タグ

はあそうですかに関するn2sのブックマーク (138)

  • もま☆くるブログ: ニコニコ動画へのあらぬ期待

    Tuesday, December 9, 2008 ニコニコ動画へのあらぬ期待 怒り心頭に達する――といったところか。 ユーザを馬鹿にするのもいい加減にしろ。 何が大人はとっととだ。 「大人はニコ動プレミアム会員になろう」――SF作家野尻抱介さんが“個人アピール”ニコニコ動画(ニコ動)ユーザーでSF作家の野尻抱介さんが自身のWebサイトで、「ニコ動を無料で見るのは十代まで。大人はとっととプレミアム会員になろう」と呼び掛けている。決定的に方向性を見誤っている。 ニコニコ動画プレミアム推進ユーザーアピールスポンサー企業ではなくユーザーの意見が反映されるようになる。文句を言うなら金を払おう。動画作者への還元も期待できる。単なる動画投稿サイトに月額525円も払うわけないだろうが。馬鹿馬鹿しい。 金を貰ってからユーザの意見を聞く? そんな馬鹿な話があるか。逆だ、逆。まずフィードバックを集めてサービス

    n2s
    n2s 2008/12/26
    "Free Website Definition"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目
  • おまえら本当に6万5000個ものグローバルIPアドレスが必要なの?使ってるの?

    n2s
    n2s 2008/12/05
    IPv4守旧派による立ち退き要求 / 「普通にそれでいいじゃん」て真顔で言う人がここにもいそうですな>id:niceniko
  • コイズミという男が自首して逮捕されたが - kojitakenの日記

    元厚生事務次官殺人事件で、コイズミという姓の男が自首して逮捕された。これで、この事件には思想的背景はないという解説がマスコミでなされている。 だが、当にそうだろうか。 私が直ちに思い出したのは、昨年4月の伊藤一長・長崎市長が銃撃されて死亡した事件だ。伊藤氏は保守の出身だったのに、市長に就任すると平和運動に熱心に取り組んだ。だが、犯人(その出自をめぐってnikaidouや『博士の独り言』がデマを撒き散らした)逮捕の際、動機に思想的背景はないとされ、ネット右翼は「在日の仕業だ」として政治テロが疑われる事件を反韓感情の扇動に利用しようとする恥知らずな言説を展開した。 しかし、あの犯人は「日会議」とつながっていた。時の首相・安倍晋三は犯行を糾弾する言葉が口をついて出てこなかった。あれはやはり大いに思想性の強い政治テロだったのではないかと、私は今でも考えている。 今回の事件にも、必ず暗くて深い背

    コイズミという男が自首して逮捕されたが - kojitakenの日記
    n2s
    n2s 2008/11/24
    「コイズミ」って書きたかったんですね、わかります
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 「やわらか戦車」はなぜ失敗したのか

    1 : タラ(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:29:41.72 ID:Ceo6zNAg ?PLT(12416) ポイント特典 「やわらか戦車 やわらか戦車 他のツイズイを 許さぬ弱さ」  ネットから火がついたFlashアニメ「やわらか戦車」は2006年、ヒット街道を駆け上った。 キャラクターグッズが40以上発売され、コンビニで販売した玩は20万個売れた。 DVD第1弾は数万枚売れ、今年10月に第2弾も発売した。  作者のラレコさん(36)はクリエイターとして注目され、07年末、NHKの「トップランナー」にも出演。 08年秋には東京大学で講義も行った。  「上昇志向はないんです」――積み上がる実績とは裏腹に、ラレコさんは気負いなく言う。 「どこに出ても、申し訳ない気がして」。自分が作った面白いものを、たくさんの人にばらまきたい。 やりたいことは、それだけだという。  住

    n2s
    n2s 2008/11/13
    「漏れらはやわらか戦車なんか知らないぞ!ジョジョーッ!!」
  • ニューストップ > トピックス > 政治・社会 > もしかして「頭の構造」に問題がと専門筋 - Infoseek ニュース - Infoseek ニュース

    「何兆円のムダ? “脱税”があるか分かっておれば、逮捕される話なんであって。正確にムダが捕捉されていれば、ムダにはしないわけですから。今(ムダが)いくらあるかは分かりません」 何と、フザケタ答弁なのか。6日の衆院予算委。民主党の長昭議員に「税金の浪費が何兆円単位であるのか」と聞かれ、麻生“ヤリヌク”首相は冒頭のように開き直ったのだ。税金のムダ遣いを「脱税」にスリ替えた揚げ句、曲がりくねった言い回し。長も「驚いた。まじめに答弁いただきたい」とアキれていたが、国会中継を見た視聴者も同じ気持ちだったろう。 この日以降も、麻生は核心を突いた質問には、自ら答弁せず、担当閣僚任せ。定額減税の規模や後期高齢者医療の見直しなども「年末に詰めた上で話しする」とはぐらかしてばかり。これでは、有権者は一票を投じるにあたっての判断のしようがない。 「麻生首相の答弁を見て、当に不愉快になりました。まるで度量の

    n2s
    n2s 2008/10/20
    公人が相手なら名誉毀損しても許されるなんて道理はどこにもねーよ。
  • ニューストップ > トピックス > 政治・社会 > 大手マスコミ全部を敵に回した麻生首相 - Infoseek ニュース - Infoseek ニュース

    ●解散が来年になったら、この内閣は袋だたきにされる 官邸の“ぶら下がり記者”たちから、しつこく解散時期を聞かれる麻生首相がついにキレて、「聞いてこいと言っている上司はバカなんじゃないの。社はどこ?」とバカな発言をしたそうだ。言われた記者は民放テレビだったという。 だが、官邸詰の若い記者に解散時期を探らせるテレビ局幹部の気持ちも分かる。 「とにかく“選挙特番”の日程を決められず、どこのテレビ局もイライラなのですよ。スポンサーを集める関係で、準備には1カ月以上必要。さらにスタジオを押さえ、ニュースキャスターや政治評論家、売れっ子ジャーナリストも早く確保しないと他局にとられてしまう。だから、投開票の日を確定したいのですが、10月26日が11月2日にズレ、今度は11月9日だ、16日だと1週間単位で引き延ばされている。解散は来年だ、任期満了選挙だといった話まで出てきて、“いい加減にしてくれ”“早く決

  • F速VIP(・ω・)y-~ 「富山県」と聞いて思い浮かぶもの書いてけ

    n2s
    n2s 2008/10/17
    無理して思いつかないふりしてない?思いついたらだめなの?死ぬの?
  • ノーベル賞受賞者の哀れ - 心に青雲

    ノーベル賞を日人が受賞したといって、マスゴミは大喜びらしい。一般の国民も受賞理由はチンプンカンプンなのに、わがことのように喜んでいると見える。 「暗いニュースが毎日続くなか、明るいニュースが飛び込んできました」などとテレビでアナウンサーが叫んでいる。私には特段、明るいニュースでも、嬉しいニュースでもない。学問の世界の基準からすれば、こんなゴミみたいな研究で、世界的な発見だとは笑止である。 しょせんノーベル賞なんか、ユダヤ陰謀組織の配下の者へのご褒美か、世界中の人々をまやかしの研究に目をむけさせるために方策に過ぎない、ということが分かっている人は少なかろう。 化学賞をもらった下村脩氏は、なんとフルブライド留学生であったし、南部陽一郎氏も国外逃亡組の一人である。みんなユダヤ組織に忠誠をつくしてきた連中だ。 南部陽一郎氏は米国籍を取得しているのだから、日人のうちには入るまい。下村氏も

  • ハコフグマン: 崩壊前夜の狂騒

    いまやってるフジテレビの27時間番組とやらを見た人は、特にネットユーザーでは少ないというか、ほとんどいないと思う。いま事情があって実家にいるので、何となくつきあいで見たのだが、これが恐るべき程度の低さだった。私が高校生だった80年代後半からフジテレビは何も進歩していないのだ。相変わらず、さんまやたけし、タモリなどが出て、面白くも何ともない内輪ネタで品の無い笑いを振りまいている。予算は1/100もないだろうが、あらびき団の方がまだ100倍は面白い。 19時ごろのたけしがさんまとナイナイの岡村の自家用車を破壊するという企画。これが無惨だった。面白くも何ともないどころか、出演している芸人も引いていた。今田耕司にたけしが車で突っ込むところなど、見た目にも危険で狂気を感じさせるものであり、実際に警察に通報した人もいるのではないかと思った。見ている者もやたらと後味の悪い、ひどい企画だった。小学生でさえ

    n2s
    n2s 2008/07/28
    タブロイドとか週刊誌にいるよね、こういう駄文書き散らすおじいちゃん。
  • PerlよりRubyよりJavaがサラブレットなんです。 - オレドコBlog

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    PerlよりRubyよりJavaがサラブレットなんです。 - オレドコBlog
    n2s
    n2s 2008/07/09
    FirefoxよりOperaよりIE6がサラブレットなんです。Firefox信者やOpera信者の扱いには気を使えないと。IE6はこれだけ普及してしまったので、信者がいるかどうかも不明、IE6の信者がいないのと同じ。
  • 日々雑論 [産経][ネタ][鳩山邦夫] いくらなんでも「死神」は「死神」に対して失礼だ。 - 日々つれづれ

    朝日新聞の素粒子が、鳩ポッポを「死神」呼ばわりしたとして、鳩ポッポが激怒しておるようですが… それをまた惨刑が変に喚いておるわけですよ。記事は読みたくないのでこっち見てくださいね。 考えてみれば… 確かに失礼ですよね「死神」に対して。「神様」は敬うべきものです。それが忌避の対象であっても粗相をおかしてはいけません。 ここは一つ、「死神」などという高貴なるお方の称号ではなく、鳩ポッポに「黄色い人大統領アミン*1」の別名を謹んで進呈したいと思います。 *1:前にも取り上げたが、ウガンダ共和国元大統領。ボクサーでアントニオ猪木との対戦が組まれていた事でも有名(結局クーデター騒ぎでオシャカになったようだが)。自国民30万人を虐殺したりとか、自分の出身部族の伝統に基づいて人肉ったりとか、タンザニアに攻め込むも惨めに敗北し、逆に首都カンバラにまで肉薄されたりとか、エンテベ空港ハイジャック事件で、ウ

    日々雑論 [産経][ネタ][鳩山邦夫] いくらなんでも「死神」は「死神」に対して失礼だ。 - 日々つれづれ
    n2s
    n2s 2008/06/22
    ↓「『敵』に対して思いつく限りの罵詈雑言をもってぶっ潰す」ことを信条とするもの同士、引かれるものがあったようですね。こちとらドン引きしちゃいましたけどね。
  • ブログに必要なのは「愛」だと力説する人たち - kojitakenの日記

    よく、「ブログに必要なのは『愛』だ」と力説する人たちがいる。 特に、昨年末頃から目立つ。 「そこには論理はあるけど『愛』はない」とかいうたぐい。そんなブロガーにお追従を言うコメンターは、「愛のある○○○ちゃんありがとう」などというコメントを書いたりする。 最近も、「○○○○さんの○○○ちゃんへの批判には『愛』がない」などと言っている人がいるのだが、彼らに共通するのは。「私たちには『愛』がある。あの人たちには『愛』がない」という主張だ。あの人たちとは「論理の世界」とか「言葉の世界」の住人なのだそうだ。 これって、恐るべき偽善であり、恐るべき思い上がりであり、恐るべき無知(無恥)であり、恐るべき傲慢なのだが、そんな自明のことさえ彼らにはわからない。 彼らの主張こそ、「上から目線」の最たるものなのだが、その自覚もない。 脱力するしかない。

    ブログに必要なのは「愛」だと力説する人たち - kojitakenの日記
    n2s
    n2s 2008/06/21
    「恐るべき偽善であり、恐るべき思い上がりであり、恐るべき無知(無恥)であり、恐るべき傲慢なのだが」本当に必要なのは「憎悪」「敵意」「侮蔑」ということですね。よーくわかりました。
  • 15年の熟成を経て「Wine 1.0」がついにリリース - 子持ちししゃもといっしょ

    Wine HQは17日 (米国時間)、オープンソースのWin32 API互換環境「Wine 1.0」を正式にリリースした。開発がスタートした1993年6月から15年を経て、ついに安定版のメジャーバージョンとして公開される。現時点では、 Red HatやSUSEなどのLinuxディストリビューションを中心に、バイナリパッケージの提供が開始されている。 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/18/008/index.html 私が学生の時にはよく話題になっていたWineですが、Linux上でWindowsアプリケーションを動かそうという大風呂敷を広げたのはよかったですがその安定しない挙動に誰もが愛想をつかせ、気付けば話題に上ることがなくなっていました。あんなに楽しみに使ってたのに、正直言ってこの記事を観るまではWineのことなど忘れ果ててたくらいです。

    15年の熟成を経て「Wine 1.0」がついにリリース - 子持ちししゃもといっしょ
  • 「恵まれた者が批判されるのは世の常」ってさぁ…

    別に特定個人の意見としてどうこうしようってわけじゃないんだけど、目についたからってことで。 恵まれた者が批判されるのは世の常では。昔の公務員は恵まれてなかったが。/そういえば資家というか金持ちはあまり叩かれない。努力して財をなしたと思われるからか? http://b.hatena.ne.jp/entry/http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10105594109.html 恵まれた者? じゃこんなのはどうかな。 内閣総理大臣 福田康夫:父=福田赳夫(元内閣総理大臣) 法務大臣 鳩山邦夫:父=鳩山威一郎(元外務大臣)、祖父=鳩山一郎(元内閣総理大臣)、兄=鳩山由紀夫(現民主党幹事長) 外務大臣 高村正彦:父=高村坂彦(元衆議院議員) 文部科学大臣 渡海紀三朗:父=渡海元三郎(元建設大臣) 防衛大臣 石破茂:父=石破二朗(元参議院議員) 内閣官房長官 町村信孝

    n2s
    n2s 2008/06/15
    「世襲議員が格差社会を進めた」という陰謀論。
  • きまぐれな日々 リベラル結集は「夢のまた夢」なのか

    世間は秋葉原通り魔事件の話題で持ち切りだ。この事件を知った時、私はたまたま昨年末に買い込んで途中まで読みながらその後ほったらかしにしていた雨宮処凛(かりん)の『生きさせろ!』(太田出版、2007年)の未読だった後半部分を読み終えたばかりだったせいもあって、「また格差社会の犠牲者が出たな」と思ったし、直ちに連想したのは3月に起きた岡山駅プラットホームからの突き落とし事件だった。秋葉原も岡山駅もともに私にとってはなじみ深い場所である。 この種の事件が起きたからといって、いまどき「自己責任論」を振り回す人などほとんどいないだろうと思っていたのだが、2ちゃんねらーのようなネット右翼だけではなく、社民主義者を自称する人たちの間にまで自己責任論が蔓延しているのを知って、ちょっとショックを受けた。ネオリベにダマされている人はかくも多いのかと、暗澹たる気分になったのである。 日をこんな国にしてしまったA

  • 自分をグーグル化した情報サイボーグの末路: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- コメントの流れは、 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/11/3058782 宮衛市(著)「はじめてのコンパイラ - 原理と実践」 の続き。 でも、別テーマ。 === Re: 宮衛市(著)「はじめてのコンパイラ - 原理と実践」 -- 脳内アセンブラで68

  • ウヨク サヨク エロゲー - Munchener Brucke

    エロゲーに限らず、性的描写の規制論者には右派も左派もいる。同時に規制反対論者に右派も左派もいる。 一般的に左派は表現の自由を重視すると同時に弱者保護を訴える。その中で表現の自由を重視する左派は性的描写の規制に反対し、特に児童ポルノに関しては弱者保護の色彩が強いので規制を訴える左派も多い。一般にサヨク男は前者、サヨク女は後者が多い。 一般的に右派は道徳や公序良俗に対するモラルハザードが高く、規制論者が多い。ただ女性の地位の上昇を快く思わない思想と飼育調教ゲームなどは親和性が高く、エロゲー好きの右派も多い。 多くの右派は前者だが、一部の右傾化した若い男子に後者も少なくない。

    ウヨク サヨク エロゲー - Munchener Brucke
    n2s
    n2s 2008/06/08
    「ただ女性の地位の上昇を快く思わない思想と飼育調教ゲームなどは親和性が高く、エロゲー好きの右派も多い」
  • 油断は出来ない - 非国民通信

    福田内閣支持急落19% 危機的、不支持66%(共同通信) 共同通信が1-2日に実施した電話世論調査で福田内閣の支持率は19・8%と、4月調査から6・8ポイント急落し発足以来最低を更新した。20%を割り込んだのは森内閣以来で、危機的水準といえる。不支持率は66・6%。揮発油税などの暫定税率復活や後期高齢者医療制度への不満が影響したもよう。政党支持率も自民党24・3%に対し民主党30・3%と、昨年12月以来5カ月ぶりに逆転した。 ちょっと取り上げるのが遅れましたが、福田内閣の支持率が2割を切ったというお話です。森内閣以来の危機的水準とのことで、まあ当然と言いますか、次の選挙に期待の持てる結果なのですが、さりとて楽観視も出来ないぞ、と。 期待度重視、実績軽視、こんな傾向もあります。つまり過去の実績は考慮せず、これからに期待できるかどうかで投票行動が別れるわけです。その政党が選挙直前まで、どれほど

    n2s
    n2s 2008/05/07
    「左派でそんなことを信じている人は誰一人としていませんが、ネチョウヨに言わせれば朝日新聞は「左」の新聞なのだそうです。」まあ、右端から見れば読売もサヨらしいしね→http://14471.iza.ne.jp/blog/entry/25581/