タグ

ブックマーク / www.moguravr.com (6)

  • アルプス電気に聞く「触覚のVR」の今

    アルプス電気に聞く「触覚のVR」の今 VRは視覚だけで実現されるものではありません。最終的には五感をうまくだましていくことが求められます。その中でも「触覚」はとても重要なものです。VRゲームに触覚を活かすアプローチの歴史は長いものですが、ここ数年のVRブームの影響もあり、技術の改善も進んでいます。任天堂が3月に発売したゲーム機「Nintendo Switch」でも、微細な振動を再現する「HD振動」という機能が搭載され、『1-2-Switch』などでは、その機能が有効に活用され、話題になりました。 現在の「触覚によるVR」はどのような状況にあるのでしょうか? 振動を伝えるデバイスの製造開発でトップシェアの日企業、アルプス電気株式会社(以下、アルプス電気)に現状を聞きました。ご対応いただいたのは、アルプス電気・技術部 M8技術部 第3グループの萩原康嗣さんと、同・第3商品開発部 第2グル

    アルプス電気に聞く「触覚のVR」の今
    mono_i_love
    mono_i_love 2017/05/08
    直近だと、FPSでの銃の反動とかめっちゃ需要ありそう。体装着型はまだまだ先の話だなぁ
  • 「夢中で楽しくダイエット」米男性VRで25キロ減量

    「夢中で楽しくダイエット」米男性VRで25キロ減量 昨年、HTC Viveを使いVR内でエクササイズをしながら15ポンド(約6,8kg)の減量に成功した男性について取り上げました。 今回は新たに自転車型コントローラー『VirZOOM』を使い、56ポンド(約25キロ)以上のダイエットに成功した男性を紹介します。 自転車型コントローラー『VirZOOM』でVRダイエット 25キロのダイエットに成功したのは、マサチューセッツ在住で36歳の男性William Brierly氏。VR用の自転車型コントローラー『VirZOOM』を開発するVirZOOM社のマーケティング・広報を担当しています。 彼が勤めるVirZOOM社は、ペダルを漕ぎながら操作するVR用の自転車型コントローラー『VirZOOM』を開発し、ペダルを漕ぎながらペガサスを操作し世界を飛び回る『Pegasus』やウェスタンの町で馬に乗り、逃

    「夢中で楽しくダイエット」米男性VRで25キロ減量
    mono_i_love
    mono_i_love 2017/05/07
    前に「VRダイエット流行れば、エロで男性・ダイエットで女性と、隙がなくなる」みたいなコメントしたことあるが、現実味を帯びてきた
  • PCもスマホも不要 一体型VRヘッドセットは2017年後半に登場か

    PCもスマホも不要 一体型VRヘッドセットは2017年後半に登場か PCやスマートフォンを使うことなく、被るだけで高品質なVR体験が可能になる「一体型」VRヘッドセットが2017年後半に市場に投入される見通しです。 モバイル向けチップセットメーカーのクァルコムはメーカー各社に一体型VRヘッドセットの参考モデル(リファレンスモデル)を提供しています。このVR開発キットは、モバイル端末だけでなくVRにも対応するように設計された、同社最新のモバイルプロセッサSnapdragon 835が採用されています。 より手軽に、ケーブル不要のVR体験を可能にする「一体型」 現在、VR体験をする場合、Oculus RiftなどのPCゲーム機に接続するタイプかGear VRなどのスマートフォンを差し込むタイプがほとんどです。特に、歩いたり、手を動かすことのできるVR体験はケーブルでPC等と接続しなければなら

    PCもスマホも不要 一体型VRヘッドセットは2017年後半に登場か
    mono_i_love
    mono_i_love 2017/03/25
    VR向けの背負うPCよりも、こちらに期待したい所
  • 【インタビュー】DMM VRは「想像以上に順調」公開20日で20万DLの裏側

    【インタビュー】DMM VRは「想像以上に順調」公開20日で20万DLの裏側 VR元年と呼ばれ、主要各社のVRヘッドマウントディスプレイが一般販売された2016年。 VRを楽しむ環境が整ってきた中で、国内最大手の動画プラットフォーム「DMM.com」でも有料VR動画の配信が11月10日にスタートしました。 今回は、VRサービス開始の反響やユーザーが購入したコンテンツ、またVR動画についての取り組みについて、DMM.com 執行役員の山弘毅氏にインタビューを行いました。 一番売れたコンテンツは20日間で1,000万円超 ――DMMさんのVRサービスのローンチから20日ほど経ちました。ローンチ後の反響や売上など、正直なところを教えてください。 山弘毅氏(以下、敬称略): 想像以上に反響は良かったですね。一番売れているタイトルは、1タイトルですでに1,000万円以上を売り上げていて、有料コン

    【インタビュー】DMM VRは「想像以上に順調」公開20日で20万DLの裏側
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/12/14
    “売上ではアダルトが大きいです” ←正直でよろしい。女性向けに刀剣乱舞の舞台もVRで出していくみたいだし、どんどんVR活気づいて欲しい。
  • Oculus、爆発が相次ぐGalaxy Note 7をVRヘッドセットで使用しないよう呼びかけ

    Oculus、爆発が相次ぐGalaxy Note 7をVRヘッドセットで使用しないよう呼びかけ アメリカ等で発売されたサムスンの新型スマートフォンGalaxy Note 7のバッテリーが爆発している件に関連して、Oculusは同スマホをGear VRで使用しないよう呼びかけています。 Galaxy Note 7はサムスンが8月に発売した最新鋭のスマートフォンです。日では未発売ですが、リチウムイオンバッテリーの爆発例が多数報告され、発売が中止。リコールが行われています。航空各社は航空機への電源ONでの持ち込みを禁止する等の措置に出ており、日でも国土交通省が機内使用を航空各社に注意喚起しています。 Oculusは、9月4日よりサムスンと共同でGalaxy Note 7を装着して頭に被るVRヘッドマウントディスプレイGear VRを発売しています。今回の事件を受け、Oculus公式は、Gal

    Oculus、爆発が相次ぐGalaxy Note 7をVRヘッドセットで使用しないよう呼びかけ
    mono_i_love
    mono_i_love 2016/09/11
    あ、そうか。顔の前で爆発しちゃうもんな。ハンターハンターのボマーを思い出す
  • VRの中でパソコン操作が可能になる『Virtual Desktop』がSteamで配信開始

    VRヘッドマウントディスプレイ(VRHMD)を着けたまま、普段通りのパソコン操作を可能にするソフト『Virtual Desktop』が、Steamにて1,480円でリリースされました。対応HMDは現在のところ、Oculus RiftとHTC Viveの2つ。ダウンロードはこちらから。Windows8以上のOSに対応しています。 『Virtual Desktop』を起動してVRHMDを被ると、デスクトップが目の前の「巨大なスクリーン」に映し出されます。パソコンのディスプレイで行うのと同じようにネットサーフィンをしたり、動画の視聴、VR以外のゲームコンテンツのプレイなどができるというもの。 HMDをいちいち外す必要がないことに加えて、パソコンで行っているすべての操作をVR空間内の巨大なスクリーンで行うことができます。もちろん360度画像・動画などのVR系コンテンツは全天周で楽しめます。 360

    VRの中でパソコン操作が可能になる『Virtual Desktop』がSteamで配信開始
  • 1