タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

考えると映画に関するmeowcatwingsのブックマーク (4)

  • 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた

    All About ニュース ライフ 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた 映画ポスターでよくある「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行ったのでしょうか? その源流はどこにあるのでしょうか? 受け手に与える印象や、映画以外のケースも含めて、複合的に分析をしてみます。※画像出典:(C)2019『愛がなんだ』製作委員会 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」と聞いて、ピンと来る人はいるでしょうか。作品の“おしゃれ感”や“切なさ”、“淡さ”を表現するような筆記体の文字が右肩上がりで配置されるデザインは、映画をはじめ、近年のメディア作品のポスターや表紙などによく使用されているようです。 「右肩上がり手書き文字」の映画ポスター例 少

    映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた
    meowcatwings
    meowcatwings 2022/05/26
    そんな最近なの? ベティ・ブルーの原題のとかモーリスとかアメリとかが最初に頭に浮かんだけど、あれらとは違うのか?
  • 映画宣伝が慢性的に抱える問題“ジャンルウォッシュ”がいよいよ深刻な状態になっている話|汐田海平(SHIOTA Kaihei)

    イギリス・香港の国際共同製作映画『モンスーン』の日版ビジュアルが解禁されたのをきっかけにSNS上で大きな議論が巻き起こっていた。 『モンスーン』のオリジナルのビジュアルは主人公の男と同性の恋愛相手がふたり写ったものだった。しかし日版ビジュアルでは相手の姿をわざわざ消してひとりのカットとして見せていることが発端となった議論である。 これらのクリエイティブが何を狙ってどのような経緯で出来上がったのかわからない。そこにはたくさんの狙いや事情があったのだと思う。裏側を知らない僕がビジュアルそのものについてあーだこーだ論じるのはフェアじゃないと思うので言及するのは避ける。ただいずれにせよ、ここで議論となっているのは「ウォッシング」の問題だ。 「ウォッシング」とは来の意味を書き換え、上辺を取り繕うことを言う。例えば、環境に意識の高い消費者に対して、自然にやさしいもの商品だと誇大に謳ったPR手法は

    映画宣伝が慢性的に抱える問題“ジャンルウォッシュ”がいよいよ深刻な状態になっている話|汐田海平(SHIOTA Kaihei)
    meowcatwings
    meowcatwings 2021/10/18
    製作者・観客(視聴者)への冒涜じゃないかなとは思っていた/マイノリティうんぬんのところは混ぜると主張がボケると思う(異性愛者が同性愛者演じられないと、同性愛者は異性愛者役ができなくなる)
  • 元従業員として思うこと|〆

    某U社のニュースを見た人たちが意外そうに驚くのを見て、(当たり前のことなのだけれど)たんなる映画館のお客さんには内情は何もわからないのだな、ともどかしい気持ちを抱いた。そして、この「もどかしい気持ち」が当事者のそれなのだろうかと考える。世の中の問題に対して声を上げて戦っている人たちは、わたしも含めた外部の「ぴんと来ていない感じ」に、こんなふうにもどかしい思いをしているのだろうか。そう思うと、自分も積極的に自らの立場をあらわして、世の中を変えようとするさまざまな声に加わるべきなのかもしれない。 いまとなっては、わたしはU社での仕事の経験には感謝している。しかし、当時はずっと頭の片隅に「いつ辞めるのか」という考えを持ちながら働いていたように思う。ひどいときは、半ば冗談で(半ば気で)「社長席にだけ隕石が落ちないか」「自分が犠牲になって社長を殺せばみんなのためになるのではないか」と考えたこともあ

    元従業員として思うこと|〆
    meowcatwings
    meowcatwings 2020/06/20
    “映画の影に心が死ぬような労働があると思うと作品が色あせて見える”
  • アナ雪とパロディーの女王、あるいはQ:エルサを守って凍ってしまったアナを溶かしたのは誰だ? - あらきけいすけの雑記帳

    A:もちろんアナ自身である。アナのエルサへの真実の愛から出た行動が、アナのハートに刺さったエルサの呪いを解いたのだ。 酔っ払いオヤジが3人でクダを巻いて居酒屋談義をしてるよな記事を見た。私が見たのとはまったく違う「アナと雪の女王」が存在したんだろうかという感想をボクも持った。ツッコミたい部分は山のようにあるが、東浩紀氏の次の発言は目が点になった: 東:つまり、エルサの呪いでアナが凍って、エルサの愛でアナが溶けたんでしょ? 完全に自己完結だよね。 「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか? 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀の3氏が男性視点で新解釈 | ハフポスト素直にそう見たんなら東氏の理解力に疑問符が付くし、話を盛り上げるための発言だとしたら(作者に対して)悪意ある「新解釈」としか思えない。記事そのものが釣りだし、デリダ、浅田の昔から思想家評論家は世間とずれたヘンテコなことをいうのが商売

    アナ雪とパロディーの女王、あるいはQ:エルサを守って凍ってしまったアナを溶かしたのは誰だ? - あらきけいすけの雑記帳
    meowcatwings
    meowcatwings 2016/07/06
    アナの愛がエルサの凍った心を溶かしたから呪いが解けたのかと思ってた。アナの行動がエルサに妹への愛を思い出させ、そのエルサの愛がアナを溶かしたと。それぞれの愛ある行動がそれぞれの凍った心を溶かしたと。
  • 1