タグ

安倍内閣に関するmuso00のブックマーク (17)

  • 麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす | AERA dot. (アエラドット)

    (※イメージ) 安倍政権の問題発言が止まらない。上から目線の「粛々」だけではない。麻生太郎財務相は会見で海外メディアの記者をからかい、世界に恥をさらす。(編集部・野嶋剛) 「粛々」という台詞を、よほど使い慣れていたに違いない。 福井県の高浜原発の再稼働を認めない福井地裁の仮処分に対し、菅義偉官房長官は14日の記者会見で「粛々と(再稼働を)進めたい」と語った。 でも「粛々」は、沖縄県の翁長雄志知事から「上から目線」と叱られたばかりではなかったか。「封印」した後も安倍晋三首相は、国会で「粛々」を思わず使った。「やめられない、止まらない」の状態である。 ●政権安定して国民対話軽視? 安倍政権の「会見力」があやしい。使われる言葉がどこかとげとげしく、荒っぽいのだ。政権の支持率は安定し、日経平均株価は一時2万円を突破。統一地方選の前半戦でも勝利した順風満帆な政権運営に気持ちが高ぶっているのだろうか。

    麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 世界に恥さらす | AERA dot. (アエラドット)
  • 「植民地支配と侵略の定義は様々な議論」 政府答弁書:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は20日の閣議で、アジア諸国に対する植民地支配と侵略への反省、おわびを表明した1995年の村山富市首相談話について「『植民地支配』及び『侵略』の定義は様々な議論があり、答えることは困難だ」とする答弁書を決定した。 答弁書では、安倍内閣として村山談話や2005年の小泉純一郎首相談話を含め「歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる」としている。次世代の党の和田政宗参院議員が、村山談話にある「植民地支配」と「侵略」の定義を問うた質問主意書に答えた。 「侵略」の定義について、安倍内閣は13年5月、「国際法上の侵略の定義については様々な議論が行われており、確立された定義があるとは承知していない」の答弁書を閣議決定している。一方、国連総会は74年、日も賛同して侵略の定義に関する決議を採択。国連憲章に違反する他国への先制攻撃などを侵略行為とし、最終的には、国連安全保障理事会が判

    「植民地支配と侵略の定義は様々な議論」 政府答弁書:朝日新聞デジタル
    muso00
    muso00 2015/03/20
    前回は慰安婦の件でブッシュの前で謝罪するハメになったけど、次は米議会で謝罪だな。
  • 後藤さん「拘束」確定後も 安倍首相の“娯楽満喫”スケジュール|日刊ゲンダイDIGITAL

    どこまで、気で心配していたのか――。殺害された後藤健二さんが「イスラム国」に拘束されたと分かった後の安倍首相の対応に、改めて批判が噴出している。 後藤さんが人質になったと、安倍内閣が確認したのは昨年の12月19日。ところが、万全の態勢を取るどころか、安倍首相は翌日から…

    後藤さん「拘束」確定後も 安倍首相の“娯楽満喫”スケジュール|日刊ゲンダイDIGITAL
  • Shinzo Abe risks right wing fury by endorsing war apology

  • 47NEWS(よんななニュース)

    いなげやも!プラズマ乳酸菌商品ゲットできるスタンプラリー必見 充実の3コース、どうやって攻略 パン屋、ビストロ、駅ビルも参戦

    47NEWS(よんななニュース)
  • 麻生大臣がまた“舌禍” 社会保障費増は「子供生まないから」|日刊ゲンダイDIGITAL

    「社会保障費の増大は子供を産まないのが問題」――。やはり自民党は楽勝ムードに浮かれ、たるみきっているらしい。 麻生太郎財務相が7日、札幌市内で行った衆院選の応援演説で、社会保障費の増大について「高齢者が悪いようなイメージをつくっている人がいっぱいいるが、子供を産まない方が…

    麻生大臣がまた“舌禍” 社会保障費増は「子供生まないから」|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 自民党高市早苗総務大臣・稲田朋美政調会長と対談した“ヒトラー崇拝者”山田一成氏の素顔

    高市早苗総務大臣や稲田朋美政調会長、一部の政治家が、極右の活動家でヒトラーの崇拝者として知られる山田一成氏(国家社会主義日労働者党・代表)と対談。記念写真に収まるなどしていたことが波紋を呼んだが、出版関係者はこの山田氏が「プロレス雑誌の復刊に関わっていた」という。 「以前、プロレス雑誌『ゴング』を出版していた日スポーツ出版社の役員が逮捕された際、その役員に頼まれて、立て直しの代表者になったのが山田氏。2008年から、会社が破産宣告を受けるまでの2年間ほどです。役員の逮捕で雑誌が休刊して、実質的に社員がゼロとなっていた中で、その役員の代わりを務めたんです。山田氏はプロレス雑誌の復刊のために各地を奔走していたんですが、そのうちにこれも尻すぼみになっていました。ウワサでは、資金不足だったということですけどね」(同) 実のところ逮捕された役員は、裏では「会社の乗っ取り屋」という悪評もあった。実

    自民党高市早苗総務大臣・稲田朋美政調会長と対談した“ヒトラー崇拝者”山田一成氏の素顔
  • 東京新聞:流行語大賞「並べて意味深」 集団的自衛権 ダメよ~ダメダメ:社会(TOKYO Web)

    今年話題になった言葉に贈られる「ユーキャン新語・流行語大賞」が一日、発表された。年間大賞には、お笑いコンビ日エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」と、安倍内閣が七月に行使容認を閣議決定した「集団的自衛権」が選ばれた。 東京都内の表彰式で「光栄至極」と受賞を喜んだ日エレキテル連合の二人は「来年も使い続けてくれなきゃダメよ~ダメダメ」と言って笑いを誘った。「集団的自衛権」は受賞者が辞退。誰が受賞したのかも明らかにされなかった。 選考委員の俵万智さんは「さまざまな場面で繰り返された煮え切らない押し問答が、この一年を象徴していたと感じる」と話した。やくみつるさんは「二つ並んだときに一定の意味をなす巧妙なメッセージを含んでいる」と、にやりと笑みを浮かべた。

  • もはや首相自体が「ネトウヨ」である──安倍“ヘイト”政権が誕生した日|LITERA/リテラ

    C.R.A.C.野間易通「ネット右翼の15年〜『自由』が民主主義を壊していく」第1回 もはや首相自体が「ネトウヨ」である──安倍“ヘイト”政権が誕生した日 第2次安倍内閣が衆議院解散を決断し、来年に予定していた消費税の10%への引き上げを延期、国民に信を問うという。野党は争点も大義もない選挙だというが、当にそうだろうか。 安倍晋三は11月18日夜のニュース番組で「自民と公明で過半数を割れば退陣する」と明言した。が、これは裏を返せば、たとえ議席を減らしても過半数を維持すれば安倍内閣が信任されたとみなす、という宣言でもある。 安倍内閣への批判はおもにアベノミクスの失敗、つまり経済政策に集中しているが、もうひとつ忘れてはならないことがある。それは、安倍内閣が持っていたヘイト体質だ。 安倍晋三のフェイスブックがいわゆるネット右翼のヘイトコメントで溢れかえっていることは有名だが、これはたまたまこう

    もはや首相自体が「ネトウヨ」である──安倍“ヘイト”政権が誕生した日|LITERA/リテラ
    muso00
    muso00 2014/11/26
    極右勢力は地道でマメな活動を続けて来た。大馬鹿な主張でもそれで政権を取れてしまうことがある。この地道さは見習いたいところ。
  • NHK世論調査 安倍内閣支持 44% NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より8ポイント下がって44%、「支持しない」と答えた人は、4ポイント上がって38%でした。 NHKは、今月7日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で、世論調査を行いました。 調査の対象となったのは1527人で、63%に当たる963人から回答を得ました。 それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より8ポイント下がって44%で、おととし12月の第2次安倍内閣発足後、最も低くなりました。 一方、「支持しない」と答えた人は、4ポイント上がって38%でした。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が41%、「実行力があるから」が19%、「支持する政党の内閣だから」が13%だったのに対し、支持しない理由では、「政策に期待が持て

    NHK世論調査 安倍内閣支持 44% NHKニュース
    muso00
    muso00 2014/11/10
    他のがマシでしょ・・・ "支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が41%"
  • 内幕レポート他人の不幸は蜜の味 自民議員の言いたい放題スッパ抜き!安倍内閣「次はアイツだ」(週刊現代) @gendai_biz

    内幕レポート他人の不幸は蜜の味 自民議員の言いたい放題スッパ抜き!安倍内閣「次はアイツだ」 大特集 潮目は変わった!政界大動乱が始まる 俺もSMバーに行きたい」「高市は大丈夫なのか」「やっぱり女はダメだ」 急転直下、窮地に追い込まれた安倍内閣。総理に干され、不満を募らせる党内のベテラン勢は、ここぞとばかりに身内を叩き、次なる「疑惑」を囃し立てる。政権が真の正念場を迎えるのは、これからだ。 悪い予感が当たった 小渕優子前経産相、そして松島みどり前法務相が繰り広げた、あっという間の辞任劇から1週間。ことの収拾を焦る安倍総理の思惑とは裏腹に、自民党内ではいまだ混乱が続いている。あるベテラン議員はこう漏らした。 「小渕の件はスキャンダルというか、もはや国民には『犯罪』と映っているよ。あんなに次々とヘタを打っちゃ、言い逃れも無理だ。彼女を閣僚に推した額賀派も、これで終わりでしょう。 しかし、議員なん

    内幕レポート他人の不幸は蜜の味 自民議員の言いたい放題スッパ抜き!安倍内閣「次はアイツだ」(週刊現代) @gendai_biz
  • 民主党の政治資金問題は「内調」の仕込み!日本版CIAが安倍政権下で肥大 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    やっぱりこうきたか。安倍内閣の閣僚の政治資金問題噴出を受け、今度は野党幹部の政治資金収支報告書記載漏れ、不正がどんどん報道され始めた。民主党の枝野幸男幹事長、福山哲郎政調会長、大畠章宏前幹事長、近藤洋介衆院議員、さらには維新の党の江田憲司共同代表……。 「野党議員の政治資金問題はほとんどが読売新聞が第一報ですが、大元の情報はすべて官邸、菅義偉官房長官、今井尚哉首相秘書官の周辺から流されていると考えていいでしょう。読売はいまや完全に官邸の広報紙と化していますからね」(全国紙政治部記者) ただし、こうした野党の不正を直接調査したのは自民党や官邸スタッフではない。内閣に設置されている我が国唯一の情報機関、内閣情報調査室(内調)が調べあげたものだという。 実は小渕優子や松島みどりの問題が噴き出した直後から、内調が民主党議員の政治資金を調べているという情報が流れていた。 「組閣の際に閣僚の“身体検査

    民主党の政治資金問題は「内調」の仕込み!日本版CIAが安倍政権下で肥大 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 野党の政治資金問題を内閣情報調査室が、調査していると筆者が解説している 内調の取り組みについて「野党のスキャンダルを流す」と話す政府関係者も 内調=公安警察の権限が増大するのではないかとも言われているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏 - ライブドアニュース
  • 自民 政治資金巡る問題で「国会運営崖っぷち」 NHKニュース

    自民党の佐藤国会対策委員長は東京都内の会合で、安倍内閣の閣僚の政治資金を巡る問題が相次いで指摘されていることに関連して、「国会運営は崖っぷちだ」と述べたうえで、重要法案の確実な成立に向けて、政府・与党が緊張感を持って臨む必要があるという考えを示しました。 この中で自民党の佐藤国会対策委員長は、閣僚が辞任するなど安倍内閣の閣僚の政治資金を巡る問題が相次いで指摘されていることに関連して、「これ以上、何か出たらどうにもならないというところまで来ており、もう勘弁してもらいたいという思いで国会運営をしている。崖っぷちにいる」と述べました。 そのうえで佐藤氏は、「1分1秒たりとも無駄にできないこの国会をしっかりと頑張っていきたい」と述べ、内閣の重要課題である「地方創生」や「女性の活躍」を推進するための関連法案などの確実な成立に向けて、政府・与党が緊張感を持って臨む必要があるという考えを示しました。

  • Neo-Nazi photos pose headache for Shinzo Abe

    Pictures from Japanese neo-Nazi Kazunari Yamada’s website show him posing with Shinzo Abe’s internal affairs minister, Sanae Takaichi, and his party’s policy chief, Tomomi Inada. Photograph: Guardian Pictures from Japanese neo-Nazi Kazunari Yamada’s website show him posing with Shinzo Abe’s internal affairs minister, Sanae Takaichi, and his party’s policy chief, Tomomi Inada. Photograph: Guardian

    Neo-Nazi photos pose headache for Shinzo Abe
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Japan minister denies ties to hate speech group, government says

    TOKYO (Reuters) - A Japanese cabinet minister did not know that people with whom she was photographed years ago belonged to a right-wing group now known for “hate speech” demos, a government spokesman said on Thursday, the third recent case of politically embarrassing snapshots of Prime Minister Shinzo Abe’s new leadership line-up. Japan's new Minister-in-Charge of the Abduction Issue and head of

    Japan minister denies ties to hate speech group, government says
    muso00
    muso00 2014/09/18
    高市稲田といい海外からは完全に極右政権とみられるだろなぁ
  • 1