タグ

チームとテンプレートに関するmytechnoteのブックマーク (2)

  • 『2時間スプリント』とフルリモートワークなシステム開発 - terurouメモ

    デンキヤギという会社で『2時間スプリント』が定着してきたので、その話でも書きます。 2時間スプリント? みなさん、すでにスクラムで開発してますよね! ぶっちゃけ、スクラムがよくわかってなくても、とりあえずスプリントと称して開発のメリハリをつけるために、1週間なり2週間なりで区間を区切って開発をしていくのは、普通にやってるんじゃないかと思います。 2時間スプリントとは、その期間を2時間にするという話です。 スプリントを超短期サイクルにすること自体は、47機関の人たちがオリジナルだという認識です。このあたりに家の情報がまとまっています。 kyon-mm.hatenablog.com 2018年に実際に47機関の人たちのチームに入って1時間スプリントで働くという機会があって、それ経て、デンキヤギでもパクって導入しています。家ではのちのち15分スプリントになっていったらしいんですが、うちはうち

    『2時間スプリント』とフルリモートワークなシステム開発 - terurouメモ
  • TIS、AWSでチーム開発環境を構築できるテンプレートをOSSとして公開 | マイナビニュース

    TISは10月30日、アプリケーション開発ノウハウを無償で提供するWebサイト「Fintan」で、アマゾン ウェブ サービス(AWS)上において最短4時間でチーム開発環境を構築できるテンプレート「Collaborage」をオープンソース・ソフトウェア(OSS)として公開したと発表した。 「Collaborage」は、同社社内の開発プロジェクトで使用してきたチーム開発環境の構成をベースに、AWS向けに開発したチーム開発環境構築テンプレート。 「Collaborage」には、チーム開発に必要となる「ソースコードの履歴を管理するバージョン管理ツール」「タスクや課題の状態や進捗を管理する課題管理ツール」「ビルドやテストの自動化を行う継続的インテグレーションツール(CI:Continuous Integration)」「開発を円滑に進めるためのチャットツール」などが含まれている。また、アプリケーショ

    TIS、AWSでチーム開発環境を構築できるテンプレートをOSSとして公開 | マイナビニュース
  • 1