タグ

あとで読むとtoeicとstudyに関するmytechnoteのブックマーク (2)

  • 英語勉強は結局何をやったらいいのか - さめたコーヒー

    タイトルのとおりですが、 英語日記 発音 この2つです。 まぁよくある「英語の成績最悪だった俺が海外仕事できるくらいに英語上達した方法」みたいなタイトルでも良かったんですが、もっと結論重視の話をしようと思いました。 なぜならこんな記事は総じて個人の体験談であり、自分に当てはめることができるかどうかわからない話だからです。 実のところ受験英語で十分話せるようになったという人もそれなりにいるのだと思うし、そういう勉強方法が向いているならそれが一番良いでしょう。 というわけで、「俺の環境では動いたよ」話をやっていきます。 英語日記を毎日書く まず日記を毎日書くができない人にこの方法は向いてない気がします。その時点でほとんどの人類に当てはまりません。 が、まぁ、僕の場合は意外と筆まめなところがあって毎日ではないにせよ日記をなんとなく書き続けておりますので、英語日記という学習方法がそれなりに向いて

    英語勉強は結局何をやったらいいのか - さめたコーヒー
  • TOEIC 600点での就職・就活|TOEIC 600点を就職・就活にどう活かすか

    はじめに 一般的に、TOEIC L&Rスコアは600点からが「履歴書に書けるスコア」とされています。ですが2018年度の新入社員平均TOEIC L&Rスコアは489点、同じく内定者のスコアは538点となっていますから、最低限のラインの600点であっても語学力をアピールする上で強みになってくれます。 就職活動をする上では、より高いスコアを獲得して英語力を証明することはもちろん、粘り強く物事に取り組む姿勢などの内面的なこともアピールできますから、学習過程を振り返って準備しておきましょう。 英語学習者の皆さん、こんにちは。フィリピン・セブ島の語学学校サウスピークです。 「3ヶ月で平均点TOEIC 226点UP」を達成したサウスピークの実績 私達は2013年の開校以来のべ3,000人以上の卒業生を輩出し、全生徒「平均3ヶ月でTOEIC L&R 226点UP」を達成しました。TOEICを活用して英語

    TOEIC 600点での就職・就活|TOEIC 600点を就職・就活にどう活かすか
  • 1