monakenのブックマーク (43,416)

  • 間違いなしの神配信映画『エルヴェとの晩餐 ある映画スターの数奇な人生』AmazonスターチャンネルEX:神配信映画|シネマトゥデイ

    エミー賞テレビムービー編 連載第1回(全5回) ここ最近ネット配信映画に名作が増えてきた。NetflixAmazonなどのオリジナルを含め、劇場未公開映画でネット視聴できるハズレなしの鉄板映画を紹介する。今回はエミー賞テレビムービー編として、近年の受賞作・候補作から全5作品、毎日1作品のレビューをお送りする。 「ゲーム・オブ・スローンズ」のピーター・ディンクレイジが実在の俳優を熱演! 『エルヴェとの晩餐 ある映画スターの数奇な人生』(c) 2019 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO(R) and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc. 『エルヴェとの晩餐 ある映画スターの数奇な人生Amazon Prime Vide

    間違いなしの神配信映画『エルヴェとの晩餐 ある映画スターの数奇な人生』AmazonスターチャンネルEX:神配信映画|シネマトゥデイ
    monaken
    monaken 2020/02/14
  • 谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    2016年夏、趣味自転車で転倒し頸髄(けいずい)損傷の大けがを負って政界を引退した自民党前幹事長の谷垣禎一さん(74)。障害当事者となった立場から、東京パラリンピックに向けてさまざまなメディアや公の場で思いを発信している。京都新聞社のインタビューに応じ、多様性を尊重する社会のありようや障害者スポーツの意義について語った。 【写真】自転車事故後、初の姿 -自転車の事故に遭った時、何を考えたか。 「直後は集中治療室にいたが、回復してくると、リハビリで少しでも動けるようにということが目標になった」 「自転車に乗るときには余計なことを考えないように、と私は周囲に言ってきた。例えば、消費税の税率をいつ上げようかとか、衆院解散を打つ手があるかどうか、とか。そういうことを考えないようにして、走ることに集中するのがいいとくり返してきた」 「ところが、あの事故の瞬間は、そういう浮き世の心配事を考えたのがい

    谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    monaken
    monaken 2020/02/14
    考え方の根底に「一人の人間としてどうやって独立性を保つか」がある。こういう考え方で障害を語るってすごいな。
  • 「AIで数秒」のはずが…保育所選考、連休返上で作業 さいたま市 | 毎日新聞

    「丸3日かかっていた作業が数秒で終了する」。そんなうたい文句でさいたま市が導入した、人工知能AI)を用いて認可保育所への入所者を選考するシステムがトラブルを起こし、職員が休日返上で確認作業に追われていたことが市への取材で判明した。当初は「従来より1週間程度早くできる」としていた選考結果の通知は、例年通り今月10日ごろになる見通し。市は次年度に向けて改善を進める。 同市は認可保育所などの入所者選考の際に親の勤務状況や世帯構成、親族の介護の有無、きょうだいの状況などの条件を点数化し、それぞれを入所する保育所に割り振る。定員を超える応募があるため、入所が認められない人もいる。

    「AIで数秒」のはずが…保育所選考、連休返上で作業 さいたま市 | 毎日新聞
    monaken
    monaken 2020/02/04
    まともにテストしないで納品即ローンチで爆発炎上って役所のシステムに多い話だ…。
  • その日を摘め - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "その日を摘め" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年12月) carpe diem (その日を摘め)と書かれた日時計 その日を摘め(そのひをつめ、ラテン語: Carpe diem、カルペ・ディエム)は、紀元前1世紀の古代ローマの詩人ホラティウスの詩に登場する語句。「一日の花を摘め」、「一日を摘め」などとも訳される。また英語では「seize the day」(その日をつかめ/この日をつかめ)とも訳される。ホラティウスは「今日という日の花を摘め」というこの部分で、「今この瞬間を楽しめ」「今という時を大切に使え」と言おうとし

    その日を摘め - Wikipedia
    monaken
    monaken 2020/02/04
    「今を生きる」と訳されるラテン語のCarpe diemは「明日のことはできるだけ信用せず、その日の花を摘め」という詩の一節とのこと。
  • 劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』Kevin Penkin&Tom-H@ck 音楽クリエイター対談

    人類最後の秘境と呼ばれる大穴「アビス」と、その神秘に魅了されて命がけで探検を行う「探窟家」たちの物語『メイドインアビス』。2017年にTVアニメが放送されるや、そのセンセーショナルな内容も手伝って大きな反響を呼んだ作の続編、劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』がついに公開された。ED主題歌を担当するのは、Tom-H@ckを中心とするコンテンポラリー・クリエイティブ・ユニット、MYTH & ROID。作のために書き下ろされた新曲「FOREVER LOST」は、『メイドインアビス』シリーズの劇伴を手がけるオーストラリア出身の音楽家、ケビン・ペンキン(Kevin Penkin)を編曲に迎えた、両者の音楽性が融合したアビス的神秘の結晶の如き楽曲になっている。楽曲はどのようにして産み落とされたのか? Tom-H@ckとケビン・ペンキン、底知れぬ才能を持つふたりに話を聞いた。続きを読む

    劇場版『メイドインアビス 深き魂の黎明』Kevin Penkin&Tom-H@ck 音楽クリエイター対談
    monaken
    monaken 2020/02/04
    「今回の劇場版はボンドルドという、ユニークというよりも結構ひどいキャラクターがいるので」Kevin氏は正直だ。サントラのプルシュカのシーンの曲が素晴らしすぎて聴いていて胸が張り裂けそうになる。
  • 猫も杓子もサブスクの愚、「同時代性の罠」にはまるな

    これまで日企業の多くが、日より先を行く米国のビジネスモデルを輸入する「タイムマシン経営」に活路を見いだしてきた。だが、それで経営の質を磨き、当に強い企業になれるのだろうか。むしろ、大切なのは技術革新への対応など過去の経営判断を振り返り、今の経営に生かす「逆・タイムマシン経営」だ。 そんな問題意識から、日を代表する競争戦略研究の第一人者、一橋ビジネススクールの楠木建教授と、みさき投資などに勤めながら様々な企業の社史を研究してきた杉浦泰氏が手を組んだ。経営判断を惑わす様々な罠(わな=トラップ)はどこに潜んでいるのか。様々な企業の経営判断を当時のメディアに流布していた言説などとともに分析することで、世間の風潮に流されない物の価値判断力を養う教科書「逆・タイムマシン経営論」を提供する。 第1章は、トラップの典型例である、繰り返し登場する「バズワード(定義があいまいな専門用語)」に着目す

    猫も杓子もサブスクの愚、「同時代性の罠」にはまるな
    monaken
    monaken 2020/02/03
    もともとあったものが「流行ってるから」という理由で無駄にもてはやされるってよくあるな。
  • クソ野郎メモ「起きるべくして起きた」。ドコモだけじゃない、店員語る「携帯ショップの悲惨な現実」 - すまほん!!

    2020年1月初旬、NTT docomoの実店舗「ドコモショップ市川インター店(兼松コミュニケーションズ運営)」にて、不適切メモ事件が発生しました。 メモはセールスシートであり、客を「親が支払いしてるからお金に無トンチャク(無頓着)」「つまりクソ野郎」と侮辱した表現でメモした上で、なので「Disneyベタ付け(=月額制動画サービス『ディズニーデラックス』を絶対付けろ)」や「いちおしパック」加入を部下に指示した内容。これを客に渡したことで発覚、炎上した事件です。 とんでもない話ではあるのですが、この店だけに限った問題なのでしょうか。 携帯キャリアのショップというのは、そのほとんどが直営店ではなく様々な代理店によって運営されています。 このドコモショップを運営していた兼松コミュニケーションズは、代理店としてドコモショップ以外にもauショップ、ソフトバンクショップ、Y!mobileショップも運営

    クソ野郎メモ「起きるべくして起きた」。ドコモだけじゃない、店員語る「携帯ショップの悲惨な現実」 - すまほん!!
    monaken
    monaken 2020/02/03
    結構昔にインターネットプロバイダーでテクニカルサポートやってた時は高給で後に繋がる専門知識を学べたけど00年代終わりにはタダの低賃金職になってたのと同じだ。
  • まさかのアニメ化!『ゆるキャン△』の志摩リンがヤマハトリシティとサウナでととのう漫画。 - トピックス | ヤマハ発動機株式会社

    \コンニチワ/ トリシティとサウナでととのう漫画の『ゆるキャン△』回が、ついにBlu-ray&DVDの特典映像でアニメ化します! ヤマハ発動機は、LMW※モデルの「TRICITY(トリシティ)」や「NIKEN(ナイケン)」で温浴施設と飲店の名店をめぐる漫画作品を2018年から公式HPで公開しています。 その漫画作品の中で一番人気の、一人キャンプが好きな女の子“志摩リン”がトリシティで山梨県のサウナ施設にむかい「ととのう」に挑戦する作品「ゆるキャン△ SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク」が、Blu-ray&DVDの特典映像としてアニメ化します。(脚:田中 仁 絵コンテ・演出:京極義昭 総作画監督:佐々木睦美) なお、2019年10月10日(銭湯の日)の公開1周年記念に発行した、14作品をまとめた単行(非売品)を、全国の温浴施設と漫画編に登場する飲店の99店舗

    まさかのアニメ化!『ゆるキャン△』の志摩リンがヤマハトリシティとサウナでととのう漫画。 - トピックス | ヤマハ発動機株式会社
    monaken
    monaken 2020/02/01
    しまりんがトリシティでツーリングする漫画、へやキャン△のBD特典でアニメ化するんだ…。買おうかな。
  • 「将来の不安から逃れたい」現実逃避で下半身露出 45歳の男を逮捕 北海道恵庭市 | 道内ニュース | ニュース | STV

    北海道恵庭市の路上で帰宅途中の女性にみずからの下半身を露出したとして45歳の男が逮捕されました。男は犯行に及ぶため、自宅から20キロ以上の道のりを車で移動したとみられています。 公然わいせつの疑いで逮捕されたのは北海道由仁町に住む無職の45歳の男です。男は去年10月、恵庭市の路上で帰宅途中の女性に対しみずからの下半身を露出した疑いが持たれています。警察によりますと、男は犯行に及ぶために自宅のある由仁町から20キロ以上離れた恵庭市まで車で移動したとみられています。調べに対し、男は「下半身を見せつけたい欲があった」と話す一方で「将来への不安から逃れたい現実逃避で犯行に及んだ」とも話しているということです。警察は、江別市や恵庭市周辺で同様の事案が数件あることから男の余罪を追及する方針です。

    「将来の不安から逃れたい」現実逃避で下半身露出 45歳の男を逮捕 北海道恵庭市 | 道内ニュース | ニュース | STV
    monaken
    monaken 2020/01/31
    杉作J太郎が脱獄人間パピヨンという連載(1回終了)で「心の自由を得るため」に二子玉の河川敷を全裸で徘徊するという企画があったけど「周囲の目が気になって全然自由じゃなかった」そうな。
  • クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち

    小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco 頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする 2020-01-28 20:36:00 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco そうするとやっぱり「うわー、全く書いてないことを読み上げてるわー…」というケースが必ずある。「書いてある通り、そのまんま、ただ読めばいいだけ」なのに、それができない。「どこにも書いてないことを読む」って、ツイッタランドのクソリパーだけじゃなく「小さい頃から」始まってるみたいだよ 2020-01-28 20:39:29 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco そんで人に指摘

    クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち
    monaken
    monaken 2020/01/30
    難読症を自覚してないのかなぁ、と思った。
  • 「就職氷河期世代」仕事続かず、親の年金が「生命線」 「独りぼっちの未来が怖い」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    就職氷河期世代の中には、老いた親の年金に頼って生活している人たちもいます。安定した職に就こうにも、30代半ばを過ぎて「年齢の壁」に阻まれているのが一因です。親の死で経済的な「生命線」が断たれたらどうしよう―。不安にさいなまれています。 ▽私の人生、ほぼ真っ白。独りぼっちの未来が怖い ■広島市の無職女性(41) 高齢の母親と2人暮らし。母の国民年金月4万円と父のわずかな遺産が頼り。 大学卒業後は実家の工場で働いただけで、ほとんど社会に出たことがありません。この前、履歴書を作ろうとしたら、職歴欄もアルバイト欄も書くことがなかった。私の人生、ほぼ真っ白です。若い頃、将来を深く考えなかったことを後悔しています。 年を重ね、弱っていく母(78)から「私が死んだ後どうやって生きていくの」と心配される毎日。独りぼっちの未来を想像するのが怖くて、布団に潜り込み、目を閉じて何も考えないようにするんです。この

    「就職氷河期世代」仕事続かず、親の年金が「生命線」 「独りぼっちの未来が怖い」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    monaken
    monaken 2020/01/28
    表面化してないだけで地方都市にはこういう人は少なくない。家を出て独立する機会を潰してしまうと親の影響下から抜けられなくなるのは団塊世代の悪影響の一つだよ…。
  • 香川県が「ゲーム規制」に必死になる根本原因

    「子どもが中2になってから1度も学校に行かない。毎日ゲームをして昼夜逆転の生活を送っている。成績が落ちたことで(母親である)私とぶつかり、逃避みたいにしてゲームにハマってしまった。人は『もう卒業も無理』と思い込んでいる」 私が講演で回った中学校で相談された事例の最多は、「ゲーム依存」と言っていい。ゲーム依存で不登校になっている生徒は各学校に最低1人以上おり、不登校にまでならずとも予備軍の生徒も複数名いた。中には、はるばる他県までネット依存外来に通い始めたという生徒もいた。学業不振や友人との不和などから逃避的にゲーム依存、不登校となった生徒のほか、ゲームにハマりすぎることで結果的に不登校になった生徒もいる。 「テストの前なのに遅くまでゲームをやっていたらしい」「学校でいつも眠そうにしている」という話は何度も耳にした。ゲーム関連のトラブルの多くは男子生徒だ。以前取材した教員は「休日は1日10

    香川県が「ゲーム規制」に必死になる根本原因
    monaken
    monaken 2020/01/27
    本文は勘違い記事なんだが教育の失敗を家庭も学校も取らない問題は東海テレビが制作した「平成ジレンマ」にあった。社会はまた戸塚ヨットスクールを欲してるのかな?
  • 食べログには絶対載せられないグルメレポ!人間の男性器を「性器喫食会」で食べてきました。(保存用) : 芝浦PA gccx

    2012年05月16日01:20 べログには絶対載せられないグルメレポ!人間の男性器を「性器喫会」でべてきました。(保存用) カテゴリニュース gamecentercx Trackback(0) まじかこれ べログには絶対載せられないグルメレポ!人間の男性器を「性器喫会」でべてきました。 昨日13日夜、阿佐ヶ谷ロフトにておこなわれた、人間の男性器をべるイベント「Ham Cybele 〜世紀喫会〜」に参加してまいりました。先日の記事で告知したとおり、わたくし松澤、べてまいりました。ひとさまのオチンチンを。いやー、これでとうとうハンニバルレクターなんかとおんなじ、カニバリストクラスタに仲間入りですよ。 とにかくお話ししたいことだらけなので、さっさとレポートに移っちゃいますね。 あ、 ただ、あらかじめことわっておきたいんですが、記事内に差し込んでいる写真は、肝心のブツがモロに写

    食べログには絶対載せられないグルメレポ!人間の男性器を「性器喫食会」で食べてきました。(保存用) : 芝浦PA gccx
    monaken
    monaken 2020/01/25
    「阿佐ヶ谷ちんこ事件」ってホントに手術で切断した男性器をまるごとを調理して食べるイベントだったんだ…。
  • 脱エンジンの死角、EVでは売り上げも雇用も維持できない

    前回は、日工作機械産業の盛衰史から見えてきたポイントとして、「補完財同士の共進化をもたらす間接ネットワーク外部性」について解説した。もう1つのポイントは、製品アーキテクチャーの重要性である*。 製品アーキテクチャーの観点から自動車産業の電動化の流れを見ると、重要なことが分かってくる。それは、脱エンジンの向かう先が電気自動車(EV)であれ燃料電池車(FCV)であれ、自動車メーカーにとって安住の地ではないということだ。EVやFCVでは、エンジン車と同様の売り上げ規模や収益性を維持するのは難しいと考えられる。同じ自動車といっても、エンジンとEV/FCVでは技術や製品特性が全く異なるからである。 高度なすり合わせは不要に 以下では、EVを例に考える。EVの構造的な特徴として、主要部品がバッテリーやモーターなどの電気系部品になり、それらがケーブル(導線)で連結されるので、主要部品間の相互依存関係が

    脱エンジンの死角、EVでは売り上げも雇用も維持できない
    monaken
    monaken 2020/01/24
    強力なエンジンを持たないイギリスの中小コンストラクタがDFVの登場でレース界を席巻した歴史もあるから。エンジンの要素が無くなることは凄い変化だと思ふ。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    monaken
    monaken 2020/01/21
    2012年の記事だけど中嶋悟・一貴親子は2代でF1参戦で欧州在住経験があるけど、2代で「日本の交通マナーはかなり問題」と指摘してるんだよね。そんだけ変わってない。
  • Webikeプラス - バイク、二輪、モーターサイクル、オートバイ情報やニュースを毎日更新

    5時間前自分だけのアルマイトパーツをオーダーメイド! コーケンの「アルマボックス」でパーツに“色”をつけよう【週刊インプレNo.202】

    Webikeプラス - バイク、二輪、モーターサイクル、オートバイ情報やニュースを毎日更新
    monaken
    monaken 2020/01/18
    こういう無茶できるのはカブならではだから羨ましい…。
  • 新宿・銀座のリコーイメージングスクエアが統合 4月2日にリニューアルオープン

    新宿・銀座のリコーイメージングスクエアが統合 4月2日にリニューアルオープン
    monaken
    monaken 2020/01/18
    銀座の方、営業終了か…。立地が良いしあそこからしか見えない風景もあって好きな場所だったのに残念。
  • 東大、大澤昇平氏を懲戒解雇 Twitterでの差別発言は「大学の名誉・信用を傷つけた」

    東京大学は1月15日、Twitterで問題発言を繰り返していた、同大大学院情報学環・学際情報学府の大澤昇平特任准教授に懲戒解雇処分を下したと発表した。投稿を踏まえて調査委員会を設置し、対応策を検討した結果、同氏の発言は「大学法人の名誉または信用を著しく傷つけた」と判断。有期雇用教職員の就業規則に反することから、懲戒解雇を決めたとしている。 AIベンチャーDaisyの代表を務める大澤氏は、2019年11月にTwitterで「弊社Daisyでは中国人は採用しません」といった発言を行い、批判が殺到。同氏が東大で受け持っていた講座「情報経済AIソリューション」に寄付をしていたマネックスグループが寄付を停止する事態に発展した。 同氏はその後、「深く陳謝します」などとツイートしたものの、「特定国籍の人々の能力に関する当社の判断は、限られたデータにAIが適合し過ぎた結果である『過学習』によるものです」な

    東大、大澤昇平氏を懲戒解雇 Twitterでの差別発言は「大学の名誉・信用を傷つけた」
    monaken
    monaken 2020/01/15
    事の顛末を見てると「白いカラス(原題;The Human Stain)」という映画のあらすじみたいだ。
  • 東大最年少准教授が“ネトウヨ2.0”に覚醒した理由――学歴ロンダリング差別の犠牲者か? | 2019年 忘れられない「名言・迷言・珍言」 | 文春オンライン

    東大バイトテロ、[Apology] 、過学習……と、令和元年末の1ヶ月あまりで多数の流行語を生み出したのが、東京大学情報学環特任准教授(特定短時間勤務有期雇用教職員)、大澤昇平氏のTwitterでの暴走だ。今年9月に「東大最年少准教授」の肩書きを名乗って刊行した著書『AI救国論』(新潮社)がヒットし、非正規職員とはいえ日で最高峰の大学でポストを得ていた若きAI研究者の奇行と没落を、複雑な気持ちで眺めていた人も多いことだろう。 ことの発端は比較的些細なことだった。11月11日、大澤氏は自身のTwitter上で、P2PソフトWinny開発者の金子勇氏(故人)を「犯罪者」と投稿。だが、このWinnyはユーザーによる著作権侵害が多発したツールだったものの、開発者の金子氏については2011年に最高裁で無罪が確定していた。現在、金子氏は日IT戦略の保守性ゆえに悲劇的な運命をたどった天才だったと評

    東大最年少准教授が“ネトウヨ2.0”に覚醒した理由――学歴ロンダリング差別の犠牲者か? | 2019年 忘れられない「名言・迷言・珍言」 | 文春オンライン
    monaken
    monaken 2020/01/15
    この人が生まれた小名浜自体がいわき市でもメインストリームとは言い難いから高専時代からのコンプレックスがすごそう。
  • 第211回:1966年のル・マンを迫真の映像で描く 『フォードvsフェラーリ』 【読んでますカー、観てますカー】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    第211回:1966年のル・マンを迫真の映像で描く 『フォードvsフェラーリ』 【読んでますカー、観てますカー】 - webCG
    monaken
    monaken 2020/01/13
    専門誌らしい的を得たレビュー。ここで紹介されている書籍が気になるので買おうかな。