タグ

ミソジニーと名誉棄損に関するmusashinotanのブックマーク (2)

  • 石川優実氏が名誉棄損されたという判決が確定したとのこと - 法華狼の日記

    「はるかちゃん」から私に対する名誉毀損が認められました。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site 私は、乞行為をしていないことを書面で証明し、それが認められたということです。実際に被告はるかちゃんが「乞だ」と主張していた私の行為は、きちんとお金と引き換えに対価を渡しているものでした。(クラファンのリターンなど) 「ネット乞」というネット用語があるとか、多数の閲覧があったわけではないとか、そんな言い訳は裁判所では通用しなかったというのはとても大事なことです。 引用されている名誉棄損ツイートを見ると。「乞して金を得て」と書かれていて、「ネット乞」とは書かれていない。意味が軽い言葉が存在したとしても、あまり関係がなさそうだ。 それに、「ネット乞」はAmazonの「ほしいものリスト」やいわゆる「投げ銭」に対する揶揄であって*1、リターンがあるクラウドフ

    石川優実氏が名誉棄損されたという判決が確定したとのこと - 法華狼の日記
  • 「はるかちゃん」から私に対する名誉毀損が認められました。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

    「#KuToo」運動で知られる石川優実さんの著書をめぐる訴訟で、最高裁は上告を棄却及び不受理としました。ツイッターの投稿であっても、一般の著作物の引用と同じ法理が適用されることが確認された形です。 原告「はるかちゃん」から起こされた裁判は「石川はツイートを改変しているから著作権違反だ」というものでしたが、原告の主張は一つも認められず地裁・高裁ともに石川が勝訴、最高裁も棄却されました。 今回判決が出た裁判は、石川が原告となり被告「はるかちゃん」を訴えていたものでした。 はるかちゃんは訴訟を起こす前から、石川の著作権侵害を主張しながら、私を誹謗中傷していました。 今回私が訴えたのはこちらのツイートです。 こちらのツイートの「乞」というものは名誉毀損に当たるとして、裁判所から認められました。 裁判の中で私は、乞行為をしていないことを書面で証明し、それが認められたということです。実際に被告はる

  • 1