タグ

日本と韓国とオーストラリアに関するnavagrahaのブックマーク (2)

  • 【社説】ワシントンで韓国排除論が広がっているという状況

    米国シンクタンクのスティムソンセンターが、韓日米共助よりも日米豪の「三角協力」をさらに強化すべきだという報告書を出したという。この報告からは「日米豪は米豪、日豪間の強力な2国間関係を基に領域内で最も発展した安保協力関係を結んでいる」として「いっそ韓国を排除して日米豪間の三角協力体制を構築しなければならない」と主張したというのだ。こうした主張をワシントン政界の主流的見解と解釈するにはもちろん無理がある。だが米政界で韓国に対する評価が変わりつつあるのは1つの流れであるようだ。 日米豪の三角協力体制は日で初めて提起された。日の安倍晋三首相が2006年首相に就任した時、日と豪州、ニュージーランドとインドまでつなげた「自由と繁栄の弧」を主張したことがある。中国が主敵であるインドもやはりこの構想に積極的に賛成したが、当時は具体的な現実性がないばかりか韓国を含めず事実上うやむやになった。 しかし米

    【社説】ワシントンで韓国排除論が広がっているという状況
    navagraha
    navagraha 2015/04/23
    「韓国は中国に傾きつつあり、安保協力の対象から除外すべきだという指摘も米国で説得力を持っている」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    navagraha
    navagraha 2012/05/17
    『高度約680キロでアリラン3号を分離後、しずくや、空きスペースに積んだ九州工業大の小型衛星「鳳龍2号」などを順次軌道に投入する計画』
  • 1