タグ

Twitterと労働に関するnavagrahaのブックマーク (3)

  • 47年前の集合写真にたったひとり名前のない女性。「誰?」Twitterで呼びかけると…

    この写真はアンデルセンさんが、絵を書くために取り寄せた資料に含まれていた、とカナダのニュースサイト「CTVニュース」は伝える。 この写真のある点に、アンデルセンさんは注目した。これは、1971年に開かれた国際クジラ生態会議の写真で、参加者38人のうち37人が男性だったが、1人だけ若い黒人の女性がうつっていた。 Hey Twitter I'm on a mission: The woman in this photo was an attendee at a 1971 International Conference on Biology of Whales. She is the only woman, & the only one captioned "not identified" in the article I found the photo in. All the men ar

    47年前の集合写真にたったひとり名前のない女性。「誰?」Twitterで呼びかけると…
    navagraha
    navagraha 2018/03/21
    「シェイラさんのような、歴史の中で評価されてこなかった人に光を当てることは大切です。科学や技術の歴史の中で、こういったパイプラインの水漏れは今でも存在します」
  • 「すき家の店員がワンオペで倒れた」というツイートがデマだと思って、調べに行ったらマジだった - スズキオンライン

    4月19日から20日にかけ、Twitterでは次のすき家に関するツイートが1万以上のRTを集め、話題となりました。 昼飯にすき家高円寺店に行ったら、店内全ての席にべ終わった器が放置されてて、ワンオペで忙しいのかなと思い、別に急いでないから気長に待ってたら…厨房から店員の「もう無理です…!うう」という悲鳴のような声が…何事かと思い中を覗いたら店員さんが倒れてた、ずっと忙しくて限界とのこと。 — ⚡️HumanErorrWork$⚡️ (@HALTAZ) 2015, 4月 19 →昼飯にすき家に行ったら店員がぶっ倒れていた話(Togetterまとめ) しかし、僕は東日大震災後にネットが混乱した経験から知ってます! 器が放置されている写真もないこういうツイートは、まずデマと疑うべきだと。 叩いて良いと社会的に認知された対象なら、嘘の話でも面白おかしく書かれていればRTされまくるというのは

    「すき家の店員がワンオペで倒れた」というツイートがデマだと思って、調べに行ったらマジだった - スズキオンライン
    navagraha
    navagraha 2015/04/21
    『「裏を取らずに拡散していいのか」と思うわけです』
  • ハイエンドな社会から見えないローエンドな社会 - あざなえるなわのごとし

    テキパキしてない人、愛想も要領も悪い人はどこへ行ったの? - シロクマの屑籠 これは観測範囲だよね、と思って「ウチの周囲にもいますけど?」というコメントを書いたんだけど、考えてみるともう少し深いかもしれない。 【広告】 思い返すと生きるのが不器用な人っていっぱいいた。 深夜のコンビニで働いて、違算ばかり出して店長に怒鳴られ、一番ひどかった時は違算一万円とかで(1,000円札の釣りで10,000円札を渡したらしい)みっちり怒られ、それでも仕事を辞めずに、というか辞められない人ってのがいた。 嫁さんと子供に逃げられた無職、借金は数百万、趣味はダンス。 愛想が悪くコミュニケーションが下手で、ただ技術はあるので技術職としては活用されて、しかし社内では浮いている人。 要領が悪く、周囲から気持ち悪がられ、辞めた人。 仕事の初日「トイレ行きます」と言って出て行ったっきり二度と帰ってこなかった人ってのもい

    ハイエンドな社会から見えないローエンドな社会 - あざなえるなわのごとし
    navagraha
    navagraha 2014/11/15
    『工場のライン、工事現場、コンビニの深夜バイト、パン工場、コールセンター、警備員、製本工場の日雇い。そういうローエンドでも「社会」だし、そういうところに愛想も要領も悪い人ってのもいた』
  • 1