タグ

画像とcreativeに関するmytechnoteのブックマーク (2)

  • Flickrから写真公開すれば、著作権をきっちり管理できるのです。 - いつもマイナーチェンジ!

    僕が写真管理をFlickr にしてから少し経ちますが。 このサービス、やっぱり凄いですね。 だって、公開する写真の著作権管理ができるんです。 例えば、下の写真。 右クリックで「画像を保存」ができません。 写真にマウスカーソルを合わせると、右下に「All right reserved」って書いてますね。 「All right reserved」とは、この写真の著作権は全て僕がもってますよ、ということ。 まぁ、特に表示をしなくても、著作権はあるようなのですが、普通にブログにアップロードした写真だと、右クリックで画像保存できちゃいます。 保存できちゃうと、使っちゃう人もいるんですよ。 でも、Flickr だと保存自体ができない。 これ、結構いいかもしれない。 クリエイティブ・コモンズ設定 Flickr に写真をアップすると、9種類のクリエイティブ・コモンズ設定ができます。 まぁ、つまりは写真1枚

    Flickrから写真公開すれば、著作権をきっちり管理できるのです。 - いつもマイナーチェンジ!
  • プレゼンテーションに使う画像の探し方 - Qiita

    勉強会、カンファレンスで使うプレゼンテーションをつくる際の画像の探し方。 一時期「プレゼンテーションZen」が話題になったように、大きな写真を使ったプレゼンテーション手法が使われることがあります。どのような手法であってもプレゼンテーションをより魅力的にするために、あるいは内容をより伝わりやすくするために視覚的なイメージを使うことは有効な手段だと思います。 いざ画像を探そうって時に、自分の持っている画像で事足りれば問題ないのですが、だいたいそうじゃないからけっこう画像探しって困ってしまいますよね。 ということで、普段私が画像を探す際に利用しているサイトをご紹介します。 権利関係については以下をご一読いただけるといいと思います。 クリエリティブコモンズライセンスとは 結局これだけあればなんとかなるセット【更新】 詳細については各サイトの指示に従い、自己責任でご使用ください! Unsplash

    プレゼンテーションに使う画像の探し方 - Qiita
  • 1