タグ

メンタルに関するnanashinoのブックマーク (263)

  • なんとなく辛い時、みんなどうしてるか知りたい

    追記:当にありがとうございますこんなにコメント、ブコメがつくとは全く思っていなかったので、これだけでだいぶ気持ちが楽になりました。 ただ、引き続きモヤモヤしているというか、些細なことで怒るようになってしまっている感じもするので、すでに試していること以外は早速試しています。 個人的によかったものを今度新しく書きたいと思うので、みなさんも健康に留意して毎日生きよう 最近プライベートで色々とあり、仕事もいまいちうまくいかない日々が続いているせいか、当に何もやる気が起きない時がここ十日ほど続いている。 一日のうちに、色々考えられる時間と「もうなんかどうでもいいや」って思う時間が交互に来る感じ。 これまで楽しめてたエンタメも、「いいね〜」と思える時と「これに比べて俺は全然ダメだ」ってふてくされる時が交互に来る。 今のところ寝られているし、特に体の不調もないのだけれど(ちょっと頭痛がするくらい)、

    なんとなく辛い時、みんなどうしてるか知りたい
  • 有名人の死に関する情報サイト

    nanashino
    nanashino 2022/05/12
    有名人が亡くなった時にツラくなったら読むサイト
  • おいてけぼり~9060家族~ 35年間ひきこもる女性 支えた父の突然死 抜け出せない“疎外感”(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

    2019年、家族が高齢化し80代の親が子を支える「ひきこもり家族の高齢化問題」、いわゆる「8050問題」がクローズアップされました。「ひきこもり」は家からまったく出ない人のことだけではありません。内閣府などによりますと、ひきこもりの定義には、たとえ家から出ても、家族以外との交流がほとんどない状態やコンビニや趣味以外に外出しない状態が半年以上続くことも含まれます。中高年(40~64歳)のひきこもり当事者数は約61万人。若年層(15~39歳)の約54万人を上回ります。 「人と社会が怖い…」自宅に引きこもって35年の女性が言いました。 抜け出したくても抜け出せない、「まだまだ自分はおいてけぼり…」ひきこもる中高年の苦しみの告白でした。 記事では、あるひきこもり女性と家族の記録を通じ、社会が放っておけば8050問題では済まずにいつか“9060問題”になりかねない現実に警鐘をならし、8050問題を

    おいてけぼり~9060家族~ 35年間ひきこもる女性 支えた父の突然死 抜け出せない“疎外感”(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    nanashino
    nanashino 2022/05/05
    ひきこもり問題、いまは自助会や家族会が各地に出来つつあるから悩んでる人はアクセスしてほしい。同じ立場の人の話を聞ける場は重要
  • “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    はじめまして。自身の被害に関する裁判や活動を取材いただきたくご連絡をしました。私は2年前、社会人1年目で働き始めた時に、当時一人暮らしをしていた自宅へ夜中侵入され、性暴力の被害に遭いました。加害者は逮捕されましたが、その後も苦しみが続いています メールをくれたのは、20代のそよかさん(仮名)。加害者の刑事裁判がこれから始まるのを機に、自分の体験や思いを多くの人へ伝えたいという内容でした。 年明けにお会いすると、落ち着いた様子で被害について打ち明けてくれました。 社会人1年目のとき、オートロック付きの自宅マンションで寝ていたそよかさんは、深夜2時半ごろに物音がして目が覚めました。寝ていた部屋と玄関を隔てる扉の隙間から、人影が見えたのです。その日は疲れていて、部屋の施錠を忘れていた可能性がありました。とっさに扉を閉めようとしましたが、強い力で開けられ、見知らぬ男に口を押さえられたといいます。そ

    “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    nanashino
    nanashino 2022/04/16
    "これは男性中心主義の社会構造の問題でもあります。この社会へのどうにもすることのできない絶望と怒りは、話そうと思えば、何十時間でも話せます。それくらいに私の絶望は深いのです"
  • 「痴漢」になってしまった性依存症患者たちについて思うことなど徒然

    https://anond.hatelabo.jp/20220317162935 https://anond.hatelabo.jp/20220318013755 少し前に痴漢被害に遭ったよという話をした増田です。進捗と引き続き思うこと徒然を書きたいと思います。 ・事件後に被害者が辿る流れ(当日~その後) ・過去にあった痴漢加害者たちの様子と性依存症 大体この二点になるかと思う。 私が体験したことを通して知りうる限りの実情、痴漢加害者ってどんな感じなの?というあたりの話。 追記ここから 私感でいろいろ述べるのは危ないと指摘してくださった方、ありがとう。増田だからとつい気を抜きました。 あくまで私の体験とそれにまつわる感想の範囲に過ぎない、専門性は低い私感です。 詳しい見解はブコメ等でも指摘されているや専門知識のある方に委ねるものとなるます。 ここでは専門家ではない一般人の受けた印象と、並

    「痴漢」になってしまった性依存症患者たちについて思うことなど徒然
  • ドラマ『恋せぬふたり』感想(ネタバレ)…この作品の構造的な問題点を指摘する

    アセクシュアルやアロマンティックのドラマがNHKに! 日でも性的少数者(セクシュアル・マイノリティとも呼び、その連帯を「LGBT」「LGBTQ」と呼んだりします)を題材にした作品は少しずつ手探り状態ではありますが作られ始めています。そんな中でこの2022年に放送されたドラマシリーズは特異な一作となったでしょう。 それが作『恋せぬふたり』です。 この全8話のドラマの制作が発表された2021年10月、インターネット上でも一部界隈で話題となりました。というのも作は「アセクシュアル」「アロマンティック」を題材にしたものだったからです。 大雑把に説明すると「アセクシュアル(アセクシャル;asexual)」というのは他者に性的に惹かれないという性的指向であり、「アロマンティック;aromantic)」というのは他者に恋愛的に惹かれないという恋愛的指向です。言葉の詳細について知りたいときは以下の私

    ドラマ『恋せぬふたり』感想(ネタバレ)…この作品の構造的な問題点を指摘する
  • 僕は黒い犬を飼っている。名前は「うつ病」、この犬から逃げるのは大変だけど、飼い慣らして仲良くすることができるんだ。 : カラパイア

    だと10人に1人、アメリカだと5人に1人くらい。そう少なくはない人々が、心の奥底で黒い犬を飼っているという。その犬の名は「うつ病」。追い払おうとすればするほどその存在は大きくなる。だけど飼い慣らすことができるようになると、不思議と気持ちが軽くなり、あんなに大きかった黒い犬がかわいらしい子犬にも見えてくるんだ。 この動画は、世界精神保健デーを記念して世界保健機構が、ニュージーランドのイラストレーター、マシュー・ジョンストン氏の絵ぼくのなかの黒い犬を元に映像化したものだ。これが大反響を呼び、動画の再生回数は650万回を突破している。

    僕は黒い犬を飼っている。名前は「うつ病」、この犬から逃げるのは大変だけど、飼い慣らして仲良くすることができるんだ。 : カラパイア
  • えりぞの質問箱です

    こんばんは。似たようなところのある方からお話が聞けて嬉しいです。ありがとうございます。 私は子どもを持たないつもりで生きてきました。それは生まれてくる子どもの幸せなどとは一切まったく関係なく、自分の人生にとり重荷になるだろうということ、自分がその重荷に耐えられないと考えていたからです。 と2人で生きたくて、20代前半で結婚しました。この件もと何度か話しましたが、30歳前でが「やっぱり子どもが欲しい」と言い出し、私も同意して作りました。 「発達障害ASDADHD、LD)」の診断はまだ下りていませんでした。IQが全体で見ると「低め」であり、低いところをみると知的障害のゾーンが半分あるというのも知りませんでした。とはいえ、もともと学校にも行けませんでしたし、勉強にもついていけませんでしたから、自分の脳に何か知的な、精神的な問題があるということは僕もも認識していました。 子ども作ること

    えりぞの質問箱です
  • 10年前に首を吊ったことがある

    失敗したというか、そもそも成功するかどうかわからない雑さだったので生きている。 それは気で死ぬ気ではなかったのでは、と思われるだろうが、後にも先にもあんなに「死」に取り憑かれたことはないし、当に病的に死ぬ気だったのだと自分ではわかる。 当時の自分は、社会人一年目で、新卒の人間も自分の他に一人しかおらず、あまり職場に馴染めず々としていた。 こう書いてしまうとさもありなんと思われるだろうが、それ自体は別に死ぬほどのことではなかった。 仕事の代わりに趣味が充実していたし、楽しいこともいろいろあったし、明確なパワハラがあったわけでもない。 なんとなく職場のことは好きではないが、やってることはまあ嫌いでもなかった。 なかったのだが、色々なストレスが自覚もないまま積み上がっていたらしい。 とある連休の折り、地方住まいの両親が会いに来てくれた。 事の席で珍しく酒を飲み、少々酔い、気分良く話してい

    10年前に首を吊ったことがある
    nanashino
    nanashino 2021/12/22
    増田が助かってよかった。生理前のひどい鬱(PMDD)のことはもっと知られてほしいよね
  • 統合失調症の女が婚活アプリを使って婚活した話

    Ohirosan@統失回復期 @Ohirosan_t05 ええと事前情報として… 私は健常者時代2年間婚活していました。その後発病して寛解し復職して1年〜1年半経って婚活を再開しました。その時の症状自体はほぼありませんでした。 そんなわけでアプリ婚活歴は合計で、3年〜4年くらいかかりました苦笑 #統合失調症の女が婚活アプリを使って婚活した話 2021-09-08 19:57:41 Ohirosan@統失回復期 @Ohirosan_t05 事前情報2。 これからお話しするのは、統合失調症に罹患して寛解した後の話です。健常者時代は正直普通に友達と相席屋とか行って面白おかしく婚活してました。 罹患してからはかなり真剣に結婚について考えるようになりました。 2021-09-08 20:04:34

    統合失調症の女が婚活アプリを使って婚活した話
  • 藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症の当事者が感じたこと - 蟹の話

    shonenjumpplus.com 遺伝子は運命ではない 藤本タツキ先生の「ルックバック」は、喪失と再生の物語だ。漫画という技法を最大限に活かした構造が素晴らしい。私個人も藤本タツキ先生と同じく美術大学を卒業したので、親近感もあってか氏の漫画が好きだ。特に「ファイアパンチ」などは、手塚治氏以来の「火の鳥」のようなすごい作品だと思う。 仮定の話ではあるが、この「ルックバック」は、京アニへの放火犯とその事件を題材にしているのかもしれない。私が「ルックバック」において気になったのは、“名もなき放火犯“、あるいは斧を持った男への描写だ。彼はひどい被害妄想に囚われており、事件を起こす。特徴的なのは、視点人物の友人がいる部屋に、斧を持った男が侵入する場面だ。 彼は遭遇した視点人物の友人に、意味不明なことを捲し立てる。 ここで私は「ああ、彼は“統合失調症”と揶揄された青葉容疑者へのオマージュなんだな」

    藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症の当事者が感じたこと - 蟹の話
  • 精神障害者の俺、手切れ金としての年金、この世界への感謝

    世の中大変なことになってるなあと思いながらぼけーーーーっとネットやらテレビやら見て、好きな時にシコって飯って寝て暮らしている。 俺は障害者だ。頭の方の。もともとアスペルガーだか自閉症だか知らないが、よくわかんねえけどとにかく一回就職して、働いて、しばらく耐えて、ぶっ壊れた。 そもそも生まれたときからおかしかったんだよ。だって生後3年間意味のある言葉をひとつもしゃべらなかったっていうんだから、そりゃおかしいよな。 親も医者に相談するなりすりゃよかったのだが、自分の子供がそういう子だと認めたくなかったんだろう、心療内科の類への来院歴は全く残ってなかった。(これ障害年金請求するときに調査が入るらしいのよ。そういわれたってだけだからほんとかは知らんけど) 小学校に上がっても「変わってるね」「おかしいよ」「あいつ面白いぜ」なんつって珍獣扱いされてちょっかいかけられてたし、学校の窓を蹴って割ったりと

    精神障害者の俺、手切れ金としての年金、この世界への感謝
  • 佐久間宣行とジェーン・スー 悩み相談とエゴサーチを語る

    ジェーン・スーさんが2021年5月12日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』にゲスト出演。佐久間宣行さんと悩み相談やエゴサーチなどについて話していました。 今夜もラジオ楽しかったです。 スーさんともっとお話ししたかった! お聞き頂きありがとうございました!#佐久間宣行ANN0 #生活は踊る pic.twitter.com/DxbSBMsieY — 佐久間宣行 (@nobrock) May 12, 2021 (佐久間宣行)でもね、スーさんのって、俺はこのタイミングで……元々エッセイはいくつか読んでいたんだけども。最近、読んだがどれも面白かったんだよな。 (ジェーン・スー)ありがとうございます。そもそも、私のことをなんで知ったんですか? (佐久間宣行)俺はたぶん宇多丸さんです。タマフルのリスナーでスーさんを知って。「この人、面白いな」ってラジオを聞いて。それでエッセイを

    佐久間宣行とジェーン・スー 悩み相談とエゴサーチを語る
    nanashino
    nanashino 2021/05/22
    エゴサの話。"ムカつくけど、そういう人ってだいたい、まあTwitterとかでその人のホームに行って見てみると、「頑張れよ」っていう生活をしてるんで。そこはいいやって思って"
  • 第2話 24時間体制で毎日飲み続けると、こうなります / 迷走戦士・永田カビ グルメでGO! - 永田カビ | webアクション

    1987年生まれ。投稿サイト「pixiv」にアップしたレズビアン風俗体験マンガが閲覧数480万を超え、『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』として書籍化。他の著作に『一人交換日記』全②巻、『現実逃避してたらボロボロになった話』。新刊『迷走戦士・永田カビ』。https://twitter.com/gogatsubyyyo

    第2話 24時間体制で毎日飲み続けると、こうなります / 迷走戦士・永田カビ グルメでGO! - 永田カビ | webアクション
    nanashino
    nanashino 2021/03/21
    入院前の話、ということなので現在はこんな無茶な飲み方してないんだよね?…と、信じたい
  • * - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ test 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 精神を病んだ人を介護する家族が考えていたこと(妻のマンガへの補足)|星 暁雄(ITジャーナリスト)

    うちのは精神の病気を患っている。その様子を描いたマンガをTwitterで紹介したところ、思いのほか多くの人々が読んでくれた。 マンガのツイートはここ。2つの連続ツイートで合計5ページの作品。 https://twitter.com/masapon_com/status/1350830759330758658 私は、このマンガの登場人物なのだけど、このマンガで描かれていることはぜんぶ実際の出来事だ——マンガ的に消化/昇華された表現になっているけれども。 読んだ人は、「旦那が優しい」とか、そういった感想をくれる。そういってくれるのが有り難いが、実際には「優しい」という言葉は少し違う。ある考え方、方針に従って自宅治療を助けるために介護をしているというだけだ。 ここでは、精神の病気を患った人を自宅で介護する家族という立場で、当時の方針、実行していたこと、考えていたことを書いていく。精神の病気は、

    精神を病んだ人を介護する家族が考えていたこと(妻のマンガへの補足)|星 暁雄(ITジャーナリスト)
  • 心理カウンセラー・前田大輔先生の心療施術を実際に受けてみた感想 - 心の病に文句を言うブログ

    世の中には、医師や臨床心理士以外にも、「心の病を治せます」と広告し、その「治療」を生業としている人がいる。 この方もその一人。前田大輔先生。 このサイトを初めて見た方は、どのような感想をお持ちになるだろうか? 広告としてはよくできたサイトだと思う。何とかして楽になりたいと切に願う人にとっては、のどから手が出るほど購買欲が掻き立てられるかもしれない。 だが、よく見ると怪しい。 改善率94%とあるが、いつどのようにとった集計だろうか。 「気で心の病を改善させたいと思っていない方は電話しないでください」というのは、ダイエットや植毛などの商品でよくある、客を煽るような手法だ。 「自分の味方になって自分を応援する」という意味もよくわからない。 「解放する催眠」というのも、よくわからない。催眠自体が神秘的な感じなので仕方がないことではあるのだが。 そしてなにより、その値段を見て驚愕する。 一回税込み

    心理カウンセラー・前田大輔先生の心療施術を実際に受けてみた感想 - 心の病に文句を言うブログ
  • 勉強は得意だけどスポーツや人付き合いが苦手なタイプの人は「意識ですべてを制御しようとしすぎ」てるのかも

    shinshinohara @ShinShinohara 学校の勉強はまあまあ得意(あるいはものすごく得意)だが、スポーツが苦手、人付き合いも苦手、というタイプの人が結構いる。マジメで不器用なタイプ。こうした人はなぜ不器用なのだろう?ずっと観察してきた結果、「意識ですべてを制御しようとし過ぎ」ではないかということに気がついた。 2021-01-02 08:09:18 shinshinohara @ShinShinohara こうした不器用タイプの人たちを見事に指導する人がいる。「新インナーゲーム」の著者。テニスの壁打ちがとても下手な生徒がいた。ボールを打つと、強すぎて打ち返せなかったり、今度は弱すぎて跳ね返ってこなくなり。 著者は次のように声をかけた。 「ポン、ポン、ボーン」 2021-01-02 08:13:33 shinshinohara @ShinShinohara 壁に当たって「ポ

    勉強は得意だけどスポーツや人付き合いが苦手なタイプの人は「意識ですべてを制御しようとしすぎ」てるのかも
  • 『ひきこもり処世術』/カレー沢薫|第32回|tree

    「北風と共に勢いが増しているコロナの感染状況は、 “第三波”との報道もあり、またまたひきこもり圧が高まりそうな日列島。 街にイルミネーションが灯ろうと、気が早いクリスマスソングが流れようと、 トレンドは間違いなく“ひきこもり”! 脳内とネットでは饒舌な「ひきこもり」の代弁者・カレー沢薫がお届けする、 困難な時代のサバイブ術!」 先日NHKが「ひきこもり」をテーマにした番組を放送したが、こういった「ひきこもり」を取り上げた番組が放送されるたびに物議を醸すのが「ひきこもりの定義」だ。 ウィキペディアの「ひきこもり」の項目を見ると、「学校にも仕事にも行かず家に引きこもっている状態」と書かれている。 これがひきこもりでなければ、もはや「土に首まで埋まっている状態」ぐらいしかひきこもりとは言えなくなってしまう。 これはあまり物議を醸さないタイプのひきこもり像なのだが、最近「買い物など、必要がある時

    『ひきこもり処世術』/カレー沢薫|第32回|tree
  • アラフォー発達障害者ソラキ、ひきこもっていた10年間を振り返ってみる ―環境は良くも悪くも人を変える|宇樹義子(そらき・よしこ)

    現在39歳、アラフォーの私は、発達障害の発覚が遅かった。自覚が30歳、診断を受けたのが32歳。発達障害を自覚したのは、20歳ごろにひきこもりがちになってから実に10年後だった。 私のようなケースは、同年代の高機能群発達障害者の典型かもしれない。発達障害の概念が普及していないために診断が遅れる→ キャパ以上のストレスにさらされつづける→ 二次障害を発症、社会生活を送れなくなる という流れなのだ。 最近にわかに「ひきこもり」に注目が集まっている。最近出したのあとがきにも書いているが、ちょうどの執筆が佳境だった去年の6月ごろ、ひきこもりの人が加害者になる事件と被害者になる事件が立て続けに起きたのがきっかけではと思っている。このタイミングで一度、自分の過去について「ひきこもり」の観点から振り返っておきたい。 ひきこもりとは法研『六訂版 家庭医学大全科』(2010)での、精神科医の斎藤環氏による

    アラフォー発達障害者ソラキ、ひきこもっていた10年間を振り返ってみる ―環境は良くも悪くも人を変える|宇樹義子(そらき・よしこ)