
    memoclip 2012/07/09
    使われてる顔文字とはまるで縁遠い殺伐とした蒸気の世界。
  • 理論物理学者ブライアン・グリーンが語る「人間もホログラフィの一種」という可能性

  • 巨大生物の体のしくみを学ぼう!英テレビ番組で象の解体ショーを公開(閲覧注意) : カラパイア

    英国チャンネル4の人気科学番組「Inside Nature's Giants」は、地球上に存在する巨大な生物、「クジラ、象、トラ、アナコンダ」などを全部丸ごと解剖して、生物学的見地でその内部を観察するドキュメンタリー番組。この度、南アフリカで死亡した象を頭の天辺からつま先まで解剖したそうで、その画像が一部。動画にいたってはまるごと公開されていた。解剖画像なので閲覧注意でお願いするよ。 スポンサードリンク ソース:What's inside an elephant? - Boing Boing 映像:Inside Nature's Giants 1/18 The Elephant (Channel 4) 「Inside Nature's Giants」のこれまでの放送の映像は一部YOUTUBEで公開されている。 こちらはホホジロザメの解剖映像 その他の巨大生物の解剖映像はこのチャンネルから

    巨大生物の体のしくみを学ぼう!英テレビ番組で象の解体ショーを公開(閲覧注意) : カラパイア
    memoclip
    memoclip 2012/05/14
    明らかに閲覧注意。しかしものすごい。長めなので後で見る。
  • 娘からiPad貸してと言われた - 引用β

    娘が女友達のグループで遊園地行くというので 待ち時間で遊びたいらしく、iPad貸してと言われた。 写真撮ったら、コピーして消せるよね? とか言うので、うん。と答えた。 朝早くから出かけた娘。 昼過ぎに起きた私は何気なくimacを立ち上げた。 次々に流れてくるフォトストリーム画像。 待ち合わせのツーショット~始まり。 男!?何!? 遊園地入口でべったり寄り添う画像。 え?え? 待ち時間、事、何だかベタベタ画像が 次々にフォトストリームが更新されていく。 昼間からフォトストリームをずっと眺めていた。 汗、汗。 夕方、遊園地の出入り口。 帰りがけチューのツーショット。 大汗、大汗。 もう疲れた。 夕方~夜。待てども、娘は帰ってこない。 やきもきした私は、find iPhoneを使った。 見つけ出した位置は、渋谷道玄坂。 もう精神的に崩壊。 夜中に帰ってき

  • 母親だけど、お前らマジで風呂でオ●ニーすんな : いたしん!

    1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[]:2012/01/19(木) 13:25:46.61 ID:ukm9+wWF0 排水口掃除でバレバレなんだよ 4:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[]:2012/01/19(木) 13:28:23.17 ID:H3E9WaLFi カーチャん ごめん 5: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/01/19(木) 13:29:20.20 ID:8/5aEg/G0 まじかお… 7:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[]:2012/01/19(木) 13:29:33.17 ID:ukm9+wWF0 何事もなかったかのように風呂から出てくんじゃねぇよ 9:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[]:2012/01/19(木) 13:30:43.09 ID:Iw/i0Vo3i バレない方法を教えてくれよカーチャン 10

    memoclip
    memoclip 2012/01/21
    実家に住んでる、またかつて住んでいた人にとっても恐怖をもたらすスレ。
  • 【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東日):2011/09/11(日) 14:03:30.65 ID:E6m+Jpsk0● ボイジャー1号によって撮影された木星の嵐の様子 Inside the Great Red Spot: Nasa telescopes unlock the secret of a storm that has been raging around Jupiter for 350 YEARS By Paul Milligan Last updated at 7:36 PM on 10th September 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2035881/Scientists-closer-inside-huge-storm-engulf

    【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる : 暇人\(^o^)/速報
  • 沖縄タイムス | クモが鳥を食った 糸満

    クモが鳥をった 糸満 シジュウカラをべ始めたとみられるオオジョロウグモ=10日午前、糸満市米須 [画像を拡大] 地域 2011年8月30日 10時10分Tweet(3時間15分前に更新) 糸満市米須の駐車場そばの森林で、体長約15センチのオオジョロウグモがシジュウカラをべているところを、パイロットの榎並正一さん(60)がカメラに収めた。今月10日午前10時ごろから翌11日午前9時ごろまで、断続的に撮影した。生物学が専門のゲッチョ先生こと盛口満沖縄大学准教授は「珍しい。クモが鳥をべるらしいと聞いたことはあったが、写真では初めて見た」と驚いた。 オオジョロウグモは、セミやチョウをべるが、クモの仲間では糸が強く、鳥をべることもある。道の小さいクモは、巣にかかった鳥に毒を入れて動けなくさせ、時間をかけて汁にして飲み込むという。 榎並さんによると、クモは翌11日の午前9時までべ続け、

  • とあるサイト管理人の耳の中に何かが入り込んで大学病院の救急に飛び込んだお話 : ねたたま

    とあるサイト管理人の耳の中に何かが入り込んで大学病院の救急に飛び込んだお話 昨晩21:00ごろ大学病院の救急に駆け込んだ。 というのもジョギング中に耳内部に虫が混入したのだ。 笑い話に聞こえるだろう、しかしこれが実に笑えない。 20:00すぎぐらいだったろうか、ジョギング中に耳に何かが触れた、虫だ。 まぁ振り払えばいい、それで終わるはずだった。 足を止め、暗闇の中、右耳周辺を手で払う。 そして再び走り出そうとする、そして耳内部に違和感。 次の瞬間 ゴババババババババババーッッ と右耳の中で爆音が! 日語が分かりづらくて申し訳ないが耳の中で爆音である。 今まで感じたことのない、奇妙な感覚であった。 入ってる、これ完全に挿入(ハイ)ってるよね! どうやら虫が右耳奥まで入ってしまったらしい。 つまみ出そうとしてもまったくとれない、何かさえつかめない。 頭を振っても耳の中で暴れるだけ、外灯の真下

    とあるサイト管理人の耳の中に何かが入り込んで大学病院の救急に飛び込んだお話 : ねたたま
  • 大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。

    大人のネタサイト pyaは大人向けの投稿サイトです。18歳未満は閲覧しないでください。面白いネタ、エロイネタなどの投稿をお待ちしております。

    大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。
  • 寄生者(ハリガネムシ類)が駆動する渓畔生態系のエネルギー流の解明

    2011年4月12日 佐藤拓哉 次世代研究者育成センター特定助教(受け入れ機関:フィールド科学教育研究センター)、渡辺勝敏 理学研究科准教授らの研究グループの研究成果が、米国の著名な国際誌「エコロジー(Ecology)」に、4月8日に発表されました。 【論文情報】 SatoT, Watanabe K, Kanaiwa M, Niizuma Y, Harada Y. and Lafferty K. D. 2011 Nematomorph parasites drive energy flow through a riparian ecosystem. Ecology 92: 201-207 日語タイトル 「寄生者(ハリガネムシ類)が駆動する渓畔生態系のエネルギー流」  当研究は、佐藤特定助教が奈良女子大学共生科学研究センター在籍時になされ、その後、次世代研究者育成センターに特定助教として赴

    寄生者(ハリガネムシ類)が駆動する渓畔生態系のエネルギー流の解明
    memoclip
    memoclip 2011/04/22
    自然はそこまで組み込むのかよ。。
  • 真夜中の世界

    その彼との出会いはある日突然の出来事でした。 当時、わたしはジョギングを日課としており、毎晩仕事が終わってから寝るまでの間に1時間ほど走っていました。来る日も来る日も、例え雨の日でも、大体同じようなコースを飽きることなく走り続けていたのですが、こうも日々走り続けていると体がどんどん走ることに慣れてきてしまい、いつもと同じ距離では疲れないし、走り終えた時の達成感が得られなくなっていました。 そんなある日。 いつものようにジョギングをしていたわたしは、ちょっとだけ冒険をしてみることにしました。それは当に小さな冒険でした。 ふだんであればその場所でUターンをして帰途につく場所を、その日はもう少しまっすぐ進んでみることにしました。そしてその先にある右に入る小道に入り、大回りをして復路とすることにしました。大回りとは言っても距離にすると2km分いつもよりも多くは知ることになる程度のわずかな距離では

    真夜中の世界
  • あんぱん怖い

    あんぱん怖い

    あんぱん怖い
  • 椅子になりたい人のためのイス – Arm Chair -

    どういう目的でこれを作ろうと思ったんでしょうかね? Will Returnサインもぶら下がっているのですが意味が分かりません。 誰も待ってませんから(笑) (この作者の他の作品にもぶら下がっていたりするので、好きなんでしょうね) あまりにもシュールすぎてコメントのしようがないです。 きっと君はこない〜   ひとりきりのクリスマス・イス (山下達郎風に) via インテリアハック source Andrew Kreps Gallery

    椅子になりたい人のためのイス – Arm Chair -
    memoclip
    memoclip 2010/10/12
    久々に人間って素晴らしい、と思いました。