ipとmovieに関するmitaraseのブックマーク (15)

  • Q38 映画制作契約|アートノト(東京芸術文化相談サポートセンター)

    エンターテインメント・ロイヤーズネットワーク編 エンターテインメント法務Q&A〔第3版〕 株式会社 民事法研究会 発行 より許諾を得て抜粋 協力:エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク Question 製作費が支払われるという約束で映画の制作請負をした場合の権利関係はどのようなものか。製作費が支払われなかった場合の権利関係はどうなるか。Point① 著作物の制作請負に関する法律関係 ② 著作権の帰属 Answer1.映画の著作者・映画の著作権 映画の著作者は、監督等の映画の著作物の全体的形成に創作的に寄与した者をいう(著作権法16条)。他方、映画の著作権は、その著作者が映画製作者に対し、製作に参加することを約束しているときは、当該映画製作者に帰属する(同法29条1項)。映画製作者とは、映画の著作物の製作に発意と責任を有する者である(同法2条1項10号)。著作権法29条は、映画の著

    Q38 映画制作契約|アートノト(東京芸術文化相談サポートセンター)
    mitarase
    mitarase 2024/05/18
    “映画制作契約”など、著作権について。
  • 改変しても脚本家が批判されないハリウッド事情

    「セクシー田中さん」の件をきっかけに、映像化における原作の脚色に注目が集まっている。そんな中、劇作家で演出家の鴻上尚史氏が、「原作者と脚家の問題にしてはいけない」と発信した。 鴻上氏は、X(旧ツイッター)を通じ、「映像化において作品を改変しないで欲しいと要望する人と、製作側に一任する人に分かれるが、それは原作者個人の判断であり、問題は『変えないで欲しい』という原作者の意向を出版社がちゃんと伝えたのか、そしてそれをテレビ局がちゃんと受け入れたのか」であるとも主張。 もしそれが違っていた時に対応するのも、「原作者ではなく、原作者側に立つ出版社。それに対応するのも、脚家の前にテレビ局、つまりプロデューサーだ」とも書く。 筆者はその意見にまったく同感だ。脚家はプロデューサー、この場合はテレビ局に雇われているのであり、彼らの意向に従って仕事をするに過ぎない。原作に忠実にするのか、改変するのかに

    改変しても脚本家が批判されないハリウッド事情
    mitarase
    mitarase 2024/02/10
    アメリカと日本の著作権事情の違い。
  • 200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 - 日本経済新聞

    『テルマエ・ロマエ』の原作者であるヤマザキマリが、「映画化で受け取ったお金は100万円」と告白したことで物議を醸した「映画原作使用料」。映画化において原作者が受け取れるお金について、日経エンタテインメント!が独自に調査した。その仕組みとルールを解いていくと、日映画ビジネスの構造的な問題が浮かんできた。今、日のメジャー映画小説かマンガ原作がほとんどだ。映画会社最大手・東宝の2013年公開

    200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 - 日本経済新聞
    mitarase
    mitarase 2023/10/14
    原作使用料について、細かく説明されている記事。
  • 世界初!?知財エンタメ映画『知的財産村の財宝』公開までの軌跡~草野Pが全て語ります! | Toreru Media

    こんにちは。㈱パテントインベストメント代表取締役の草野大悟です。 知的財産の特性を活かした剣技を駆使する侍達の物語である知的財産剣®シリーズの第3弾『知的財産村の財宝~知的財産剣®VSダーマス海賊団~』が映画館でもうすぐ公開されます(2022年8月5日~14日@池袋HUMAXシネマズ)。 映画「知的財産村の財宝 ~知的財産剣VSダーマス海賊団~」 のチケット情報 知的財産を題材にした映画は少なくとも日初(おそらく世界初)となりますが、今回は、映画制作に至った経緯、映画制作の過程、今後の可能性等について、全ての過程を知るプロデューサー(企画者、総責任者)の立場でご紹介します。 編集部からのお知らせ: 映画公開を記念し、Toreru Media編集部より読者の皆様を『知的財産村の財宝~知的財産剣®VSダーマス海賊団~』の観覧にご招待させていただきます。下記フォームからお申し込みください(先着

    mitarase
    mitarase 2022/08/11
    知財映画「知的財産村の財宝~知的財産剣®VSダーマス海賊団~」の裏側。
  • 「ロッキー」権利持たないスタローンの不条理事情 脚本、監督手掛けた作品を取り戻す最後の戦い - 東洋経済オンライン セレクション - 社会コラム : 日刊スポーツ

    シルヴェスター・スタローン(76)が、積年の怒りを爆発させた。自分が考案・主演し、多くの利益をもたらしてきた『ロッキー』の所有権をまるで持っていないという不条理な事実について、プロデューサーのアーウィン・ウィンクラー氏(91)にあらためてモノ申したのだ。 シルヴェスター・スタローン先週、スタローンは、ナイフの形の舌を持つ蛇の形をしたウィンクラーの画像をインスタグラムに投稿。その下には、「アーウィンは47年も『ロッキー』と『クリード』をコントロールしてきた。私は、少しでもいいから、残った権利を取り戻したいのだ。あなたの子供たちだけに渡ってしまう前に。この91歳のジェントルマンがそうしてくれるのはフェアなことだと私は思うのだが?」とのメッセージが書かれていた。これは「自分の魂が蝕まれるほど」持ち出すのがつらい話題だが、自分はどうしてもわが子たちに『ロッキー』を残したいのだとも、スタローンは続け

    「ロッキー」権利持たないスタローンの不条理事情 脚本、監督手掛けた作品を取り戻す最後の戦い - 東洋経済オンライン セレクション - 社会コラム : 日刊スポーツ
    mitarase
    mitarase 2022/07/31
    契約が決まっているので、権利を買うのは無理じゃないか。
  • 法律家・水野祐さんと考える、映画文化を前へ進めるリーガルの可能性|U-NEXT コーポレート

    U-NEXTは「レンタルビデオ店の最終進化形」を掲げ、幅広いラインナップを揃えるべく、日夜さまざまな方々と配信の交渉を重ねています。 ただ、その中では「権利」が問題になることがしばしば。特に日では映画やドラマ、バラエティなどさまざまなジャンルで、そのつくられ方や契約によって課題が生じ、配信したくても配信できない作品も少なくありません。 なぜそのような課題が起こるのか、その課題を解くにはどうすべきか。 今回はその中でも「映画」について、テック・クリエイティブ領域に明るい弁護士の水野祐さんとともに深めていきます。聞き手は、U-NEXTビジネスリーガル室 担当部長・松茉由子。「ビジネス的側面」と「クリエイティブ(制作物)的側面」の双方がある映画の「権利」を、課題と可能性双方から紐解いていただきました。 水野祐 法律家。弁護士(シティライツ法律事務所)。Creative Commons Jap

    法律家・水野祐さんと考える、映画文化を前へ進めるリーガルの可能性|U-NEXT コーポレート
    mitarase
    mitarase 2022/02/23
    「窓口手数料・原作使用料一覧表」など、有益な記事。
  • プレイリスト作成→脚本着想 「WAVES ウェイブス」監督が明かす音楽の重要性 : 映画ニュース - 映画.com

    撮影中のトレイ・エドワード・シュルツ監督(左)(C)2019 A24 Distribution, LLC. All rights reserved. [映画.com ニュース]「ムーンライト」「レディ・バード」「ミッドサマー」など次々と話題作を発表するスタジオA24の新作「WAVES ウェイブス」が、7月10日から公開される。心理スリラー「イット・カムズ・アット・ナイト」で注目され、作のメガホンをとったトレイ・エドワード・シュルツ監督は、まず使用する楽曲のプレイリストを作成し、楽曲から受けたインスピレーションをもとに脚を執筆した。「映画作りにおいて、音楽はすごく大きな存在」と語るシュルツ監督に話を聞いた。 ある夜を境に幸せな日常を失ったタイラー(ケルビン・ハリソン・Jr.)とエミリー(テイラー・ラッセル)兄妹の姿を通し、青春の挫折、恋愛、親子問題、家族の絆といった普遍的なテーマを描く。

    プレイリスト作成→脚本着想 「WAVES ウェイブス」監督が明かす音楽の重要性 : 映画ニュース - 映画.com
    mitarase
    mitarase 2020/07/11
    いつも思っているんだけど、既存の楽曲をこれだけ使うと原盤使用料がかなりの額になりそうかと。どんな権利処理をしているんだろうな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mitarase
    mitarase 2020/01/02
    MoviePassは映画館で、映画を見放題のサービスとして注目していたのだけど、破綻してしまったのか。残念。
  • ブライダル映像事件−著作権 著作権侵害差止等請求事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より ブライダル映像事件 大阪地裁平成31.3.25平成30(ワ)2082著作権侵害差止等請求事件PDF 大阪地方裁判所第26民事部 裁判長裁判官 高松宏之 裁判官    野上誠一 裁判官    大門宏一郎 *裁判所サイト公表 2019.ーー *キーワード:映画の著作権、ブライダル、映画製作者、音楽著作権使用料 ----------------

    ブライダル映像事件−著作権 著作権侵害差止等請求事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記
    mitarase
    mitarase 2019/06/16
    「ジャスラックとの権利処理がされておらず、後日高額な請求を受けたことも紛争の一因」とのことで、権利処理はやはり大切。しかしまあ、ブライダル映像も著作権法29条1項が適用されるんだね。(当たり前か)
  • TikTokの投稿動画は著作権侵害の可能性アリ? 弁護士に注意点を聞いた

    若者を中心に盛り上がりを見せている動画共有・SNSアプリケーションTikTok。国内リリースから1年が過ぎた現在、TikTokを通して若者にヒットする楽曲が次々と現れているほか、E-girlsやPerfumeといった著名アーティストの参加も相次いでいる。また、そうした動きに伴い、TikTokは日音楽著作権協会(JASRAC)やワーナーミュージック・グループ、エイベックスなどとコンテンツに関するパートナーシップを結び、著作権における問題もクリアーになりつつあると見られている。 しかし、TikTokでは、オフィシャルに提供されている楽曲をただ使用するだけではなく、楽曲そのものにアレンジを加えたり、ユーザーが自ら選んだ楽曲とともに動画を投稿する例もある。TikTokに投稿された動画に対し、他のユーザーがSNSなどで著作権侵害を指摘するケースも少なくないが、実際にはどこからが著作権侵害に当たるの

    TikTokの投稿動画は著作権侵害の可能性アリ? 弁護士に注意点を聞いた
    mitarase
    mitarase 2018/11/27
    「TikTokは日本音楽著作権協会(JASRAC)とパートナーシップを締結しているため」、注意すべきは原盤権と同一性保持権。
  • 「カメ止め」パクリ騒動で相次いだ「検証記事」…福井弁護士が振り返る - 弁護士ドットコム

    「カメ止め」パクリ騒動で相次いだ「検証記事」…福井弁護士が振り返る - 弁護士ドットコム
    mitarase
    mitarase 2018/09/07
    『カメラを止めるな!』をようやく観られたので、福井弁護士の記事にも目を通すことができた。「類似点だけが報じられて、『似すぎ』という印象が一気に拡散する事態には、気をつけたい」→重要だね。
  • 2019年元旦に著作権消滅!パブリック・ドメイン化される名画たち|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    mitarase
    mitarase 2018/04/22
    有力映画監督のサイレント映画がPD化。
  • 実写版「くまのプーさん」9月14日に日本公開決定!プーさん登場の映像も | cinemacafe.net

    実写版「くまのプーさん」9月14日に日本公開決定!プーさん登場の映像も | cinemacafe.net
    mitarase
    mitarase 2018/04/20
    パブリックドメインになったから、実写映画もやるんだね。
  • ビジネス交渉の戦略⑤~著作権と交渉の戦略的選択肢

    今回は、「著作権と交渉の戦略的選択肢」をテーマにしました。他人の著作物を使いたい場合、一部の例外を除いて、著作権者に利用許諾(ライセンス)を得る必要があります。 参考) 著作物が自由に使える場合は? (公益社団法人著作権情報センター) http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html 著作権のライセンス交渉は、著作権の利用料や利用範囲などの条件が基になりますが、それだけではありません。著作物は、何らかの思いや目的で作成された創造物です。従って、何のために、なぜ、その著作物を利用したいのか、それは著作権者にとって、どのような価値とリスクがあるかを考えた上で、ライセンス条件を交渉する必要があります。 テーマの著者の田中康之氏は、TBSテレビ編成局、エポック社を通じてコンテンツビジネスの豊富な経験がある著作権の専門家です。観光庁が主催するロケツーリズム

    ビジネス交渉の戦略⑤~著作権と交渉の戦略的選択肢
    mitarase
    mitarase 2018/03/21
    さすが田中先生。よくまとめていらしゃる。
  • 映画、愛するゆえの苦言。内田「ロイヤリティ1.75%は世界最低」アダム「漫画原作では海外へ行けない」(木村浩嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年10月シッチェス国際ファンタスティック映画祭に『獣道』を出品した内田英治監督にスペインメディア2社(CineAsia、Asiateca)とともに共同インタビューを行った。その前半はここで紹介したが、後半はプロデューサーを務めたアダム・トレル氏(英国の映画製作・配給会社「サードウィンドウフィルムズ」代表)にも参加してもらい、日映画界の問題点について大いに語ってもらった。 彼らの言葉から浮き彫りになったのは、スターシステムと監督軽視の体質、そして粗製乱造の現状……。2018年、日映画に新しい朝日が昇ることを期待してここに一挙掲載する。 聞き手:グロリア・フェルナンデス(CineAsia代表) ――まず内田監督とアダムさんはどう知り合ったのですか? それとアダムさんはなぜ内田さんの作品をプロデュースしようと思ったのですか? 内田「彼がもともとやっていたロンドンのレインダンス映画祭(インデ

    映画、愛するゆえの苦言。内田「ロイヤリティ1.75%は世界最低」アダム「漫画原作では海外へ行けない」(木村浩嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/01/04
    RY1.75%を変えようとすると、脚本家等の著作権者や制作・製作会社の有り様も問われてくる。一朝一夕で片付かない問題。
  • 1