タグ

社会保障と若者に関するmoeyonkomadaisukiのブックマーク (2)

  • 参院選の本当の争点 - 池田信夫

    参院選が告示され、選挙戦が始まったが、今ひとつ盛り上がらない。昨年の総選挙には「政権交代」という大きな争点があったが、その結果生まれた鳩山政権の迷走ぶりに有権者が白けてしまい、菅政権には大した期待をもっていない。 最大の争点だった消費税も、自民党が10%という数字を出して「責任野党」のカラーを出したと思ったら、民主党がそれに相乗りして「超党派で協議しよう」と言い出した。「消費税みんなで上げれば恐くない」というわけだろうか。他方、法人税も民主・自民両党が引き下げを言い出し、これも争点にならない。 そんな中で注目に値するのは、自民党がマニフェストで「解雇規制を緩和すると同時に、企業における柔軟な経営を行える環境を整備するなど、企業の持続による雇用の安定につなげます」という政策を打ち出したことだ。 みんなの党も「民主党政権の派遣禁止法案は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対」

    参院選の本当の争点 - 池田信夫
    moeyonkomadaisuki
    moeyonkomadaisuki 2010/07/08
    解雇規制緩和をすると言ってるのは みんなの党と自民党だけ。←ここ注目。
  • 堀江貴文『給付付き税額控除と、消費税増税/Winny無罪判決』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 「給付付き税額控除」検討 首相指示、新政府税調に 「給付付き税額控除」という新しい考え方 「給付付き税額控除」は、私も賛成しているベーシックインカムにかなり近づいた発想である。そもそも基礎控除は誰でも受けられる控除であり、そういう意味で高額所得者層には予め控除という形でベーシックインカムが配布されていると考えれば、これまで控除を受けても実質的には所得が低い、あるいはゼロで恩恵を受けられなかった層にも給付という形で恩恵が受けられるという制度です。 できればこれに、生活保護や基礎年金も統合してほしいなあ。んで、この制度の実現には社会保障番号の

    堀江貴文『給付付き税額控除と、消費税増税/Winny無罪判決』
  • 1