タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (122)

  • あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB

    最近、街の屋さんが少なくなったと感じませんか。雑誌の売り上げの不振やネット書店の普及で、全国の書店の数は2000年と比べて4割も減少しているんです。急速に街から姿を消す屋さん。今、地域で支えようという動きが出ています。(ネットワーク報道部記者 野町かずみ、青森局 山内洋平、高松局 目見田健) 東京 渋谷にある創業40年の「幸福書房」。小田急線代々木上原駅前にある20坪ほどの家族経営の書店です。 店長こだわりの品揃えに加え、朝8時から夜11時まで店を開けて、夜遅く立ち寄る客のニーズにも応え、地元の人たちから愛されてきました。近所に住む作家の林真理子さんのサインが購入できる店として「林真理子さんのファンの聖地」としても知られています。 ところが「幸福書房」は今月20日で閉店することになりました。 人通りも多い駅前の店だけに閉店は多くの人たちに衝撃を与えました。 常連客の1人は「朝と夜の2

    あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2018/02/20
    余生で本屋やりたい身としては食い扶持を売れ筋の本機械的に売って維持しつつ好きな本を配架するしかないと思ってる
  • ドローンで残業社員に退社を促す|NHK 首都圏のニュース

    残業の削減など働き方改革に取り組む企業が増えていますが、小型の無人機「ドローン」がオフィスの中を飛んでカメラで撮影し、残業している社員に早く退社するよう呼びかけるサービスが始まることになりました。 サービスを始めるのは警備会社の「大成」や「NTT東日」、それにドローンのベンチャー企業「ブルーイノベーション」で、7日都内で記者会見し、ドローンをどのように飛ばすのか公開しました。 ドローンは退勤時刻になると自動で離陸し、「蛍の光」の曲を流しながらオフィスの通路の上を飛び、残業している社員に早く退社するよう呼びかけます。 ドローンは、カメラでオフィスを撮影してすぐに送信し、離れた場所にあるパソコンで誰が残業しているか確かめることができます。 今後はAI=人工知能で、誰が残業しているか自動で検知するシステムも導入を検討しています。 ドローンはオフィス内に置いた発信器との距離をたよりにどこを飛んで

    ドローンで残業社員に退社を促す|NHK 首都圏のニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/12/08
    知り合いが、一般的なオフィス相当のフロアでドローン飛ばして、マウスパッドとマウスが舞いあがるといっていました。取り急ぎ鉄製のマウスパッドを経費で買ってあげてください。
  • 民進 枝野代表代行 「立憲民主党」結成を表明 | NHKニュース

    民進党の枝野代表代行は、記者会見し「新たな受け皿が必要だ」として、新党「立憲民主党」を結成する意向を表明しました。

    民進 枝野代表代行 「立憲民主党」結成を表明 | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/10/04
    枝野さん、睡眠時間が またなくなる……
  • 「LINE」が京都に開発拠点 IT技術者の獲得強化へ | NHKニュース

    AI=人工知能など、最先端技術への対応でITの分野でも人材不足が深刻化する中、通信アプリ大手の「LINE」は、京都市に開発拠点を設け、地方での人材の獲得を強化する方針を固めました。 「LINE」では、国内の社員の4分の1に当たるおよそ600人の技術者が、通信アプリのほかAI=人工知能を活用したサービスの開発などにあたっています。 しかし、最先端技術への対応を急ぐ国内外のIT各社による技術者の獲得競争が激しくなっていて、人材の確保が難しくなっています。このためLINEは、京都に開発拠点を設けて、地元で働きたい意向を持つ関西地方の人材の採用を強化することにしました。 この拠点では、技術系の学生のインターンの受け入れや社員との交流イベントも行う計画です。 IT業界では、ことしに入って、フリーマーケットアプリの「メルカリ」やデータセンター運営の「さくらインターネット」など4社が、福岡市に相次いで事

    「LINE」が京都に開発拠点 IT技術者の獲得強化へ | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/09/28
    データセンター三条か京セラくらいしかないで(違
  • 「ダークネット」対策でNTTグループとイスラエル企業が提携 | NHKニュース

    違法な薬物や武器、個人情報などが取り引きされるネット空間「ダークネット」に、企業の情報が漏えいしているケースが増えています。NTTグループは、企業向けにダークネットの監視や対策の助言を行う事業に、この分野で先行するイスラエルのIT企業と提携して格的に参入することになりました。 違法な薬物や武器、盗み出されたパスワードやカード番号などが取り引きされ、最近では企業の内部資料や従業員の個人情報が掲載されているケースも増えています。 これを受けてNTTグループは、ダークネット対策で先行するイスラエルのIT企業、ケラ社と提携して、ダークネットを24時間監視し、企業に関わる情報を発見したり、対策を助言したりする事業に格的に参入することになりました。 5日は、企業の情報セキュリティーの責任者を対象にしたセミナーを開いて、ダークネットで企業に関する情報がやり取りされている現状や、イスラエル軍のサイバー

    「ダークネット」対策でNTTグループとイスラエル企業が提携 | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/09/06
    パソコン通信とか思いだす程度にはおっさん/ぐぐれない=ないって思うのがふつうになってるのでたしかにそうやねえ。と。
  • コンビニが迎えた“静かな危機”|NHK NEWS WEB

    私たちの生活になくてはならない存在となった「コンビニエンスストア」。あの手この手で消費者の「あったらいいな」というニーズを掘り起こし、成長を続けてきました。全国の店舗数は約5万5000。年間の売上規模は10兆円を超えています。ところが今、コンビニ業界の足元には、売り上げや利益には直接表れない、いわば“静かな危機”が忍び寄っています。この危機を放置したままでは、とても今後の成長はおぼつかないとして各社が対策に乗り出しています。コンビニにいったい何が起きているのか。その現場を取材しました。 (経済部・長野幸代記者 加藤誠記者 野口恭平記者) 先月末、東京・港区にあるファミリーマートの店舗。ここへ、社に設けられて間もない社長直轄の「改革推進室」の社員4人が訪れました。目的は店員が行っている仕事の削減に向けた調査です。 消費者にとってはさまざまなサービスを利用できるコンビニですが、裏返すとその分

    コンビニが迎えた“静かな危機”|NHK NEWS WEB
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/06/28
    そしてコンビニ離れした顧客はコロッケ専門店やクロネコ支店、本屋に行くように(ぉ/さっぱり一部サービスやめて、そのサービス専門店が(再び)できればいいと思う
  • 「おつり投資」サービス開始へ カードで少額投資 | NHKニュース

    クレジットカードなどで買い物をするたびに、おつりにあたる少額のお金投資に回すいわゆる「おつり投資」が海外で広がるなか、国内でもこのサービスが相次いで始まることになり、身近な運用手段として浸透するか注目されます。 こうした中、日でも東京のベンチャー企業が17日、「おつり投資」のサービスを今月末に始めると発表しました。 スマホに専用のアプリを取り込んで利用するこのサービスは、例えば基準の額を1000円と決めた場合、クレジットカードで900円の買い物をすると差額の100円がETF=上場投資信託への投資に回されます。 このサービスを始める「ウェルスナビ」の柴山和久社長は「日常生活に溶け込んだ資産運用のサービスとして、若い人に限らず、これから投資を始めたいという人にも受け入れられるようにしたい」と話しています。 「おつり投資」のサービスは、大手生命保険会社系の投資会社が出資する東京のベンチャー企

    「おつり投資」サービス開始へ カードで少額投資 | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/05/18
    おつりという名称はおいといて、少額投資は良いと思う。/プロの投信集団にまかせて10円を100円とかいろんなストーリーを妄想した。
  • 個人情報流出しカード不正使用 1億円以上の被害か | NHKニュース

    破産手続き中の東京のクレジットカードの決済代行会社から個人情報が流出してカードが不正に使われ、被害額が少なくとも1億円以上に上っている疑いがあることが業界団体などへの取材でわかりました。団体では情報の流出の経緯などを詳しく調べています。 使われたカードを調べたところ、ことし4月に破産手続きの開始決定を受けた東京・港区のクレジットカードの決済代行会社から個人情報が流出した疑いがあり、被害額は少なくとも1億円以上に上るということです。 カード決済代行会社は、カードの発行会社と直接、契約ができない小規模な飲店や、インターネット通販の業者などと契約し、発行会社との間で利用額を一時的に立て替えるもので、情報が流出した疑いがある会社は女性向けのエステ店などの決済代行を多く請け負っていたということです。日クレジット協会などでは情報の流出の経緯などを詳しく調べるとともに、情報が流出したと見られる利用者

    個人情報流出しカード不正使用 1億円以上の被害か | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/05/17
    クレカを使うとき決済代行会社までチェックしてないなあ……あやしいふんいきのところでは現金のほうがいいのかな(カード預かられてスキミングとかあるらしいし)
  • 大手人材派遣会社 1万5000人余の個人情報流出 | NHKニュース

    大手人材派遣会社のスタッフサービスは、派遣の登録などをしていた1万5000人余りの個人情報が元社員によって持ち出され、流出していたと発表しました。 外部からの問い合わせがあり、ことし3月に退職した元社員が、これらの個人情報が入ったデータをメールで送信していたことがわかったということです。 元社員は、退職前に別の人材派遣会社を設立していて、会社の調査に対して「新しい会社で営業に活用するためにデータを持ち出した」と話しているということです。 スタッフサービスは、先月、この元社員が設立した会社のパソコンからデータを回収し、警視庁に被害の相談をしているということで、情報がさらに外部に持ち出された形跡はないとしています。 スタッフサービスは「登録者をはじめ関係者の皆さまにおわびします。情報保護に関する取り組みが不十分であったことを反省し、再発防止に努めます」とコメントしています。

    大手人材派遣会社 1万5000人余の個人情報流出 | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/05/10
    oh.../君自身が作ったコネと会社が作ったコネは違うんだぜ……
  • アマゾン アカウント乗っ取り被害相次ぐ 勝手に出品 | NHKニュース

    ネット通販大手のアマゾンが提供している個人などが出品できるサービスで、アカウントが何者かに乗っ取られ、身に覚えのない商品を勝手に出品される被害が相次いでいることがわかり、セキュリティーの専門家が注意を呼びかけています。 乗っ取られると、身に覚えがない商品を勝手に出品されてしまうということで、「商品が届かない」など、客からの問い合わせが殺到する事態になっています。関東地方に住む60代の男性は28日午後、「商品が安すぎるが乗っ取られているのではないか」という連絡を受けて確認したところ、見に覚えのない商品が7万点以上、出品されていて、驚いたということです。 この問題について、アマゾンの日法人は「商品が届かなかったり、異なる商品が届いたりした場合、購入者は全額の返金を申し出ることができます」とコメントしています。 情報セキュリティー会社、ネットエージェントの杉浦隆幸さんは「簡単なパスワードや流出

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/05/02
    一括出品はAPIかなあ https://developer.amazonservices.jp/ /とりあえず使ってなかったら解約。二段階認証入れる。
  • 無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース

    他人の家に設置された無線LANの通信を暗号化する鍵を解読し、無断でインターネットを使う、いわゆるただ乗りが、電波法違反の罪にあたるかどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は、鍵を解読することは電波法で罰せられる行為ではないとして、無罪を言い渡しました。 被告側はいずれも無罪を主張し、インターネットのただ乗りについては、無線LANの鍵の解読は電波法違反の罪にはあたらないと主張していました。 27日の判決で、東京地方裁判所の島田一裁判長は「電波法では、無線通信の秘密を盗んで使用した者は罰せられるが、無線LANの鍵は暗号化された情報を知るための手段にすぎず、無線通信の内容だとは言えない」と指摘し、無罪を言い渡しました。 今回は、無線LANのただ乗りで初めて検挙されたケースでした。 一方で、不正アクセス禁止法違反の罪などについては有罪とし、被告に懲役8年を言い渡しました。 判決について、東京地方検

    無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/04/28
    「鍵を解読することは電波法で罰せられる行為ではない」/不正アクセス禁止法では、パスワードが、初期設定「も残ってる」やつは罰せられる可能性あるとのこと。b:id:entry:06504645
  • 東京ビッグサイトの利用制限 企業からは見直し求める意見 | NHKニュース

    国内最大の見市会場「東京ビッグサイト」が、3年後の東京オリンピック・パラリンピックの会場となり、見市の会場としては使えなくなる見通しとなっている問題で、都と東京ビッグサイトが26日、説明会を開き、企業などに理解を求めましたが、企業側からは会場の見直しを求める意見が相次ぎました。 しかし、東京オリンピック・パラリンピックで報道機関が拠点とする「メディアセンター」として利用されることが決まっていて、改修工事などのため大会の前年の2019年から施設のおよそ半分が利用できなくなり、大会期間中はすべての施設が利用できなくなる見通しです。 このため見市を企画する企業などから反発が強まっていて、東京ビッグサイトと東京都は26日、企業などを対象にした説明会を開きました。 説明会は非公開で行われましたが、都によりますと、施設が利用できない期間をできるだけ短くする方針を説明したということです。 これに対

    東京ビッグサイトの利用制限 企業からは見直し求める意見 | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/04/26
    困るのはコミケだけじゃないよっていう地道な声がNHKに取り上げられたのかな。予想できた問題だから、もっと早い段階で対策できなかったのだろうかね……
  • TSUTAYA展開の会社 徳間書店を傘下に入れる方針固める | NHKニュース

    DVDレンタルや書籍販売などのTSUTAYAを展開する会社が、雑誌や書籍などを幅広く発行している徳間書店を傘下に入れる方針を固めました。 カルチュア・コンビニエンス・クラブは、すでに子会社を通じて徳間書店の議決権のある株式のおよそ15%を持っていて、さらに保有する株式を議決権付きに転換するなどして、今月中にも徳間書店を傘下に入れることにしています。 徳間書店は週刊誌のアサヒ芸能や宮崎駿監督の作品で知られる、スタジオジブリが製作したアニメーション関連の書籍などを発行する出版社ですが、出版物の売り上げが落ち込む中、業績の低迷が続いていました。 一方、カルチュア・コンビニエンス・クラブは、これまでにも美術系の出版社などを傘下に収めてきました。 今回、徳間書店を傘下に入れることで、出版事業を強化し、そのコンテンツやノウハウを書店の店作りや電子書籍の配信などに活用する狙いがあるものと見られ、厳しい経

    TSUTAYA展開の会社 徳間書店を傘下に入れる方針固める | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/03/14
    ファミマガとか/ダロスのOVAは徳間じゃなかったのね……(そこか
  • ヤマト運輸 人手不足で宅配サービスを抜本見直しへ | NHKニュース

    ネット通販の拡大などによって宅配便の量が急増し、人手不足が深刻化しているとして宅配最大手のヤマト運輸は、正午から午後2時は時間帯指定の配達をやめるなど、宅配サービスを抜的に見直す方針を固め、来年度中の実施を目指すことになりました。 このためヤマト運輸は、今の宅配サービスを抜的に見直す方針を固めました。 具体的には、朝から夜まで6つの時間帯で荷物を受け付けている時間帯指定のサービスについて、利用が比較的少ない正午から午後2時までの配達をやめ、ドライバーなどが昼の休憩時間を取得しやすくします。 また、集配業務の終了時間をこれまでよりも早くするために、現在は午後9時までの夜間の配達時間帯の変更を検討する方針で、来年度中の実施を目指すことになりました。 このほか労働組合が求めている、宅配便の引き受けの抑制については、大口の取引先と引き受け量や料金の値上げなどについて交渉を始めることにしています

    ヤマト運輸 人手不足で宅配サービスを抜本見直しへ | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/02/28
    ネット通販が配送無料をうたいすぎたしわよせだと思う。もう、送料つけていいんやで……
  • LGBTの子どもの体験まとめた漫画 大きな反響 | NHKニュース

    LGBT=セクシュアルマイノリティーの子どもたちが、学校で体験したいじめや差別を漫画にしてまとめた報告書が反響を呼び、作成した人権団体にこれまでにない数の問い合わせが寄せられています。 その中では、レズビアンの女性が高校のスピーチコンテストで同性愛をテーマにしようとしたところ、「学校が悪く言われるのでテーマを変えるように」と教師から言われたことや、高校時代ゲイであることを公表した男性が、「お前と話すとこちらまでゲイと疑われる」と教師に冷たく言われた姿を漫画で描いています。 学校での差別をわかりやすく説明したこの漫画は去年5月に完成し、インターネットで公開したところ、教育委員会などから問い合わせが相次ぎ、すでに5300冊以上を配布しました。ヒューマン・ライツ・ウォッチでは人権に関するさまざまな報告書を作っていますが、これまでにない反響の大きさだということです。 ヒューマン・ライツ・ウォッチの

    LGBTの子どもの体験まとめた漫画 大きな反響 | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/01/13
    これからこういうのも「りぼん」とかで出てきてほしいなあ
  • 東京情報大 学生42人がソフト不正改変 | NHKニュース

    千葉市にある東京情報大学の学生42人がパソコンソフトの無料の体験版を不正に改変し、無料の期間が過ぎたあとも使用していたことが大学への取材でわかり、大学は学生を厳重注意する方針です。 去年10月、「学生がソフトを不正使用している」という情報提供が大学にあり、調査したところ、1年生から4年生の男女42人が不正を認めたということです。 学生は、大学祭のポスターを作るためにソフトを不正に改変したということで、大学の調査に対し「先輩から不正の方法を教わった」などと話しているということです。 大学は画像編集ソフトのソフトウエア会社に謝罪するとともに、不正を認めた学生を口頭で厳重注意する方針です。東京情報大学は「情報を扱う大学の学生としてあってはならない行為で、すべての学生に対して改めて指導し、再発防止を徹底したい」としています。

    東京情報大 学生42人がソフト不正改変 | NHKニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/01/10
    他ニュースによるとイラレらしい/ざんねん/いまはアカデミックor個人もさほど高くない
  • 刺傷事件で被害の女子大学生が手記 警察に不信感 | NHKニュース

    ことし5月、東京・小金井市で音楽活動をしていた女子大学生が男に刃物で刺された事件で、被害に遭った女子大学生がNHKに手記を寄せ、「殺されるかもしれないと何度も警察に伝えたにもかかわらず危険性がないと判断されたのは今でも理解できません」などと、警察への不信感や現在の心境を初めて明らかにしました。 冨田さんは一時、意識不明の重体になりましたが、現在は通院しながら治療を続けていて、事件から半年余りがたった16日、NHKにA4用紙4枚につづった手書きの手記を寄せ、初めてみずからの言葉で心境などを明らかにしました。 この中で、被告からのSNSの書き込みが始まったおととし6月以降、不安や恐怖が募り、警察署を訪れて「殺されるかもしれない」と訴えた経緯をつづっています。それにもかかわらず被害に遭ったことについて、「殺されるかもしれないと何度も伝えたにもかかわらず、危険性がないと判断されたのは今でも理解でき

  • 消費促進の「プレミアムフライデー」午後3時の退社を呼びかけ | NHKニュース

    来年から月末の金曜日に消費を盛り上げる大がかりなキャペーンの実施を検討している政府と経済界は、より効果をあげるため、企業に対して従業員が午後3時をめどに退社できるよう対応を呼びかける方針です。 キャンペーンに向けて、経済産業省と経団連、それに業界団体などは、今月中旬にも新たな協議会をつくって具体的な実施方法を検討することにしていて、この中で、月末の金曜日は従業員が午後3時をめどに退社できるよう企業に対応を呼びかける方針です。 退社時間を早めることで、買い物や娯楽の時間を増やしたり土日を活用した旅行を促したりする狙いがあります。 消費を盛り上げようという動きは、流通大手が11月下旬の感謝祭が明けた金曜日にアメリカで行われているセールイベント「ブラックフライデー」にならったセールを実施するなどしていますが、消費とあわせて早めの退社を呼びかける今回のキャンペーンが定着するかどうか、注目されます。

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/12/09
    いっそ偉い人だけに限定して偉い人がお金をばらまく一方でヒラ社員は自由に仕事のびのびヒャッハーというのはどうか(斜め/服装自由日みたいな感じでアイデアソンできる時間とかね
  • WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース

    大手IT企業「DeNA」が展開していた複数の情報サイトが一斉に休止に追い込まれました。医療や健康などユーザーが気になる情報について信頼性が揺らぐ問題がネット上で次々と指摘されたためです。今回の事態からどんなことが見えてくるのか?3つの視点でまとめます。 今月1日には、インテリアや旅などの情報を扱う、ほかの8つのサイトも公開を停止。DeNAはゲームに続く事業の柱として拡大してきたこうした「キュレーションメディア」を、ことごとく休止せざるを得ない異例の事態に追い込まれたのです。問題の発端となったWELQについては「根拠が不明確な記事を載せていた」と、その非を全面的に認めました。 騒動の中心にあったのは、大手IT企業「DeNA」が手がけていた「WELQ」(ウェルク)という“医療情報サイト”です。掲載していた記事について、「他のサイトから記事を盗用している」「情報が間違っていて信頼できない」とソー

    WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース
  • 個人情報のぞき見に悪用を想定か 会社社長ら再逮捕へ | NHKニュース

    「子どもの安全を守る」として販売されていたスマートフォンの遠隔操作ソフトについて、警察は、他人の個人情報をのぞき見ることに悪用されるのを想定して不正に開発した疑いがあるとして、別の事件で逮捕した横浜市のソフトウエア会社の社長らを30日にも再逮捕する方針です。 警察は、会社から押収した資料や社長や社員のメールを分析したところ、この会社が開発・販売する「Androidアナライザー」という遠隔操作ソフトについて、他人の個人情報をのぞき見ることに悪用されるのを想定して不正に開発した疑いがあることがわかりました。 警察は30日にも、社長ら3人を不正指令電磁的記録作成の疑いで再逮捕する方針です。このソフトは、スマートフォンの位置情報や「LINE」の内容などを見ることができる機能があり、子どもを犯罪やいじめから守るのに役立つとして販売されていました。

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/11/30
    今後の動向や判決結果が気になる