タグ

企業と採用に関するminogozenのブックマーク (2)

  • 【炎上】ゆうちょ銀行が学歴フィルターを仕掛けていたことが判明!勇気ある学生が告発して大祭りに!!!!!

    かねてより就活生の間で都市伝説のように噂されてきた学歴フィルターの存在がついに確認された。勇気ある就活生がTwitterで暴露した。 現在、就活まっただ中のSさんはずっとおかしいと思っていた。セミナーの予約が一向にできないのだ。そして学歴フィルターに引っかかっているのではないかと疑い、ある実験を行った結果、企業の卑怯すぎる採用手法が明らかになった。 ▼1枚目。日東駒専で登録したアカウントでは全て満席になっている。 ▼2枚目。東京大学で登録したアカウントでは予約ボタンが表示されている。 これはひどすぎる!画面で確認できるように、いずれもセミナー内容は同じ6/20、21に予定されている「ゆうちょ銀行総合職向けCatchupセミナー」なるものだ。 ゆうちょ銀行では日東駒専ははなから採用する気はないということか、それとも東大生を優先的に予約させているのか…。真相は定かではないが、いずれにせよ、とに

    【炎上】ゆうちょ銀行が学歴フィルターを仕掛けていたことが判明!勇気ある学生が告発して大祭りに!!!!!
    minogozen
    minogozen 2015/06/02
    これは…あからさまなやり方をしましたなー
  • ビズリーチ、成約料もタダの求人検索サイト「スタンバイ」で“採用革命”起こす

    会員制の転職サイト「ビズリーチ」を運営するビズリーチは5月26日、完全無料の求人検索サービス「スタンバイ」を公開した。企業は無料で求人情報を作成・公開して管理でき、成約時の追加手数料も発生しないという。同社では1年で5万社、20万件の求人情報を掲載したいとしている。 スタンバイは、ビズリーチや他社が保有する求人情報を一括で検索できるサービス。求人情報に特化したGoogle検索のようなイメージだ。企業はITの専門知識がなくても5分程度で求人情報ページを作ることができ、サイト上で応募管理ができる。求人ページは自動でスマートフォンに最適化されるという。広告モデルによって企業は完全無料で求人情報を掲載できるが、ビズリーチでは当面、収益化は重視しないという。 仕事を求めるユーザーは、職種や会社名、「在宅ワーク」といったキーワードと、勤務地を入力して検索するだけで、国内すべての企業の正社員からアルバイ

    ビズリーチ、成約料もタダの求人検索サイト「スタンバイ」で“採用革命”起こす
    minogozen
    minogozen 2015/05/26
    採用の成約料が取られないのは新しいですね
  • 1