タグ

iptablesに関するnagolingのブックマーク (3)

  • Nmap の前に iptables を知る - インフラまわりのプロになりたい

    書き込みありがとうございます!! そうおっしゃって頂けると、こちらもモチベーションが上がります。 ブログは、文系の落ちぶれ人間 (orz) がIT業界に挑むブログです。 壁は高いですが、小さな積み重ねで乗り越えられることを信じております。 もし分野が違ったとしても、みなこ様のお役に立てれば幸いです!! (^ω^*) とてもわかりやすくまとめて頂きて感謝です! >ただシステム的には 「1」 の方法が推奨されているようですが、僕は 「2」 の方法しか知らなかったのでその違いが分かりませんでした。 /etc/sysconfig/iptables ファイルに直接書き込むのは、編集した時に変なスペースが入ってしまったりするとiptableが起動しなくて困る可能性があるかと。 というか、ついさっきそれで困ってました(汗) iptables コマンドなら、例えおかしなルールを入れてiptableが起動

  • iptablesの設定ファイルをシェルスクリプトを利用して動的に作成

    Ping of Death攻撃と対策 Ping of Death(ピング オブ デス〈PoD〉)攻撃とは、サイズの大きなPingを受け取るとサーバが停止するというバグを利用した攻撃です。Pingとはサーバの動作を確認する際に利用されます。 最新のディストリビューションでは対策が取られており、実害が出ることは稀ですが、攻撃する意図を持ったIPを特定するという意味でログファイルへ記録します。 今回は設定以上のサイズを持つPingを拒否することで対策を取ります。通常pingのサイズはWindowsであれば32バイトで、linuxであれば56バイトです。 実際にはICMPのヘッダ(8バイト)やTCPのヘッダー(20バイト)が付くので、84バイトになります。そこで85バイト以上のPingを破棄します。 この辺から複雑になってきますが、1つ1つの要素に分解すると簡単です。 # Ping攻撃対策 ipt

    iptablesの設定ファイルをシェルスクリプトを利用して動的に作成
  • コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設定をしよう

    Linuxのファイアウォール「iptables」について入門から実践まで解説 数回に分けてLinuxのファイアウォール「iptables(アイピーテーブルズ)」について解説します。 ネット上に有益な設定が溢れているので、あまり理解しないままコピーペーストで運用している方も多いはず。 しかしそれでは実際に攻撃された際に対処できません。 そこでこのページでは、初めてファイアーウォールについて学ぶ方でも理解できるように、全体像と細かな設定の意味について解説します。 目次 ファイアーウォールの種類 NATについて パケットフィルタリングの概要と書式 テーブルについて チェインについて オプションについて パラメータについて 拡張パラメータについて iptablesの記述順序とルールの適用順について ポリシーについて ファイアーウォールの種類 ファイアウォールと聞いて、まず何を思い浮かべるでしょうか

    コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設定をしよう
  • 1