タグ

メディアと宗教に関するnamawakariのブックマーク (2)

  • 坂本弁護士一家殺害事件とTBSビデオ問題~麻原はいつ殺意を抱いたのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「なぜTBSのことを書かないのか」「TBS問題に触れないのはあまりに不自然だ」……。昨日、「坂弁護士一家殺害事件から30年~事実や教訓を正しく後世に伝えたい」のタイトルで記事をアップして以来、こういうツイートがたくさん寄せられている。中には、私が真実を隠し、TBSを擁護していると疑っている人もいる。 この記事は、坂弁護士一家の人となりや、突然命を奪われた理不尽さを伝え、そして件は教祖麻原彰晃こと松智津夫の指示によって起きたことを社会が記憶しておくために書いた。特に、麻原の指示について、実行犯らの証言を詳しくお伝えすることに多くを割いたため、事件に至る詳細なプロセスは省いている。それだけだ。 ビデオ問題が坂事件を招いた、のか TBSが、坂弁護士らのインタビュービデオをオウム真理教関係者に見せたことは、報道に携わる者の倫理に反し、強い非難に値する。このことが、麻原の中で坂弁護士に

    坂本弁護士一家殺害事件とTBSビデオ問題~麻原はいつ殺意を抱いたのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    namawakari
    namawakari 2019/11/05
    例えば、いまN国を笑ってネタ扱いしている人はこの記事をちゃんと真に受けた方がいい。目的のためになんでも利用する集団はどこかで一線を越え始めるものだ。
  • Gazing at the Celestial Blue 日本の仏教界が、韓国に歴史事実を謝罪

    上記の報道を、聯合ニュースを主に、他の報道で補ってまとめると、 13日の午前、第30次韓日仏教交流大会が、 京畿道(キョンギド)、驪州(ヨジュ)神勒寺(シルルクサ)にて、 日側僧侶120人あまりを含む日韓の僧侶と信徒400人あまりの参加によって、 韓日仏教文化交流協議会と日韓仏教交流協議会の主催で開催されたという。 この大会では、世界平和祈願大法会の後、両国の会長である韓国の曹渓宗(チョゲジョン)の智冠(チグァン)総務院長、日の浄土宗大山光明寺の宮林昭彦法主らは、日側の過去の歴史における反省を刻んだ人類和合共生祈願碑を除幕した。 建設は日側が提案し、碑文案は宮林昭彦法主が作製した。 碑文は、百済時代に日へ仏教を伝えた韓国の役割が大きかったとし、これが両国親善の原点になる点を強調しながら、その後に「不幸なことが何度もあり、特に近世に日韓国国民に多大な苦痛を及ぼした歴史的な事実

  • 1