タグ

*あとで読むと創作に関するmoeyonkomadaisukiのブックマーク (7)

  • 漫画家・松田未来氏の創作講座『起承転結・承の作り方』

    松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72 キャラを立たせるのが「起」だとするならば、「承」はそのキャラが置かれた状況をより読者に納得してもらうパートになります。「起」よりは楽だと書きましたが、もちろん気をつけなければいけないところもあります。ちなみにこれから書くことは、「起」でキャラ立てが出来ているという前提です。 2011-01-18 14:20:41 松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72 さて、「起」において絵的な説明にとどめていた主人公周りの状況を見せなければなりません。ここで「アストラギウス歴2678年~」とかやってもキャラを読者に納得してもらえていれば結構聞いてもらえます。注意しなければいけないのは、あくまでも主人公達と関連付けた形で語ること。 2011-01-18 14:24:02

    漫画家・松田未来氏の創作講座『起承転結・承の作り方』
  • 好きな作品の好きなシーンを、「解体」し「理解」し直し「再構成」する@榊一郎

    榊一郎先生の創作講座。 コードギアスの一場面を解体し、主人公の心境を理解した上で、同様のシーンを再構成してみようというお話。 主人公の能力と欠落。それによって得られる力と、いずれ起こりうる悲劇という「落差」を利用した物語作りについて。

    好きな作品の好きなシーンを、「解体」し「理解」し直し「再構成」する@榊一郎
  • オチ考(ショートショート論説) - 超悶絶・極秘潜行・街談巷説暴虐の館:楽天ブログ

    2009年10月17日 オチ考(ショートショート論説) カテゴリ:カテゴリ未分類 ショートショートの面白さは何か、もちろんオチの面白さに尽きる。 僕はショートショートの評価基準を、オチの斬新性5、構成力(演出力とでも言うか)3、文章力2としている。ただし、プロの作品の場合、構成力、文章力などあって当たり前だから、オチの斬新性8、文学性2とする。 オチというのは、即ちアイデアの事であるが、最高点のオチを、とりあえず「文学的思想の創作であって、高度に独創的なもの」としておく。つまり、新しい、独創的(斬新)ということが大切であり、ショートショートの価値を決めると考える。 これはオチこそすべて、という考え方だが、これだとプロはショートショートに手を出したくなくなるに決まっている。プロがプロ足りえるのは、構成力とか、文章力とかであって、素人との差はそういうところに確実に現れる。が、アイデア勝負となる

    オチ考(ショートショート論説) - 超悶絶・極秘潜行・街談巷説暴虐の館:楽天ブログ
  • オチ(結)の作り方

    題で「オチの作り方」なんて言ったけど、具体的な話はあなた自身が作らなくちゃいけないので、「発想・型」とかそういうところを紹介します。一助にしてください。 起承転結の結って言うのは、いわゆるオチ。上方(関西)でいうサゲ。 このオチっていうのには類型があって、これを知ってるか知らないかは、とても大きいです。 大抵の人は、無意識の中で理解してるけど、それじゃ意識的に事前準備するには使えないからです。 てか、これをきちんと説明せずに「面白い話の作り方」とか書く人いるけど、モグリじゃない? オチ(サゲ)を実践的に分析(類型化)した人は、オレじゃ、って言いたいんだけど、違って、 桂枝雀って言う落語家さんです。 桂枝雀師匠(師匠だなんて私ごときがホント畏れ多いです)は、サゲは 1 ドンデン 2 謎解き 3 へん 4 合わせ に分類できる、って分析しました。 具体的には、 1 ドンデンとは

  • 伏線って読み手にとって読みやすくするための方法でもあるよなあ。 - モノーキー

    ■ジャンル提示機能としての伏線(フラグ)。 よく考えたら伏線ってジャンル提示になってるよなあ。 「フラグ立った?」ってセリフが作り手の隠されたメッセージを認識してる証左だよなあ。 予め存在する伏線は読み手に正しく読んで欲しいと願う作り手の隠されたメッセージかも。 シナリオ談話 その1◆作られた台詞、仕組まれた台詞◆ [■in the cold light of day■] >一応、参考になるか分かりませんが御影のシナリオの 作り方でちょこっと珍しいかな? という物があります。 >すごく単純なのですが「ラストを決めない」のです。 >ラストを決めてしまうと、そこに向かってキャラでは なくシナリオが突進してしまうのですよ。 この文章を逆に解釈すると 伏線ってサプライズというよりも作り手がこう読んで欲しいってメッセージの方が強い事があるということもいえないだろうか? 普通の

  • ダイ・ハードを十倍楽しく見る方法

    ダイ・ハードを十倍楽しく観る方法 「ダイ・ハード」のドジョウが一匹だったわけ 「ダイ・ハード」は究極のアクション映画である。作以降のアクションは、もはやジョン・ウー映画のような様式美的ケレン味あるものか、ジャッキー・チェンの体を張ったものしか生き残れなくなった。「マトリックス」も様式美的という意味では、ジョン・ウー作品に近い。 「ダイ・ハード」はシリーズ化されているが、「2」はレニー・ハーリン監督作らしい大味なもので、「3」はジョン・マクティアナン監督に戻ったが、1作目の面白さは取り戻せなかった。では、「ダイ・ハード」の何がそんなに面白かったのか。 真っ先に挙げられるのは、シナリオの構成の妙である。岡田斗司夫氏の「オタク学入門」で詳しく検証されているが、30分で動機付け、60分で社会化、90分で絶体絶命の定石を見事に踏んでいる。 第2は、超高層ビルを密室とするアイデアの勝利であり、物理的

  • 面白い物語の作り方 – 「どんでん返し」から作る最高のストーリー

    あなたの作るストーリーに、どんでん返しを仕掛けませんか? 面白い物語にはどんでん返しが不可欠です。あらすじドットコムは、そんなどんでん返しから物語を作っていくサイトです。 あなたのオリジナルキャラの名前を入力し、その行動や理由を選択するだけで「どんでん返し」の入ったあらすじを生成してくれます。プロにも愛用者多数。どんでん返し作りと言えばこの1。 ぴこ蔵ニュースレター『生成AI時代のストーリーテリング』 生成AIに対抗できるライティング技術を手に入れたければ「どんでん返しのスキル」を身に付けることです。このニュースレターでは文字コンテンツを発信したいあなたに、小説のプロットから記事の構成にまで使える『物語の技法』を徹底解説。謎と驚きに満ちた、愉快で痛快なストーリーの作り方を伝授します。 ご登録はこちらから。 『ぴこ蔵創作メソッド』とは、どんでん返し入りの活劇を効率よく作るための手順です。

    面白い物語の作り方 – 「どんでん返し」から作る最高のストーリー
  • 1