タグ

ブックマーク / plus1world.com (16)

  • Nintendo Switchでコントローラーのバージョンを最新に更新する方法 | PLUS1WORLD

    Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は体システムだけでなく、コントローラーにもバージョンがあるってご存知ですか? Nintendo Switch の Joy-Con や Proコントローラー内部のソフトウェアにはバージョンがあり、自分でコントローラーのバージョンを更新することが出来ます。 Nintendo Switch のコントローラーの内部バージョンの違いによって何か変化があるのか任天堂が内容を公表していないので分かりませんが、もしかしたらお手持ちのコントローラーの不具合が解消されるかもしれません。 今回は、Nintendo Switchでコントローラーのソフトウェアのバージョンを最新に更新する方法を解説します。 Nintendo Switch コントローラーの更新方法 Nintendo Switchでコントローラー内部のソフトウェアのバージョンを最新に更新するには、

    Nintendo Switchでコントローラーのバージョンを最新に更新する方法 | PLUS1WORLD
    moondoldo
    moondoldo 2017/11/30
    Nintendo Switch コントローラ バージョン 最新
  • Nintendo Switch でコントローラーがおかしい時の動作チェック方法 - PLUS1WORLD.com

    Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)で、ほぼ発売日からJoy-ConではなくProコントローラーを使用しています。 ここ最近、スプラトゥーン2を遊んでいる時に、Proコンの左スティックを前に倒しても操作しているキャラクタが前に進まないことが頻繁に起こるようになりました。 しかし、キャラクタがうまく動かないというだけでは、ゲームが悪いのか、コントローラーがおかしいのか、無線が干渉しているのか、通信環境が悪いのか、判断がつきません。なので、コントローラーの動作チェックをしてみることにしました。 今回は、Nintendo Switchのコントローラーの調子がおかしくなった人向けにNintendo Switchのコントローラーの動作チェック方法を解説します。 Nintendo Switch コントローラーの動作確認方法 コントローラーの動作をチェックするには Nintendo S

    Nintendo Switch でコントローラーがおかしい時の動作チェック方法 - PLUS1WORLD.com
    moondoldo
    moondoldo 2017/09/06
    Nintendo Switch コントローラー チェック
  • Nintendo Switchで無くしたコントローラーを探す方法 | PLUS1WORLD

    Nintendo Switch のジョイコン(Joy-Con)は、携帯できるゲーム機のコントローラーというだけあって、薄く、軽く、小さいです。 ジョイコン(Joy-Con)は、ゲームによっては振って使用することもあるため、手からコントローラーがすっぽ抜けて、家具と家具の間に挟まってしまうことも起こりえます。 そういった理由で、小さく、薄く、軽いコントローラーであるジョイコン(Joy-Con)は無くしやすく、見つかりにくいコントローラーです。そのため、無くしたら一大事です。 今回は、そんなジョイコンを探しやすくする、Nintendo Switch で無くしたコントローラーを探し出す方法を解説します。 Nintendo Switchでコントローラーを探す方法 今回解説するNintendo Switchで無くしたコントローラーを探す方法を使えば、ジョイコン(Joy-Con)だけでなく、Ninte

    Nintendo Switchで無くしたコントローラーを探す方法 | PLUS1WORLD
    moondoldo
    moondoldo 2017/07/06
    Switch コントローラー 探す
  • Nintendo Switchがフリーズした(固まった)時の再起動方法 | PLUS1WORLD

    Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)でゲームを遊ぼうとしたところ、突然画面が固まって動かなくなりました。 どうやらNintendo Switchがフリーズ(停止)してしまったようで、画面をタッチしても、ボタンを押しても、スティックを倒しても反応しない状態になりました。いわゆるハングアップです。 Nintendo Switchがフリーズした状態からの強制的な再起動は始めてだったので、そのやり方を記録に残しておきます。 Nintendo Switchがフリーズした時の再起動方法 通常の再起動方法 通常の場合、Nintendo Switchを再起動するには体上の左側にある電源ボタンを3秒間押し続ければいいだけです。 しかし、Nintendo Switchがフリーズした状態だと電源ボタンを3秒押しても再起動は行われません。 フリーズ時の再起動方法 Nintendo Switch

    Nintendo Switchがフリーズした(固まった)時の再起動方法 | PLUS1WORLD
  • Nintendo Switchの画面保護フィルムは店で貼ってもらうのがおすすめ | PLUS1WORLD

    日、ヨドバシカメラ新宿で任天堂のゲーム機「Nintendo Switch」(ニンテンドースイッチ)を入手してきました。 今日が発売日なので、お店は予約購入していた人で溢れていました。店舗には予約分しかニンテンドースイッチの在庫がなく完売状態でした。超人気ですね。 「Nintendo Switch」は据え置きゲーム機でありながら携帯ゲーム機にもなるゲーム機。タブレット端末並みの画面の大きさはゲーマーには魅力的に見えるのでしょう。 「Nintendo Switch」の画面を保護する 「Nintendo Switch」は他の任天堂が発売する携帯ゲームの画面よりもスクリーンが大型です。 その上、3DS,new3DSのように体が折りたたみ式ではありません。 なので「Nintendo Switch」は画面が常に露出していて傷つきやすくなっています。体を地面に落としてしまえば、画面に一発でヒビが入

    Nintendo Switchの画面保護フィルムは店で貼ってもらうのがおすすめ | PLUS1WORLD
    moondoldo
    moondoldo 2017/03/03
    Nintendo Switch 画面保護フィルム
  • スーパーマリオメーカー『全自動マリオ』名作集 - PLUS1WORLD.com

    『スーパーマリオメーカー『全自動マリオ』名作集』の続きを読む⇒ 関連記事 たった6日! ピクミン3買う前に参考にしたい ピクミン最速攻略動画 スマブラで勝てない? ならば「大挑発アピールブラザーズ」を見よ! ゼルダの伝説ムジュラの仮面の攻略に役立つ最短フルコンプ解説動画 ゼルダの伝説時のオカリナ全ダンジョンを最速で攻略する動画が凄い! それで隠れてるつもりか! チラ見しまくるオカメインコが面白すぎた!

    スーパーマリオメーカー『全自動マリオ』名作集 - PLUS1WORLD.com
    moondoldo
    moondoldo 2015/09/19
    スーパーマリオメーカー 全自動マリオ
  • iPad の充電器,充電ケーブルを無料で交換する方法 | PLUS1WORLD

    iPad(iPad mini)を普段使っていると、頻繁な充電は避けられません。充電器や充電ケーブルを鞄の中に入れて出かけることが多くなります。 大切に扱っているとはいえ、充電器や充電ケーブルは、やはり消耗品。断線したり、壊れてしまうことはよくあること。もし壊れれば、iPadを充電できなくなるので充電器、充電ケーブルの交換が必要になってきます。 充電器、充電ケーブルの交換するなら、有償よりも無料での交換のほうがうれしいですよね。 今回は iPad(mini,Air,Pro) の充電器,充電ケーブルを無料で交換する方法 を解説します。同じやり方で iPhone の充電器、充電ケーブルも無償交換可能です。 iPad 充電器,充電ケーブル の無償交換方法 まずは、自分の iPadの保障期間を確認する所から始めます。修理及び修理サービスの保証範囲が有効であれば、充電器(充電ケーブル)の無償交換対象と

    iPad の充電器,充電ケーブルを無料で交換する方法 | PLUS1WORLD
  • WordPressへの不正ログインを防ぐプラグイン「SiteGuard WP Plugin」 | PLUS1WORLD

    最近、ブログが突然重くなることがあり、総当たり攻撃でも受けてるんじゃないかと感じるようになったので、WordPressセキュリティ対策に取り組むことにしました。 そこで、WordPressを「ブルートフォースアタック」(総当たり攻撃)から守る事ができる、日語のWordPressプラグインを探してみました。 調べた結果、「SiteGuard WP Plugin」というプラグインが不正ログイン対策にかなり使えそうなWordPressプラグインでした。導入も簡単だったので、今回記事で紹介します! 「SiteGurad WP Plugin」で不正ログイン対策 SiteGuard WP Plugin 「SiteGurad WP Plugin」は、不正なログインによる攻撃に対しての防御に特化したWordPressセキュリティ向けプラグインです。WordPressにインストールするだけで、管理ページ

    WordPressへの不正ログインを防ぐプラグイン「SiteGuard WP Plugin」 | PLUS1WORLD
  • iPhoneの充電器,充電ケーブルを無料で交換する方法

    皆さん、こんにちは! 今井阿見です! 新型 iPhone バカ売れだそうですね! Appleはどれだけ儲かっているのでしょうか? iPhoneを使う上で必ず必要になってくるのが充電です。そして、iPhone のバッテリーを充電するために必要なのが、充電器と充電ケーブル(Lightningケーブル)です。純正の充電器と充電ケーブルはiPhoneを買った際に箱の中に入っています。 ですが、何かの拍子に充電器と充電ケーブルが、断線したり、壊れてしまうことはよくあることです。もし壊れてしまえば、iPhoneを充電できなくなるので充電器、充電ケーブルの交換が必要になってきます。 今回は、iPhone の充電器、充電ケーブルを無料で交換する方法を紹介します。同じやり方でiPadの充電器・充電ケーブルも無償交換可能です。 iPhone 充電器,充電ケーブル 無料交換方法 iPhone の充電器,充電ケー

    iPhoneの充電器,充電ケーブルを無料で交換する方法
  • ブログへのステマ依頼にどう対処したらいいのか分からない | PLUS1WORLD

    わからにゃい……。 当ブログは、そんなに有名ではありませんが、なぜか定期的にブログのFacebookページ経由でいわゆる「ステマ依頼」がたまに来ます。 うちのサービスを紹介してほしいだの、このYouTubeの動画を取り上げてほしいだのといったものですね。 恐らく、うちのブログだけでなく、色々なブロガー宛に「記事で取り上げてくれ」といった依頼をスパムのように送っているのではないでしょうか。大抵の依頼はろくなものじゃありません。 そんなステマ依頼は無視しとけばいいじゃない! というのが一般論だとは思います。 もしネタが面白かったら? 大半のステマ記事の依頼はたいていロクな物ではありませんが、なかにはそんな依頼の中に良いプロダクトやコンテンツがあったりします。記事のネタとして使えそうな場合です。 そういった依頼が来た時は、いい製品やサービスやコンテンツなんだから、ブログで取り上げたほうがいいんじ

    ブログへのステマ依頼にどう対処したらいいのか分からない | PLUS1WORLD
    moondoldo
    moondoldo 2014/08/08
    ブログ ステマ 依頼
  • iPhone 6 & 6 Plus で壁紙を縮小・固定する方法(iPhone 5s, 5c 対応)

    最新の iOS に変更してから、壁紙の画像が拡大され元々設定していた壁紙と見栄えが変わり困っている方はいませんか? iOS7 以降のiOSでは壁紙に Parallax Effect(視差効果) が搭載されていて、画面の傾きによって後ろの背景が動くため、画面に奥行きを感じられるようになっています。iPhone5s、 iPhone5c では最初から iOS7 が入っていますので始めから壁紙がダイナミックに動きます。 視差効果なんていらない! 壁紙がズレるのは困る! 元々の縮小されていた固定の壁紙の方がいいんだ! という方は設定からこの Parallax Effect(視差効果) をオフ(減らす)にすることが出来ます。 iPhone で壁紙を縮小して固定する方法 Parallax Effect(視差効果)をオン/オフにする方法は iPhoneiPad ともに同じです。 設定に移動します。 「ア

    iPhone 6 & 6 Plus で壁紙を縮小・固定する方法(iPhone 5s, 5c 対応)
    moondoldo
    moondoldo 2013/09/20
    壁紙 設定 Parallax Effect 視差効果
  • iPhone でアプリが消えたと思ったら、こんな所に隠れてた【iOS7編】

    iPhone のアップデートが無事終了した後に、ホーム画面から各アプリを見てみたら、あれ? 知らないうちにアプリ減ってる? と感じている人はいませんか? アプリを削除した覚えはないし、おかしいなぁ~。と私も最初勘違いしてました。 これは、アプリが勝手に消えたわけでもなく、アプリの場所が変わったわけでもありません、見せ方が変わっただけです。 iPhoneアプリはどこへ消えた? 見えなくなったアプリを探すにはiOS7からのフォルダの表示の変更箇所を知っておく必要があります。 iOS6 まではフォルダ内に入れたアプリはこのように表示されていました。 iOS7 ではこのように次のように表示されます。 表示されるアプリの数が減りましたね。 あれ? 12個入れていたはずのアプリが9個に減ってる? とぱっと見で勘違いしやすくなってます。 実は iOS7 以降フォルダの中でスワイプが行えるようになっていま

    iPhone でアプリが消えたと思ったら、こんな所に隠れてた【iOS7編】
    moondoldo
    moondoldo 2013/09/19
    iOS7 iOS 7 アプリ 消えた フォルダ スワイプ 最大135個
  • 凄い! ゼルダの伝説の『マスターソード』を作った人が現わる! | +PlusOneWorld

    世界中で人気の任天堂のゲーム「ゼルダの伝説」。私はニンテンドー64でこのゲームに初めて触れました。 独特の世界観、他とは違う個性的なキャラクタ、一筋縄ではいかないダンジョンの謎解きなどシリーズを通して変わらないものがあります。 シリーズを通して変わらないものといえば、主人公リンクの武器として登場する「マスターソード」がありますね。この剣を台座から引き抜く時は、毎度の事ですが気持ちが高ぶります。だってカッコイイんですもん。 そんなかっこいいマスターソードを格的に自作してしまった方が海外に現れてしまったようです。なんてことだ! 鍛冶屋が作った「マスターソード」 これが鍛冶屋の仕事か! 素材がプラスチックや木ではなく、もう完全に金属! 当にソードです。 溶かして、叩いて、焼入れして、研ぐ! 製作工程で気出しすぎです! 熱の入れようが違いますね! マスターソードのデザインも原作のゲームに忠実

    凄い! ゼルダの伝説の『マスターソード』を作った人が現わる! | +PlusOneWorld
    moondoldo
    moondoldo 2013/08/24
    ゼルダの伝説 マスターソード 鍛冶屋
  • Gunosy の情報が物足りないなら、Googleアラートがあるよというお話 | +PlusOneWorld

    皆さん、はどのような方法で情報を集めていますか? 私は情報収集にSNSRSSリーダー、Flipboardなど、様々な方法を活用しています。 ここ最近の話題になってしまいますが、ユーザの興味をコンピュータで計測、予測し、ユーザが欲しがるであろう情報をメールで定期的に送ってくれるレコメンドサービス「Gunosy」が、はてなブックマークで取り上げている内容と似通っていすぎなのではないかと槍玉に上げられていました。 その騒動に対する、Gunosy公式の見解はこちらです。 SNSで話題になったページは、はてなブックマークされやすいため、ある程度内容が被ってしまうのは仕方のないことだと思います。 ただ、Gunosy のレコメンド機能は発展途上なので、精度はまだ今ひとつです。なので、Gunosy で足りない部分は自分で補う必要があります。 結局、自分の興味を一番知っているのは自分 これから先、いくらコ

    Gunosy の情報が物足りないなら、Googleアラートがあるよというお話 | +PlusOneWorld
    moondoldo
    moondoldo 2013/05/07
    送信先をフィード(RSS送信)にしてRSSリーダーで見てます、かなりお世話になってるのでGoogleに整理されちゃわないかヒヤヒヤしてます
  • こえーよ! ゼルダのリンクの壺割りをやられる側視点で再現した動画

    皆さん、ゼルダの伝説シリーズを遊んだことはありますか? 「ゼルダの伝説」は任天堂を代表するアクションアドベンチャーゲームです。このゲームには長い歴史あり、全世界で人気があります。 ゼルダといえば、ダンジョン内での謎解きがシリーズの肝だったりしますが、宝箱を開けたり、草を刈ったり、ニワトリをいじめたり(大抵こちらが死ぬ)するのも伝統だったりします。 なかでも、ゲーム内でお金がないと時に、街の建物に侵入し、壺を割りまくってルピー(お金)を回収した経験のあるゲームプレイヤーは多くいると思います。 今回は、ゼルダの伝説シリーズの伝統「壺を割る」(壺割り)という行為を実写とCGを使って再現した動画を紹介します。 ゼルダ恒例リンクの壺割り 実写版 いやー、リンクって怖いですねー。笑顔と行為のギャップが凄いw 普段は壊す側なので全然気づきませんでしたが、結構酷いことやってますねコレ。 可愛い笑顔を浮かべ

    こえーよ! ゼルダのリンクの壺割りをやられる側視点で再現した動画
    moondoldo
    moondoldo 2012/12/15
    リンク ゼルダの伝説 壺壊し
  • これで分かる! Google+『ブロック』『除外』『ミュート』の違い | PLUS1WORLD

    先日、Google+に「ミュート」という機能が追加されました。 Google+に投稿通知メールやおしゃべりなメンバーの“ミュート”機能 – ITmedia ニュース 新しく追加されたミュート機能ですが、Google+では多くの人が既にある「ブロック」と「除外」と新しく追加された「ミュート」がそれぞれどのように違うのか分からず混乱しているようでした。Google+を使い倒しているユーザですら、ややこしいと感じていたみたいです。 今回、そのややこしいGoogle+の「ブロック」と「除外」と「ミュート」の違いについてまとめました。 Google+ の「ブロック」とは? ブロックは相手と一切コミュニケーションすることをやめるという一番きつい機能です。 AというユーザがBというユーザをブロックすると Bのコンテンツは、Aのストリームに表示されなくなります。 Bは、Aのどのサークルにも表示されなくなり

    これで分かる! Google+『ブロック』『除外』『ミュート』の違い | PLUS1WORLD
    moondoldo
    moondoldo 2012/08/25
    Google+ ブロック 除外 ミュート 違い
  • 1