タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (8)

  • Apple、サポート文書で詐欺メールの見分け方を説明 | ニコニコニュース

    Appleは2月後半にWebサイト上のサポート文書を更新し、App Store、iTunes Store、iBooks Store、Apple Musicからの領収書の送付を装ったメールの見分け方を改めて説明しています。 詐欺メールの見分け方を改めて解説 Appleは以前から、iTunes Storeからの正規のメールを識別する方法を説明する文書を公開していますが、2月23日付けでここに新たにApp Store、iBooks Store、Apple Musicを追加し、詐欺メールの見分け方、アカウントを守る方法などを解説しています。 iPhone Maniaでも1月初めにお伝えしましたが、最近、Appleからの領収書を装った巧妙なフィッシングメールが増えています。 アプリ内課金など身に覚えのない領収書メールが届いたら、まずはそのメールに請求先の住所(自分の住所)の記載があるかどうかを確認す

    Apple、サポート文書で詐欺メールの見分け方を説明 | ニコニコニュース
    moondoldo
    moondoldo 2018/03/02
    Apple サポート
  • 「孤独死現場の床を擦ると悪臭が…」大島てるが初めて語る、約100円で事故物件を見抜く方法 | ニコニコニュース

    今回は大島てる流の《事故物件の見抜き方》を聞いてみた。 ――いろいろなところで事故物件の見抜き方をお話ししているてるさんですが、その中で、まだ語っていないものはありますか? 大島「まだお話ししていないもので、ひとつ少し込み入ったものがあります。事故物 件というのは売買であれ賃貸であれ、マンションであれ一戸建てであれ、なんでもあるわけです。それこそ、駐車場やお店やホテルなども。ただ、テレビなどではやはり大前提として賃貸物件ということで企画が進むことが多いので、『これは関係ない』と省いている見抜き方のポイントがあります」 【その他の画像はこちら→http://tocana.jp/2016/03/post_9088.html】 ――なるほど。では、主に不動産売買に関する見抜き方ということですね。 大島「はい。日不動産には『登記』という制度がありますが、ご存じですか?」 ――はい、なんとなくで

    「孤独死現場の床を擦ると悪臭が…」大島てるが初めて語る、約100円で事故物件を見抜く方法 | ニコニコニュース
    moondoldo
    moondoldo 2016/04/03
    事故物件 見抜く >孤独死現場の床を擦ると悪臭が…
  • 「おじいちゃんのノート」に大反響 孫がツイッターで拡散→在庫の山に注文殺到 奇跡を生んだ数々の偶然 | ニコニコニュース

    2016/1/5(火)7:00   withnews(ウィズニュース) 開いたときに水平になるのが特徴の方眼ノート withnews(ウィズニュース) 東京都北区の小さな印刷所が手作りしている「方眼ノート」。元日に、ある女子専門学校生がツイッターでつぶやいたことで、注文が殺到しています。「うちのおじいちゃんのノート、費用がないから宣伝できないみたい。Twitterの力を借りる」。特許をとって製品化したものの数千冊の在庫を抱えていたノートに、一気に注文が入り始めました。「まさか、こんなことになるなんて」。町のアナログな印刷所の優れた技術が、デジタルを通じて世に広まるまでには、小さな「偶然」の積み重ねがありました。 【写真】当にふくらまない!水平に開いた方眼ノート。製の機械や、大量に積まれた在庫の山も 作っているのは小さな印刷所  方眼ノートを作成しているのは、家族4人で営んでいる「中村印

    「おじいちゃんのノート」に大反響 孫がツイッターで拡散→在庫の山に注文殺到 奇跡を生んだ数々の偶然 | ニコニコニュース
    moondoldo
    moondoldo 2016/01/05
    方眼 ノート 真ん中がふくらまない
  • 五輪エンブレム問題 声あげない業界、陰謀論に憤り 中川淳一郎氏「獲物が現れた時のネットの恐ろしさ」 | ニコニコニュース

    2015/9/2(水)7:00 withnews(ウィズニュース) 東京五輪のエンブレムと、ネット上で盗用疑惑が出たスペインの「ヘイ・スタジオ」によるスマホ用「壁紙」を見比べる中川淳一郎氏 withnews(ウィズニュース) ついに使用の取り下げに至った五輪エンブレム問題。ネット上で様々な意見の応酬が繰り広げられています。「ウェブはバカと暇人のもの」の著者、中川淳一郎氏は「獲物が現れた時のネットの恐ろしさが出た」と言います。今回、ここまで炎上した原因は何だったのか。五輪エンブレムの作者、佐野研二郎氏はどんな対応をするべきだったのか? 「ネットの作法」に詳しい中川氏に聞きました。 【フォトギャラリー】五輪エンブレム、疑惑のデザインを並べてみた「通報して裁判沙汰、はやりそう」  五輪エンブレムを巡っては、ネット上で盗用を指摘する声が相次ぎました。中川氏は「今後、佐野氏や五輪以外の案件でも、通

    五輪エンブレム問題 声あげない業界、陰謀論に憤り 中川淳一郎氏「獲物が現れた時のネットの恐ろしさ」 | ニコニコニュース
    moondoldo
    moondoldo 2015/09/03
    良い引き際作るためネットや世論を利用しただけ ちょっと探したら別件で出てくる丸パクリの事実…ベルギーのデザイナーに付いた弁護士に勝てる見込みは薄いと見るべき そんな危ういロゴで準備出来ないでしょ
  • 「朝食が重要」はウソだった:研究結果 | ニコニコニュース

    2015/2/21(土)8:30 Lifehacker Lifehacker 健康的な生活習慣に関心のある人なら、どこかで「朝は1日の事の中でもっとも重要」みたいな文言を目にしたことがあるでしょう。バリエーションはさまざまで、「朝べると代謝が活発になる」とか、中には「朝べなきゃ死ぬよ」なんて過激なものまで。ところが、これらは全部間違いだったらしいことが、最近わかってきました。原文筆者自身、朝については長いこといろいろ試してきました。子どもの頃は太っていたのですが、当時は朝なんて面倒だと思っていました。ところが2010年に、オーツ麦とホエー(乳清)の朝を始めてから、これは朝の「お約束」になりました。ほとんど神への信仰みたいでした。「の神にこれを捧げないと1日が始まらない」という感じです。それは決して神への愛から来るものではなく、むしろ畏怖に近い感覚でした。これを捧げな

    「朝食が重要」はウソだった:研究結果 | ニコニコニュース
    moondoldo
    moondoldo 2015/02/22
    朝食
  • 全政党にLINE公式アカウントを無償提供 ネット選挙解禁受け | ニコニコニュース

    moondoldo
    moondoldo 2013/04/19
    LINE ネット選挙解禁
  • ブラック企業から上手に逃げ出す方法 | ニコニコニュース

    山積みの仕事にサービス残業。上司には理不尽な理由で怒鳴られ、休日も返上で働きっぱなし…。そんな“ブラック企業”に就職してしまうと、辞めたくてもなかなか辞めさせてもらえないらしい…。一体どうしたらブラック企業から逃れられるのか?『ブラック企業 日いつぶす妖怪』の著者・今野晴貴さんに聞いてみた。 「退職意志を伝えても、退職届を受けとってくれない。また、上司や同僚から『もうちょっと頑張ろうよ』と説得されたり『出社しないなら、家まで行くぞ!』と脅されるなど、フェードアウトすらできないブラック企業はたくさん存在します。しかし、そもそも“退職届を受理しない”というのは、不当に人身を拘束する不法行為。たとえ家まで押しかけてきても、退職届さえ提出すれば、その時点ですぐに辞めることができます」 会社が受理する、しないにかかわらず辞められるんだ! でも、一方的に会社を辞めると何か問題が起きそうで心配……

    moondoldo
    moondoldo 2012/12/14
    ブラック企業 逃げる 逃げ出す
  • ホワイトボードがノートになった!

    仕事で会議室に集合。そこで活躍するのが、室内のど真ん前にあるホワイトボードである。その場でスタッフから出た意見を、すかさずマーカーで記録! 重宝してます、頼りにしてます。 実は、そんなホワイトボードをそのままノートにしてしまった逸品があるという。欧文印刷株式会社が昨年の11月1日より発売しているのは、その名も『NUboard(ヌーボード)』という新アイテムである。 詳細をご説明させていただきたい。同社は、2008年より“紙製のホワイトボード”なるキャッチフレーズで『消せる紙(けせるし)』という文具を発売しているという。マーカーで記入し、消したい時はティッシュやイレイザーでこすれば消えてなくなるという、ヒット商品であった。 「これをベースに、バッグに入れて持ち運びができるホワイトボードを作りたいと考えました。しかしこのままの状態では薄く、書きづらいという弊害があります。Nuboard では消

    ホワイトボードがノートになった!
    moondoldo
    moondoldo 2012/01/30
    ホワイトボード 持ち歩き 半透明 重ねる
  • 1