タグ

tcpに関するnagolingのブックマーク (7)

  • TCP Proxyを書いてMySQLの通信を覗いてみる - Copy/Cut/Paste/Hatena

    お、MySQLの通信も見えそうだぞ? pic.twitter.com/GVxBXqHEgA— k1LoW (@k1LoW) 2018年7月25日 "TCP Proxyを書いてPostgreSQLの通信を覗いてみる - Copy/Cut/Paste/Hatena" の続編です。 MySQLの通信を覗いてみる また簡単なクエリだけを対象にします(プリペアードステートメントなどは含みません)。 MySQLもしっかりとしたドキュメントがありクエリのプロトコルの説明もありました。 MySQL :: MySQL Internals Manual :: 14.6.4 COM_QUERY しかし、とみたまさひろさん の資料のほうが断然わかりやすかったです。 slide.rabbit-shocker.org というわけで今回も tcprxy に実装を追加していきます。 mysqlコマンドでクエリを実行してみ

    TCP Proxyを書いてMySQLの通信を覗いてみる - Copy/Cut/Paste/Hatena
  • TCPの状態遷移 - Qiita

    TCPの状態一覧 LISTEN(聴取) TCPモジュールはリモートホストからのコネクション要求を待っている。パッシブオープンの後で入る状態と同じ。 SYN-SENT(SYN送信済み) TCPモジュールは自分のコネクション要求の送信を終え、応答確認と対応するコネクション要求を待っている。 SYN-RECEIVED(SYN受信済み) TCPモジュールは同期(SYN)セグメントを受信し、対応する同期(SYN/ACK)セグメントを送って、コネクション応答確認を待っている。 ESTABLISHED(確立済み) コネクションが開かれ、データ転送が行える通常の状態になっている。受信されたデータは全てアプリケーションプロセスに渡せる。 FIN-WAIT-1(FIN待機1) TCPモジュールはリモートホストからのコネクション終了要求か、すでに送った終了要求の応答確認を待っている。 FIN-WAIT-2(FI

    TCPの状態遷移 - Qiita
  • mixiのサーバOS移行のお話 - ビルド&Kernel編 - mixi engineer blog

    こんにちは。年末と年度末になるとブログを書きたくなる運用部アプリ運用グループの清水です。 気づけば前回の記事から3ヶ月が経過してしまいました… 今回は、ビルド&Kernel編と題して、Fedora 17向けにおこなったパッケージのビルドや、KernelのConfig、TCP周りの変更点について紹介したいと思います。 パッケージのビルド OSが大幅にバージョンアップすると、依存しているライブラリに大きな変更が入ったり、RPMの仕様変更もあるため、Fedora 8時代のパッケージのリビルドなど、多くのRPMパッケージを作りなおさなければなりません。 mixiでは、Fedora標準パッケージとは別に150個以上のパッケージを、 configureなどビルドオプションを変える Fedoraで提供されないパッケージを作る ディストリビューションに依存しない構成のパッケージを作る(あとで紹介するPer

    mixiのサーバOS移行のお話 - ビルド&Kernel編 - mixi engineer blog
  • GitHub - coturn/coturn: coturn TURN server project

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - coturn/coturn: coturn TURN server project
  • SSL/TLSのシーケンスまとめ - CubicLouve

    TCP 3-way handshakeの復習 - CubicLouve 上記を踏まえた上でSSL/TLSのシーケンスをtcpdumpとwiresharkで追ってみました。 まだ理解しきれていない部分があるので直すかも。 clientのコードはこちらから。 SpringMT/socket_test · GitHub clientのコードは下記ページのものを使っています。 SSL/TLS でアクセスしてみよう (1) 流れ 1. クライアントからSYN(TCPと一緒) 22:41:54.444298 IP 192.168.100.101.51013 > nrt04s05-in-f18.1e100.net.https: Flags [S], seq 1497432669, win 65535, options [mss 1460,nop,wscale 4,nop,nop,TS val 94604

    SSL/TLSのシーケンスまとめ - CubicLouve
  • ネットワークの状況を確認するコマンド色々 | DevelopersIO

    なんで相手に繋がらないの!? サーバ管理していてよく起こる問題は、「なんで繋がらないの!?」ですよね。そこで、今回は基的なネットワークをご紹介したいと思います。OSやツールのバージョンにより動作が異なりますので、それぞれ調べてみて頂ければと思います。今回は、Amazon Linux 2015.03を用いています。 ping 基はpingですね。ICMPのにあるエコー要求/応答のpingを使って接続確認を行います。 $ ping yahoo.co.jp PING yahoo.co.jp (182.22.59.229) 56(84) bytes of data. 64 bytes from f1.top.vip.ssk.yahoo.co.jp (182.22.59.229): icmp_seq=1 ttl=54 time=4.84 ms 64 bytes from f1.top.vip.s

    ネットワークの状況を確認するコマンド色々 | DevelopersIO
  • Studying HTTP

    About [Studying HTTP] 当サイトは、RFC 2616をはじめとした、HTTPに関する文献などを紹介し、HTTPやWWWに関連する技術についての知識を深めるためのサイトです。 当サイトを初めてご利用になる方は、必ずStudying HTTP : Helpをお読みいただき、記述の内容にご同意の上、ご利用下さい。 Update: 2012-03-26 HTTP Overview Introduction of HTTP 「そもそもHTTPとは一体どういう技術なのか?」という疑問を解消するために、HTTPの概要と歴史について、解説します。 Update: 2013-01-02 Elemental Technologies of HTTP HTTP Status Code HTTP/1.1仕様書などで定義されているHTTPステータスコードについて、その意味や使用例について解説しま

  • 1