タグ

メディアとフィギュアとblogに関するnavagrahaのブックマーク (2)

  • 2015/02/11ユリヤ・リプニツカヤ「2014-ソチでは、わたしの練習を撮影するのにお金が絡んだり、わたしに盗聴器が付いているのが見つかったりした」

    http://www.sports.ru/others/figure-skating/1027178560.html http://www.sports.ru/others/figure-skating/1027178706.html 2015/02/11 ユーリヤ・リプニーツカヤ「2014-ソチでは、わたしの練習を撮影するのにお金が絡んだり、、更衣室で私に盗聴器が付いているのが見つかったりした」 オリンピックチャンピオン、ユーリヤ・リプニーツカヤは、ソチオリンピック団体戦と個人戦の間の時間をどう過ごしたかを語った。 —団体戦の後、何があったのか覚えていますか? 「ひどかったわ。団体戦の後、リンクからバスまでの100mをたどり着くのに2時間半もかかった。寒くて、深夜で、横になって寝たかった。もう一つのオリンピック競技が二週間後にあった。でも一瞬も静かな時がなく、どこかに呼ばれたり、招待され

    2015/02/11ユリヤ・リプニツカヤ「2014-ソチでは、わたしの練習を撮影するのにお金が絡んだり、わたしに盗聴器が付いているのが見つかったりした」
    navagraha
    navagraha 2015/04/25
    「飛んでいる間、わたしは眠ることが出来ずに、皆にサインをしてあげたり、写真を撮られたりしたのだった」 何でこんな可哀想なことをするんだろう。アスリートは24h営業のホステスさんでもアイドルでもない。
  • 羽生の中国杯FSの件、幾つか備忘として。 - 殿下執務室2.0 β1

    ともあれ、無事にNHK杯なり国内選手権なりで元気な姿を見せてくれよ、と>羽生、閻涵 Plus Ultra; DMC-GX7 Leica DG Nocticron 1:1.2/42.5 ASPH. F2.0 1/800s ISO-400 この手の負傷がフィギュアスケートというスポーツにおいて発生して、それを乗り越えた美談というと、まず真っ先に思い出すのは張丹のトリノではあろう。しかし、アレは五輪だしそもそもアタマから行ってる訳でも無いので美談とはなり得るのだけれど、ちょっとああいう形で結構頭部に近いところを高速でやった状態と思うと、正直なかなかキツイものはあったよなぁ、と。GPSごときでそんな鬼神の如き姿を見せなくとも、と。 つか、もう閻涵の演技の段階で思ったけど、フィギュアスケートって競技ではあるんだけれど、根的な形式で演技なんよ。そこにちょっと色々と挟まるものが、あの状態ではデカ過ぎて

    navagraha
    navagraha 2014/11/09
    「担架の一つも用意できないのかというとこで、まぁ氷上なので乗せる際の扱いとかも結構難しいんだけど、もうちょい安定した状態で選手を舞台裏まで運ぶようなフローとかはあって欲しかった」
  • 1