タグ

rubyとcronに関するmytechnoteのブックマーク (1)

  • 橋本商会 » crontabでRVMのRubyを使う

    ruby の代わりに、 $HOME/.rvm/bin/ruby-1.9.2-p320 などを使えばいいらしい。 rvmそれぞれの環境でインストールしたrubygemsにもパスが通って使えるようになる。 このファイルは中身を見るとシェルスクリプトで、rvm use 1.9.2-p320しながら引数をrubyに渡す感じになってる。 俺普段Ruby1.9か2.0使ってるんだけど、今までなんか面倒くさくてRuby1.8でも動くようにプログラム書いてsystem rubyにも同じgemインストールして動かしてた。 前に書いた自動日記をtwitterに流すようにしたってやつも、こうしたらRuby1.9で毎日1時にtweetするようになった。 0 1 * * * cd $HOME/src/ruby/autodiary && $HOME/.rvm/bin/ruby-1.9.2-p320 autodiary

  • 1