タグ

redisに関するnauthizのブックマーク (9)

  • 同時接続数30万超のチャットサービスのメッセージ配信基盤をRedis Pub/SubからRedis Streamsにした話

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog Overview 30万を超える同時接続数を持つチャットサービスにおいて、リアルタイムでメッセージの受信などのイベントを配信するメッセージブローカーとして、私たちはRedis ClusterのPub/Subを使用していました。 私たちのサービスでは、ユーザー数の増加に伴い、Redis Clusterのシャード数を増やすことでクラスターの性能を向上させてきました。しかし、Redis ClusterのPub/Subでは、シャード数の増加に伴ってネットワーク帯域が圧迫される問題が生じ、これ以上シャードを追加することができない状況になりました。 この課題を解決するために、メッセージブローカーをRedis Pub/SubからRedis

    同時接続数30万超のチャットサービスのメッセージ配信基盤をRedis Pub/SubからRedis Streamsにした話
  • 排他制御のためだけに Redis 渋々使ってませんか?データベース単独でアドバイザリーロックできるよ!

    トランザクション分離レベルについての教養があったほうがこの記事の内容を理解しやすいため,必要に応じてまず以下を参照されたい。 背景 以前, Qiita で以下の記事を投稿した。今回の議題に直接的な関係はないが,関連している部分があるため引用する。 MySQL/Postgres とも, MVCC アーキテクチャの恩恵で, SELECT と UPDATE は基的には競合しない。 単一レコードのシンプルな UPDATE でも排他ロックされ,排他ロック中のレコードへの UPDATE での変更操作は トランザクション分離レベルによらず ブロックされる。UPDATE 文に含まれる WHERE 句での検索もブロックされ,これはブロックされない SELECT による検索とは別扱いになる。 但し UPDATE 文の WHERE 句上で,更新対象をサブクエリの SELECT から自己参照している場合は例外。

    排他制御のためだけに Redis 渋々使ってませんか?データベース単独でアドバイザリーロックできるよ!
  • Redis の無停止マイグレーションと ElastiCache そして Redis Sentinel

    Tweet やんごとなき事情により、CentOS 6 が動く古いサーバをつぶしていくというようなことを普段やっていて、Cent OS 6 上で動く Redis をどのように移行しようか、ということを最近考える機会があったので、このエントリにメモしておきます。 オンプレミスではなく AWS の EC2 や ElastiCache に寄せていくということと、Redis を利用するアプリケーションサーバでは Ruby on Rails が動いているという暗黙の前提があるため、そのつもりで読んでいただければと思います。 無停止で Redis サーバをマイグレーションすることの困難さ Ubuntu 16.04 用に Redis サーバを準備するのはそれほど大変な作業ではありません。キャパシティプランニングさえ終えれば、あとはちょっと Itamae や Chef のレシピを書いてやるだけ、です。 問題

    Redis の無停止マイグレーションと ElastiCache そして Redis Sentinel
  • Redis at LINE

    中村 俊介 (LINE) / Redis at LINELINE Developer Meetup #36 - Redis -」での発表資料です https://line.connpass.com/event/86642/

    Redis at LINE
  • Redis Cluster の運用とモニタリング/監視のコツ

    この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2017の 20 日目の記事です。19 日目の記事は yasuhiro_onishi さんのScratchを使った子どもへのプログラミング教育 — 大西ブログでした。 今年の 2 月にはてなに入社して、あと 1 ヶ月と少しで 1 年を迎えようとしています。はてなに入社してから Mackerel のインフラと時系列データベースの AWS 移行プロジェクトを任されたり、移行を終えた後も後片付けや移行後の運用を担当したりと、主に Mackerel にコミットしていた 1 年でした。自分が Mackerel にコミットしたところは Mackerel のイベントで登壇したいくつかの登壇資料にもあるとおり数多いのですが、この記事では、運用する中で試行錯誤を重ねて苦労した Mackerel を支える時系列データベースのコンポーネントとして利用

    Redis Cluster の運用とモニタリング/監視のコツ
  • Redisの特徴と活用方法について

    2017/05/26のDB比較セミナーで使用した資料です。 NoSQLであるRedisについて説明しています。Read less

    Redisの特徴と活用方法について
  • Redis 4.0正式リリース。モジュールによる機能やデータの拡張が可能に、新レプリケーションエンジンで運用が改善

    Redis 4.0正式リリース。モジュールによる機能やデータの拡張が可能に、新レプリケーションエンジンで運用が改善 Redis 4.0はモジュールによる機能拡張の実現、新しいレプリケーションエンジンによる高速なレプリケーション、新しいアルゴリズムの追加によるキャッシュの改善、フラッシュの非同期実行など、多くの機能追加が行われています。 リリースノートには、「内部における変更に関していえば、4.0はおそらくこれまででもっとも劇的なリリースだろう」と、次のように記されています。 Note that 4.0 is probably one of the most extreme releases of Redis ever made in terms of changes inside the internals 新しいレプリケーションエンジン「PSYNC2」 Redis 4.0では新しいレプリ

    Redis 4.0正式リリース。モジュールによる機能やデータの拡張が可能に、新レプリケーションエンジンで運用が改善
  • Redis 4.0の目玉機能解説 - Qiita

    redis 4.0 GA release ついに昨日(2017/07/15)に、redis 4.0のstableがリリースされました。 今までのredisと何が変わったのか?というのを、軽くまとめたいと思います。 間違いなどありましたら、指摘いただけると幸いです。 前回のqiita記事 プロダクションで2年間RedisClusterを運用してみて release notes 一部抜粋すると Note that 4.0 is probably one of the most extreme releases of Redis ever made in terms of changes inside the internals: all the aggregated data types no longer use Redis Objects structures but directly S

    Redis 4.0の目玉機能解説 - Qiita
  • Redis作者自身によるRedisとMemcachedの比較 | Yakst

    Redisの作者antirez氏自らによる、memcachedとRedisの長所短所の比較。特に、Redisを単なるキャッシュ用アプリケーションとしてmemcachedと比較することの間違いと、それぞれの向いている使用方法についての私見。 あなたが私と面識があるなら、私が競合製品があることが悪いと考える人間でないことはご存知でしょう。ユーザーに選択肢があることは当にいいことだと思っていますし、だからこそ他の技術とRedisを比較するようなことはほとんどしませんでした。 しかし、最適なソリューションを選ぶためには、ユーザーは正しく情報を持たねばならないのも確かです。 この記事を書くのは、有名なライブラリであるSidekiqの作者として知られるMike Perhamが、Redisのバックエンドストレージとしての使い方を書いた記事を読んだのがきっかけです。従って、私はMikeがRedisに「反

    Redis作者自身によるRedisとMemcachedの比較 | Yakst
  • 1