タグ

blogと日本代表に関するmytechnoteのブックマーク (2)

  • 日本代表に天才は1人もいない[書評]子どもをサッカー選手にするためにできること

    コンフェデ杯は1次リーグ敗退が決定してしまいましたね。日本代表もイタリア戦では素晴らしい攻撃を見せたのですが、総合力ではあと一歩及ばなかったということでしょうか。 メキシコ戦こそはなんとか一矢報いて欲しかったんですが、残念でした。 それでも、香川真司、岡崎慎司、田圭佑の三選手は、今大会を通じて世界的にも高い評価を受けているようです。 さて、彼らサッカー日本代表選手は、少年時代にはどのような両親のもとで過ごし、どのような評価を受けてきたのでしょうか? 子どもの頃からサッカーの英才教育を受け、将来を嘱望されるような天才的な選手だったのでしょうか? 今回はサッカー日本代表の少年期から青年期までのエピソードを紹介した「子どもをサッカー選手にするためにできること」を読みながら、彼らのルーツを紐解いていきたいと思います。 なお、このは2010年5月10日に発行されたものであるため、当時の日

    日本代表に天才は1人もいない[書評]子どもをサッカー選手にするためにできること
  • ザックジャパンの本当に深刻な問題

    2連敗に終わった欧州遠征から3日が経ち、その間あちこちの言説を見て回っていたのだけど、ザックが無能だとか選手任せだとか、Jリーグで結果を出している選手を選んでないだとか、そんで更迭すれば万事解決みたいな短絡的な意見ばかりで当にげんなりしてしまう。 ザックジャパンが直面している根的な原因については、ベラルーシ戦の後に何となく思い浮かんでいたのだけど、書きだすと長くなる話なのであえてそこまで突っ込んではいなかった。でもその辺の言及をしている意見を今までほとんど見なかったので、ここらでちょっとまとめて書いてみる事にする。 端的に言うなら、今のザックジャパンは「太陽が見えなくなってしまっている状態」なのではないかと思っている。 太陽とは、これまで築き上げてきたザックジャパンのサッカーの根幹をなす部分である、遠藤-田-香川のラインを意味する。遠藤の試合の流れを読む能力、田のキープとキックのパ

    ザックジャパンの本当に深刻な問題
  • 1