タグ

政治に関するn_y_a_n_t_aのブックマーク (173)

  • [元首相 安倍晋三さん]潰瘍性大腸炎(1)突然の辞任 陰に難病悪化 | ヨミドクター(読売新聞)

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/09/30
    安倍元総理。寛解してたようだ。
  • 2012.9.26 カツカレー

    MBS ちちんぷいぷい

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/09/27
    なん…だと… 庶民的かどうかなんて言ってないのか。その割に※欄の荒れ具合。なんなの?
  • 安倍新総裁、「3500円カレー」報道に激震 政界再編も

    26日、自民党の新総裁に選出された安倍晋三元首相(58)が、昼に3500円のカツカレーべたとの一部報道に、政界では激震が走った。今後、安倍氏の対応次第では大規模な政界再編につながる可能性もあり、近く行われる解散総選挙に向けて波乱含みの様相だ。 「何かの間違いじゃないか」。夕方になって伝えられた突然の一報に、自民党のある有力議員は「安倍さんが3500円のカツカレーべたなんて…」と驚きの色を隠せなかった。 この日の午後、石破茂前政調会長(55)を40年ぶりの決選投票で逆転し、新総裁に選出されたばかりの安倍新総裁を襲った3500円カレー疑惑に、自民党だけでなく、民主党からも動揺の声が上がった。かつて麻生太郎元首相(72)が就任した際、「金銭感覚が庶民的でない」などとして、マスコミから執拗な追及を受けた結果、民主党に政権交代を許した経緯があるだけに、突如降って湧いたカツカレー報道に与野党

    安倍新総裁、「3500円カレー」報道に激震 政界再編も
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/09/27
    これは一大事だwww
  • すくいぬ 町村さんが急病で出馬取りやめ、それにしても2chは安倍さん好きだね

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 そんで↓が199票の行方なんですが 以下2ちゃんねるの意見をお楽しみください↓↓ 1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y [] 投稿日:2012/09/19(水) 09:54:32.20 ID:???0 自民党総裁選に立候補した町村信孝元官房長官が急病のため立候補を取りやめることが19日午前、分かった。 複数の町村陣営幹部が明らかにした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000038-jij-pol 4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/19(水) 09:54:58.98 ID:SR/l/NOV0 安倍の時代きたあああああああああああああああ 5 名前:名無

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/09/19
    1:24:45過ぎからの町村氏の発言が全く言えてない
  • リアリズムと防衛を学ぶ » 「戦争なんか起こるわけがない」は思い込みだという歴史的実例

    は長らく平和を謳歌してきました。そんな中で防衛体制の整備には「戦争なんか起こるわけがないのに…」という懐疑論が常にともないました。どころか、「危機がもし起ったら」と考えること自体が危険思想である、戦争が好きな軍国主義者だ、という風に非難された時代もありました。 ところが歴史的に見て「戦争なんか起こるわけがない」という見通しが外れたことは多くあります。 「アルゼンチンが戦争なんかするわけない」 いまから30年前の1983年4月、「フォークランド紛争」という戦いが起こりました。アルゼンチンとイギリスとの紛争です。きっかけは、イギリス領フォークランドに対し、アルゼンチンが突然侵攻を開始したことでした。 ですが紛争勃発の直前まで、戦争なんか起こるわけがない、意見が強くありました。それはかなり論理的なものでした。例えば83年4月5日に発売された雑誌ビジネスウィークは、戦争にいたる可能性は低い、と

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/09/19
    戦争とは、政治または平和の一局面かも知れないね。
  • 中国に対して理性的な態度を取るといっても、どう取ったらいいのか分からない人のために - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最初に述べておくべきは、尖閣諸島は日の領土であり、領土問題は来なく、日の実効支配下にあるという従来の主張を是とすることです。ネットの情報を見て右往左往している人は、外務省のこのサイトを百回読んで、落ち着きましょうね。 尖閣諸島に関するQ&A http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/qa_1010.html で、語るべきは三点です。 ■中国人が尖閣諸島問題で怒る理由をよく理解すること 中国が後から領有権を主張した尖閣諸島問題が、中国国内のプロパガンダの材料となり、政府への不満のガス抜きとして反日行動が当局管理の下で行われてきている話は一般的に日人も良く知るところとなっています。 ただ、今回中国の当局の承認のもとで香港活動家が船舶で尖閣諸島に上陸した背景には、日政府が最終的には却下したものの日の一部有志が尖閣諸島の既存施設管理・補修のために

    中国に対して理性的な態度を取るといっても、どう取ったらいいのか分からない人のために - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/09/18
    先生の言うことを聞いて(日本人だけでも)落ち着きましょう。
  • 橋下氏の維新八策に日銀改革が含まれない理由 - 常夏島日記

    2015年の春ごろに日消沈: 極東ブログを読んだところで、妄想的な一歴史解釈を書いてみる。 大阪維新の会による「維新八策」最終案の全文(参照)が出たので読んでみたのだが、正直、皆目意味がわからなかった。なにより、日銀改革に言及してない点が不思議ですらあった。 2015年の春ごろに日消沈: 極東ブログ とのことですが、まあ正直、日銀改革に関しては、書かれても不思議はないけど、たぶん書かれないんだろうな、くらいに思っています。 橋下氏の「八策」を見れば、見る人が見ればほとんど作者が透けて見える世界で、これは、ほぼ小泉改革の初期を担ったブレーンの人たちとほぼ同じ物言いだと私は理解しました。一昨日書いたエントリでいうと、橋下氏は、中曽根康弘―橋龍太郎―小泉純一郎とつながる「戦後政治の総決算」路線の嫡子として認められつつあるということであり、その路線を担った人間集団の中核的な人材の少なくとも一

    橋下氏の維新八策に日銀改革が含まれない理由 - 常夏島日記
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/09/02
    あわせて読みたい; 橋下氏を貫く地下水脈 - 常夏島日記 http://bit.ly/PPjq2p
  • 島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ

    両国が領有権を争っている島へ、一方の市民が不法に上陸しました。 これは、30年前のおはなし。 1982年、南太西洋の島々の領有権をめぐり、イギリスとアルゼンチンが戦争をしました。フォークランド紛争と呼ばれています。 始まりは民間市民の上陸でした。その背景はアルゼンチンの経済が不調で、政権が危うかったこと。そこで、歴史的な経緯から係争中だったフォークランド諸島がクローズアップされました。国民の目をそらすためです。 アルゼンチンの民衆は、政府がやらないなら自分たちが島を取り返すんだと盛り上がります。義勇軍のような気分で、島に不法上陸したり、運動が過熱していきました。 それが政府の選択肢をせばめ、やがて戦争になりました。 その島には名前が2つ 嵐の前の不景気 断たれた退路 あちら側、こちら側 正しさは手段に過ぎない 賽は投げられた 関連記事 その島には名前が2つ その島々には2つの名前があります

    島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 平和ボケした日本人に鞭を振るった韓国大統領 「もはや日本は大国ではない」の言葉を真摯にかみ締めるとき | JBpress (ジェイビープレス)

    しかし、当時のラスク米国国務次官はその要求も「古来日が領土としており、韓国が竹島領有を主張していた事実はない」と受け付けなかったため、「海洋主権宣言」すなわち「李承晩ライン」なるものをサンフランシスコ講和条約締結前に「火事場泥棒のごとく」設定したのである。 従って、これ以降、韓国ではこの国際ルール違反を隠蔽するための国民教育を徹底的に行っているとのことであるが、国家として歴史に厳然と残っている(韓国にとって)不都合な資料を隠し日領有の事実を歪め、日への憎しみを満載した教材を使って子々孫々に反日を煽るとはあまりにも悲しい。 「嘘も百遍言えば当になる」との格言を地で行く手段を取ろうとしているようであるが、今や昔のように人々の耳から耳への伝承の時代ではなく、過去の大統領の発言や歴史的資料がインターネットを通じて瞬時に全世界から収集できる時代である。 このような卑劣な手段でなく、正々堂々と

    平和ボケした日本人に鞭を振るった韓国大統領 「もはや日本は大国ではない」の言葉を真摯にかみ締めるとき | JBpress (ジェイビープレス)
  • 大前研一 ニュースの視点blog

    2024 (10) 3月 (3) 2月 (4) 1月 (3) 2023 (52) 12月 (5) 11月 (4) 10月 (4) 9月 (5) 8月 (4) 7月 (5) 6月 (4) 5月 (5) 4月 (4) 3月 (4) 2月 (4) 1月 (4) 2022 (51) 12月 (4) 11月 (4) 10月 (5) 9月 (4) 8月 (5) 7月 (4) 6月 (4) 5月 (5) 4月 (4) 3月 (4) 2月 (4) 1月 (4) 2021 (51) 12月 (4) 11月 (5) 10月 (4) 9月 (4) 8月 (5) 7月 (4) 6月 (4) 5月 (5) 4月 (4) 3月 (5) 2月 (4) 1月 (3) 2020 (52) 12月 (4) 11月 (5) 10月 (4) 9月 (4) 8月 (5) 7月 (4) 6月 (5) 5月 (4) 4月 (4) 3月

    大前研一 ニュースの視点blog
  • 政権末期の韓国と政権末期の日本と政権末期の中国が凄すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いろんなもんが終わりつつある三国間の外交を見ていると、とてつもなく面白いんですよ。 ロシアからもいろいろ言われてますけど、このロシアのどうでもいい扱われっぷりというのは、きっとロシアは政権末期ではないからなんだろうとすら思ってしまうのです。 もちろん、日中国に比べると国威を衰退させて政治が混乱し続けているので、外交面での当事者能力をやや失っていることもあって領土問題で強く出られやすい状況にある、というのも織り込んだ上での話ですが。 日の目、私が覚まさせようと…韓国大統領 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120815-OYT1T01091.htm 韓国系のアホなメディアがさかんに煽っているのを見ますと「あっ、これは普通に話しても通じないな」と思うのは当然のことだと思うのです。もちろん、アジア問題を話し合う英語圏のフォーラムなどでは在外韓国人自

    政権末期の韓国と政権末期の日本と政権末期の中国が凄すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由

    たびたび、大阪の橋下市長がらみの話題で恐縮ですが、国体(国のかたち)を考える上での良いレッスンになるのではと思い取り上げます。今日は、国旗国歌への態度と「国際社会」の関係についてです。 今週の市長の発言の中に、「国歌斉唱の際に手を前に組んでいるのは失礼で、国際社会では許されない」という主旨のものがありました。この種のものとしては、スポーツ選手などが海外での試合に臨んだ際に国歌を歌っていないのは「国際社会での常識に欠ける」というような言い方があり、市長もそのような主旨での発言を以前にしていたと思います。 確かに1つの考え方です。スポーツの対外試合というのは一種の民間外交ですから、それなりの外交儀礼というものがあり、他国の国旗国歌への尊敬だけでなく、自国の国旗国歌に対しても儀式の格調を維持するためにも、国家を代表している敵味方相互をしっかり認めるという意味合いからも必要だと思います。 例えばサ

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/03/24
    なるほど
  • 2ch人気まとめ

    2ch感動スレ】父子家庭でもウチは大丈夫だと思っていた。娘の授業参観に行くまでは…【ゆっくり解説】【面白い名作スレ】

    2ch人気まとめ
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/03/06
    辻元の安定感パネェっす
  • 大阪市バス営業所の奥には隠し部屋 ゴミ箱の中から選挙活動に利用する「紹介者カード」徹底的な調査チームに橋下市長も脱帽 使える(σ・∀・)σ ニュース2ch

    1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/03/02(金) 21:11:24.60 ID:???0 「現地に行けば、必ず問題が見つかった」。大阪市職員の不適切な組合活動や服務規律などについて実態を調べ、問題点を中間報告にまとめた市特別顧問の野村修也弁護士は、1日開いた記者会見で調査の過程を振り返った。 市側から組合側への「ヤミ便宜供与」、職員採用をめぐる口利き疑惑、組合員の勤務時間中の選挙活動…。数々の問題がごみ箱まで点検する“執念”であぶり出された。橋下徹市長も「野村氏の仕事はすばらしい」と絶賛した。 調査チームは、区役所や市バスの営業所、市営地下鉄の駅などへ出向き、抜き打ちの現地調査を行ったほか、内部告発者への聞き取りなどにも当たった。特に現地調査は有効で、市側の説明をうのみにせず、実際に一部屋ずつ確認して回ったという。 「奥は配管があるだけですよ」。ある市バ

  • 大阪教育基本条例はアメリカで破たんした落ちこぼれゼロ法とそっくりと指摘したMBS報道番組VOICEに逆上する橋下氏 | Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/02/27
    この条例は教師に向けられたものなのだろうね。条例が改正された後、残るのは教師か生徒・児童かそれとも市長か。
  • 例のアンケート調査とハシズムの“善意”:日経ビジネスオンライン

    今週は、大阪市が市の職員に対して実施したアンケート調査について考えてみる。 調査票の文面が2月9日付で市役所の内部に配布されると、その全文は、ほどなく、複写画像をPDFに加工した形のファイルとしてネット上に流出した。 この種の「内部文書」が、いともあっさりと外部に流出してしまっているところにも、大阪市役所がかかえている問題は、ある程度露呈している。 「こんな情報管理の基中の基が守られていない職場だからこそ、強力な管理体制が必要なのだ」 と、アンケート調査を推進している側の人々は、むしろ意を強くしたことだろう。 ここでは、情報管理の問題については、これ以上踏み込まない。 アンケートは実施された。そしてその内容は既に外部に漏れている。当原稿は、この前提から出発する。 アンケートの特別さは、質問項目の仔細を検討するまでもなく、橋下徹市長の署名が書きこまれたその前文を読めば明らかだ。以下、引用

    例のアンケート調査とハシズムの“善意”:日経ビジネスオンライン
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/02/18
    各個人が思考停止した羊の群れは無能だけども、明らかに大阪を崩壊させようとしている狼の群れを野放しにしておけるほど余裕もない。逆サイドにいるのが思考回路の違う味方であることが前提だ。
  • ニュース30over : 堺市の竹山修身市長が裏切り! 橋下氏の大阪都構想、堺市は事実上離脱! - ライブドアブログ

    1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/02/03(金) 20:31:19.92 ID:???0 大阪府と大阪・堺両政令市を再編する大阪都構想実現に向けた3者の協議会を巡り、堺市の竹山修身市長は3日、 松井一郎知事と橋下徹・大阪市長と府庁で会談し、参加に必要な条例案の2月市議会への提出を見送ることを正式表明した。 都構想から、堺市は事実上、離脱する。 会談で、竹山市長は「今の(政令市)制度でやっていくのがよい」とし、「堺市は政令市になって6年目で、もっと権限と 財源を使って発展したい。納得できない条例案を議会に提出はできない」と説明した。 これに対し、橋下市長は昨年11月の府知事選で松井知事が当選したことを踏まえ、「都構想を進めていこうという 堺市民の民意を無視していいのか」と協議への参加を呼びかけたが、物別れに終わった。 ソース http://www.yomiuri.co.jp/po

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/02/04
    改革を旗印に橋下応援のもとで当選したのが竹山。 市民は竹山なんか誰も支持していない。橋下が 応援したから票をいれただけ。
  • 橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th

    朝まで生テレビを久しぶりにみた。 橋下市長vs反橋下派ということだったけども、結局橋下市長の株が上がったんではないかな。 ぼくはこれまで反橋下のひとたちの言ってることがよく理解できなかったんだけど、 この番組をみてちょっと判った。 議論じたいはまったく噛み合ってなくて、 薬師院というひとはどうしたいのか人すら判っておらず、ただのクレーマーだろう。 香山リカはただ怖いだけのようで、 共産党のなんたらというかたは党是どおりオール反対でおもしろかった。 ハシズムとかいって批判するひとたちは権益を失いたくないひとばかりと思ってたんだけど、 なにやら権益とは無縁で単に「ついてゆけないひと」が多くいることを知った。 「ついてゆけないひと」の気持ちはおもに2点だろう。 ついてゆけないひと → a.やりかたが嫌 b.変化の先の保証がみえないから嫌 a.やりかたが嫌、というのは、 おそらくどうして橋下市長

    橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th
  • 【民主党】 三宅雪子氏、「電気料金値下げ副隊長」に就任 隊長は川内博史氏 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【民主党】 三宅雪子氏、「電気料金値下げ副隊長」に就任 隊長は川内博史氏 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/01/22(日) 14:00:47.49 ID:???0 三宅雪子@miyake_yukiko35 川内博史隊長のもと、電気料金値下げ副隊長に就任致しました! 皆さんの意見を吸い上げて頑張ります。 https://twitter.com/#!/miyake_yukiko35/status/160628263901872128 ▽関連サイト ガソリン値下げ隊…Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%92%E9%9A%8A 2 :名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 14:01:27.47

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/01/22
    悪趣味過ぎる。値下げ隊が機能するわけないのに。
  • なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。あるいは、なぜ橋下市長は山口教授に一方的な勝ち方をしたのか。 山口教授と橋下市長とのテレビでの直接対決を受けて、medtoolzさんのつぶやきのまとめ。 赤は山口教授が取るべきだった方法。青は山口教授のダメだった点。緑は例。その他の色は、強調。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。