タグ

textに関するmisaquoのブックマーク (24)

  • Turn Any Font Into a Sketch Font - Vectips

    This blog post was previously published on our blog in 2009, and since it was so popular with our readers, we wanted to be sure the instructions were up-to-date. So we’ve updated this tutorial to be current with the most recent versions of Illustrator. Hope you enjoy revisiting this helpful tutorial in Illustrator CS6 & CC style. Want to see other articles revamped? Let us know by leaving a commen

    Turn Any Font Into a Sketch Font - Vectips
    misaquo
    misaquo 2010/11/29
    手描き風の文字をIllustratorで作る方法。汎用性高そうです。
  • 404 エラー < すいせいブログ

    misaquo
    misaquo 2010/09/13
    民藝とユニクロのお話、面白かったのでぜひ。
  • デザインって本当に人を幸せにしているのか?ランドスケープ・アーキテクト 山崎亮 | tamalog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    デザインって本当に人を幸せにしているのか?ランドスケープ・アーキテクト 山崎亮 | tamalog
    misaquo
    misaquo 2010/07/07
    これからの仕事の考え方として。
  • Architecture

    建築フォトレポート(主に近代建築) 今までに訪問した近現代建築のリストとそれに関する記録を公開しています。 ヨーロッパ ドイツ フランス オランダ スペイン スイス オーストリア アジア 日 趣味でやってるだけなので専門的な記述はあまりありません。情報の確実性・信頼性を保証するものではないのでその点はご注意ください。 詳細ページについては気が向いたモノから書いていきますが、リクエストがあれば優先的に書きます。

    Architecture
    misaquo
    misaquo 2010/07/03
    []個人の方の建築レポート。楽しんで作られてる感じが伝わってきます。
  • ドネルモ.func(2)「シミュラークルとしての安室奈美恵」講師:古賀徹 PART.1 - donner le mot

    構成:原口唯/宮田智史 今日、特定の世代の価値観を代弁する言葉や、閉じられた狭いコミュニティにのみ向けられた言葉が、そこかしこに溢れています。こうした状況は学問の世界も同じ。<専門的なことだから>とか<難しいから>といった理由で、一部の人にしか分からないのでは、言葉は閉じたままです。それではもったいないですよね! ドネルモ.funcでは、いわゆる「専門家」をお呼びして、自分の専門分野とは異なるテーマを語ってもらいます。なぜなら、そうした状況において「専門家」は自分の専門領域を一旦離れて、ある対象に向き合い、立ち止まる必要があるからです。共通の前提を持たない人たちに、自分の専門ではない対象を語り、惹きつけるためには、そこで発せられる言葉自体に魅力がなければならない。それはとても面倒な作業だと思います。ただ、そのような回り道にこそ「開かれた言葉」が宿る、そんなこともあるでしょう。(第一回のドネ

    misaquo
    misaquo 2010/04/12
    福岡発でこんなコンテンツが読めるとは!長いので、時間があるときに読みます。
  • 「オトコらしくない」から、うまくいく:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 自分の仕事の枠や殻を越える、破るのは、だれにとっても難しい。今までの働き方じゃダメなことは分かっても、新しい方法を試すには勇気以上の何かが必要だ。それにはまず、今までの自分を外から眺めて、考えること、ではないだろうか。でもこれだって相当難しい。毎日鏡をのぞき込んでもオトコたちは「ヒゲばかり見て、顔のシワを見ない」のだ。 この連載では、従来の「まっとうな、普通な、誰もが認めやすい」、いわば「オトコらしい」働き方をあえて外から見直して、殻を破った、破らせた人々のお話を、時には母、時には妹、そして時にはアニキの凄腕インタビュアー、清野由美さんにざっくばらんに紹介していただく。 まず登場するのは、ユニクロを手がけたことで知られるアートディレクター、佐藤可士和氏…ではなくて、彼のプロデュースを担当する、佐藤悦子さん。え、なぜご人ではないのかって? やっぱりオトコって、可士和さん

    「オトコらしくない」から、うまくいく:日経ビジネスオンライン
    misaquo
    misaquo 2010/03/02
    佐藤可士和の奥様によるSAMURAIのマネージメントの話。すっごい参考になりそう。
  • 課題に合わせてインサイドセールスを組み立て!インサイドセールスを全ての企業に | 株式会社カレン

    創業以来四半世紀以上、販売効率化で自動車・ 精密機器メーカー等500社以上に愛される CRM技術とノウハウで、中小・ベンチャー 企業のインサイドセールス業務を代行いたします

    misaquo
    misaquo 2010/02/26
    コカコーラのマーケティング戦略。とっても勉強になりそう。
  • ジャチェック・ウツコの言葉

    ジャチェック・ウツコは、ポーランドのグラフィックデザイナー。東ヨーロッパの多くの新聞をリデザインして数多くの賞を受賞しただけでなく、購読数を100%まで増加させた彼が「デザインは新聞を救えるか?」と題して「TED」で行ったスピーチ。 新聞は今にも死絶しそうです。読者は古い情報にお金を払いたがらず、広告主もそれに従っています。それよりも携帯電話やパソコンの方が、新聞の日曜版より、よっぽど手軽です。さらに森林も保護しなければならない。これではどんな産業もダメになってしまうでしょう。ですので「新聞を救う術はあるのか?」と質問を変えるべきです。 新聞の将来について、幾つかのシナリオが考えられます。ある人は「無料であるべきだ」と言ったり、「タブロイドか、もっと小さなA4サイズがいい」、「地域コミュニティごとに発行する地方紙がよい」、「小さなビジネスなどニッチを狙うべき」と言う。しかし、無料にならずと

    misaquo
    misaquo 2010/02/01
    ポーランドのグラフィックデザイナーさんの話。熱いです。
  • OmmWriter

    OMMWRITER A perfect place to think and write _ A perfect place to think and write OmmWriter is a tool which makes it easier for you to concentrate. Based on a natural setting, it effectively insulates your mind from distractions and sets up a direct line between your thoughts and your words. As if you were alone, you'll hear your inner voice clearer than ever and you'll be able to delve deeper int

    OmmWriter
    misaquo
    misaquo 2009/12/08
    ものすごくシンプルで美しいテキストエディタらしい。使ってみたいです。
  • 適正価格の空洞化──「ふつう」の背景 | 藤崎圭一郎の雑思録

    11月6日に産経新聞関西版夕刊に寄稿した記事「適正価格の空洞化」を少しばかり加筆してアップします。 ************* 40年前の1969年、ラーメンは80円だった。では、今ラーメンの値段はいくらかと問われればちょっと答えに困る。総務省統計局の東京都区部での調査では588円。しかし300〜400円台でべられる大手チェーンもある。名の知られたラーメン専門店なら500円台でべられれば安い。700円台でも高いと思わない。価格が二極化して、適正価格が空洞化しはじめている。 同じことは、そばやコーヒーにも衣料品にもいえる。1969年コーヒー1杯100円だが、今はスタバで飲むか、マックで飲むか、街角の喫茶店で飲むかで、しゃれたカフェで飲むかで、値段が違う。街角の喫茶店の数が減ってきている。どこで飲むかかどこで買うかによって適正価格が左右されて、平均的な価格で商売するふつうのお店が街から少し

    適正価格の空洞化──「ふつう」の背景 | 藤崎圭一郎の雑思録
    misaquo
    misaquo 2009/11/14
    これはみんな読んだら良いと思う。
  • いまさら、ICOの話

    Critique Of Games ―ビデオゲームをめぐる問いと思索― ビデオゲームをめぐる問いと思索 http://www.critiqueofgames.net/ ■いまさら、ICOの話 ●「語る」という行為自体が困難に思えてしまう作品 瀬上:前に、米島さんがゲームの持つ価値を充分に認めつつも、「ゲームなんかやってられねぇ。」という発言をされました。ですが、米島さんも、僕も共にその価値を大きく認めざるを得ず、そしてそれについて語りを試みること自体が冒険的な魅力を持つ作品というのがいくつかあると思うのですね。その一つは間違いなく『ICO』だと思います。 一応、ICOを知らない方のため表面的な解説をしておくと、確か2001年?にPlaystation2から出てきた作品で、ディレクターは1970年生まれの、上田文人さんです。その幻想的な雰囲気は「ラピュタ的」と言われたり、「デ・キリコの作品の

    misaquo
    misaquo 2009/11/11
    これだけ語れると楽しそうだ。僕も大好きなゲームです。
  • macromarionette | 分割による構成についてアレコレ〈色彩構成〉

    このサイトのコンテンツを閲覧するには最新版の Adobe Flash Player が必要です。 Flash Playerをインストールすると、縦書き表示されたコンテンツを閲覧できます。ぜひ、お試しください。 Flash をインストールできない環境の方へ:こちらにHTML版のページがあります。 ※ただし、縦組表示用に作成したコンテンツですので、表示に若干の不具合がある可能性があります。ご了承ください。

    misaquo
    misaquo 2009/11/04
    WordPressベースで縦書きテキストをFlashで実現。内容も濃いです。必見。
  • 2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ

    モモブロを読んでくださっているあなたへ わたしには、秋葉原の中央通りに、沢山の想い出があります。 中学生の頃、ゲーム屋さんの人と仲良くなったり、他のお客さんと語り合ったこと。 探していたCDを見つけて、買ってから我慢できず近くの喫茶店で開けて歌詞カードを見たこと。 高校生の頃、電車に乗って一人でアイドルのイベントに向かった朝、閉まったシャッターの前で同じイベントに並びに来ていた友達を見つけて嬉しかったこと。 CDデビューのプロモーションビデオを秋葉原で撮影したこと。 自分が作った曲が秋葉原の店先で流れているのを見てとても感激したこと。 決して広くはないイベント会場で、みんなで歌を歌ってジャンプして盛り上がったこと。 その瞬間わたしは「絶対、ここが世界中で今、一番楽しい場所だ!」と思いました。 他にもいっぱいいっぱい素敵な想い出があります。 わたしにとっては、並木道の葉の一枚一枚、道路の色さ

    2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ
    misaquo
    misaquo 2008/06/16
  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    misaquo
    misaquo 2008/06/16
    考える材料として、みんな読むべき
  • 松下健次郎の「人を動かすウェブライティング」 - 訴求するホームページの文章を書くための情報・ツール・リンク集

    このサイトは2010年頃の更新をもって活動を終了しております。閉鎖してしまうには惜しい記事も多いことから、公開に問題の無いものだけをアーカイブ的に掲載し続けていますが、今となっては古い情報が多いです。そのことを十分にご承知の上、何かにご参考いただければ幸いです。 ウェブのライティングに関する入門サイトです 訴求するホームページをつくるための文章の書き方・執筆準備・考え方など、ウェブのライティングに関する情報・ツール・お役立ちリンクを提供するHOWTOサイト。 コンテンツ 基礎知識 ライティングがウェブサイトに及ぼす効果効用や、その原理など、具体的な執筆計画を立てる前に知っておきたいことについて。 文章の書き方 ホームページの文章を書く上で、「使える」「参考になる」テクニックについて。 無料ツール Webライティングに役立つツールを無料で公開しています。 参考書籍 当サイト管理人の著書をはじ

    misaquo
    misaquo 2008/01/23
    わかりやすくまとまっていて、僕のような初心者には参考になります。
  • 現代美術を観るにはどんな知識が必要か?:アルファルファモザイク

    実際の作品を出来るだけナマで見る。何はともあれこれは大切。 「現代」美術ってことで新鮮な作家のはリアルタイムで見ておこう。

    misaquo
    misaquo 2007/11/05
    ピカソの言葉が参考になります。
  • 福耳コラム - ものにはなぜ価値があるのか?の巻「女子大で講義する余談の多い経営学 #8」

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    misaquo
    misaquo 2007/08/10
    「やっぱりものづくりでも設計生産ではなくて、企画の段階で社会全体生態全体と相性がいいかどうかに目を向けたものづくりが向いているのじゃないかなと」
  • https://nekoprotocol.hatenadiary.org/

    ブログ終了においては理由とか気になってしまいがちだけれども、世の中なんでも理由が明らかにされるわけじゃないのです。 それに更新が終わってしまっても、ばら撒かれたミームは回収不能なほどに拡散してしまっているので終了ということにいかほどの意味があるのかはわかりません。でも終わるのです。そういうもんです。 いずれにせよ、ここでリファりリファられコメりコメられスタりスタられた方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。 そして、はてなダイアリーを作ったid:jkondoさん。いろいろ遊ばせてもらいましたありがとう。いい感じに成功してください。 あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。 あとあとid:非モテ。モテろ。 あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。 ではね。さよなら。 2007年創作リスト(創作じゃないのも混じってるね。みなさん読んでくれてありがとう) ごはんの擬人化に意義を

    https://nekoprotocol.hatenadiary.org/
    misaquo
    misaquo 2007/08/01
    ブログで短編みたいなのを書ける人って憧れます。
  • サイバースペース独立宣言

    サイバースペース独立宣言 産業世界を牛耳る政府どもよ、お前たち肉と鋼鉄でできたか弱い巨人どもよ、私は新しい精神の住処、サイバースペースの住人だ。未来のために私はお前たち過去の人間に要求する。我々のことは放っておいてくれ、と。お前たちは我々にとって歓迎すべからざる客だ。我々の集まるところでお前たちの権威は通用しない。 我々は選挙によって選ばれた政府など持たないし、また持つ気もない。従って、私がお前たちに向かって語りかける言葉には、自由が常に語ってやまぬ言葉以上のいかなる権威も含まれていない。そこで私は宣言する。我々が建設中のグローバルな社会空間は当然ながらお前たちが押しつけようと画策する専従体制からは独立している、と。お前たちは我々を規則で縛ることが出来るような道徳的な権利など持っていないし、また我々が真に恐れるに足るようないかなる強制手段も持ち合わせてはいない。政治は統治される国民の同意が

    misaquo
    misaquo 2007/07/30
    これはみんな読んでおくべき!
  • ニッチ帳: エロは隠してナンボ。

    misaquo
    misaquo 2007/07/10
    アキバ的幼女趣味と、いろんなことが「ネタ」で処理される件について。