タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (2)

  • 私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found

    2008年03月01日15:45 カテゴリArt 私はこうしてクビを切りました これ、定性的には事実なのかも知れないけど、定量的に事実かというと、給与を出す立場だった私からみてもYesとは言いがたい。 就職氷河期と資主義 - FIFTH EDITION なんでかって話になるんだけど、まず、マクロな話になるんで、退屈な話かもしれないけど、日って、正社員を簡単に解雇できないのよ。労働法の関係上、簡単に首切れない。 カバチタレ! 青木雄二 / 田島隆 / 東風孝広 労働法上はどうなのよ、というのは、「労働法のキモが2時間でわかる」の第11章を読んでもらうことにして、また実のところそれがどう活用されるのかというのは「カバチタレ!」の第一話を見てもらうことにして(どちらも広島に縁があるってのは偶然?)、ここでは実際に私がクビにした時の実例をお話することにします。 このケースでは厳密には解雇した

    私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found
    misafusa
    misafusa 2008/03/02
    まあ「お互いのため」なんてのはお為ごかしだね。
  • サイレントマジョリティの声を反映するw : 404 Blog Not Found

    2006年11月03日13:30 カテゴリMoneyLogos サイレントマジョリティの声を反映するw これって誤ったプロセスのもとに出た「正解」だけど、先生は○をつけてくれないだろうなあ。 中国韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?−石田衣良の白黒つけます!!:MSN毎日インタラクティブ 今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。中国韓国とは仲良くしたほうがいい。サイレントマジョリティが何と言うまいが、中国と日はすでに合州国と日よりも仲がいい。 THE WORLD COMPASS 日の輸入シェアに米中逆転 ここ数年、中国から日への輸入が急増している。財務省の貿易統計によれば、輸入全体に占める中国(含香港)シェアは1998年の13.8%から 2001年の17%に拡大し、逆

    サイレントマジョリティの声を反映するw : 404 Blog Not Found
    misafusa
    misafusa 2006/11/03
    う~ん、他もあるけど一点だけ。女性がよくわかっているというのは違うと思う。あの結果は単に、政治に興味がないからと見る。よくわからないけど仲良くしたほうがいいよね、的発想かもしれない。
  • 1